柔らかジューシーな低温調理カツ!
ランチ定食で気軽にいただけます!
葵区呉服町に2022年4月21日OPEN!東京・虎ノ門の人気店&葵区のビストロ【ATO】さんとのコラボで、低温調理とんかつと自然派ワインのお店として営業しています。
60℃以下の真空低温調理で1時間火を入れる下準備をすることで、見た目はレアながら柔らかくジューシーなとんかつを提供。サッと揚げる為サーブも早めです。
訪問時は昼のみ営業で、メニューもとんかつ&かつ丼定食のみ。今回はヒレカツ定食をいただきました。6月からは夜営業も開始し、メニューも増やす予定とのことです!
店舗紹介
つかんと:雰囲気
静岡市役所に並行した通り沿い、うなぎのはら川さん左隣。
外観は以前の店舗ほぼそのままで、店名が写真左の小さな看板のみと目立ちにくいですが、立て看板で美味しそうなとんかつメニューが紹介されています。
店内もほぼ居抜き利用。カウンター8席に、入口側に角ばったボックス4人席×2。奥は半個室になっているようです。メニューの紹介など丁寧な接客でした。
つかんと:メニュー
5月の時点ではまだ昼のみの営業で、ランチはとんかつ定食・つかんとカツ丼定食の二種類。ロース・ヒレが選べ、どちらでも定額です。限定の銘柄豚ロースかつも。
今回はヒレカツ定食にしましたが、カツ丼定食はごはんがたまごリゾットになっているそうで、オリジナリティある品が食べてみたい場合はこちらですね。
サイドメニューなどはなく、オリジナルの少し高級なお酒2種が昼飲みの1杯として並んでいました。6月からは夜も営業予定でメニューも増やすそうです。
つかんとのヒレカツ定食
メインのとんかつ皿には付け合わせキャベツなどは無し。小鉢のコールスローとみそ汁付き。ごはんは大盛無料・お替り一杯無料です。冷茶もさっぱり美味しい!
低温調理でしっとり柔らか
見た目は滅茶苦茶レアですが、一時間かけた低温調理の下準備によってその状態でも食べられるそう。揚げる時間はかなり短いそうでこのレア感になるのだとか。
下準備は注文時点で終わっている為、注文してサッと揚げる工程のみで、サーブには5分もかかりませんでした。混んでいても案外回転は早いかも。
そのまま一口食べてみましたが、噛んだところからジュワっと肉の旨味が口に広がるジューシーな味わい。衣はサックリ軽く、肉質はぷにっと独特な弾力が癖になります!
4種のソースを組み合わせて
卓上のソースは、オリーブオイル・藻塩・オリジナルソース・九州のうまくち醤油の4種類。お勧めは"オリーブオイルと藻塩を少量くぐらせて"とのことです。
そのまま食べても自然な脂と柔らかさでしたが、オリーブオイルによって更に滑らかな口当たり&しっとりとした食感になる気がします。
藻塩も塩気軽めで豚の旨味を損なわず、奥から甘みを感じやすくなります。相性抜群!
オリジナルソースは酸味が強く仄かに甘みがある味わい。豚の旨味は少し隠れてしまいますが、ごはんは進むよりとんかつらしい味わいに。
うまくち醤油は甘みが強いので、こちらも和風とんかつ風でご飯が進む良い組み合わせ。おろしが欲しい...!オリーブ×醤油もより滑らかなくちどけで美味しかったです!
サラダ・味噌汁も美味しい
酸味強めで甘みもあるコールスロー。シャキシャキ食感も楽しく、上にたっぷり乗ったアーモンドの香ばしさで、なんだかワインが飲みたくなるおつまみ感覚でした。
味噌汁も濃い目の出汁になめこも入った、おかずにもなる美味しい一杯です。市内ではあまり見ない低温調理のとんかつ定食をお手頃価格で!是非お試しください!
【つかんとシズオカ】低温調理とんかつの人気店が静岡に! - YouTube
店舗情報
店名 | つかんとシズオカ |
---|---|
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目6-6 |
連絡先 | 054-270-7820 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口より徒歩8分 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:30〜14:30 ※6月より夜営業開始予定 |
詳細 |