静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

『ボンフレール』土・日限定!清水のかき氷&バインミー専門店!

ボンフレール アイキャッチ

甘じょっぱさが絶妙!
みたらし団子の大きなかき氷!

水区梅ヶ谷、山間の住宅街の一角、駐車場内のコンテナハウスで営業する、ふわふわかき氷とバインミーの専門店。土・日曜日のみの営業です。

無添加手作りシロップのトッピングも個性豊かなかき氷が色々!今回は食べませんでしたが、バインミーも具沢山で野菜がたっぷり取れる内容とのこと。

メニューは週替り。基本テイクアウトですが、外に6席分程のイートインもあります。

土・日でも必ず営業という訳では無く、2024年7月は最終週が臨時休業で全6回となっています。詳しい営業日は公式Instagramのカレンダーをご確認下さい。

広告

店舗紹介

ボンフレール:雰囲気

お洒落なコンテナハウスで営業

水の中でもかなり北側の立地。清水駅東口正面を県道54号→67号と進み、静清バイパスの下をくぐる天王町の交差点をそのまま道なり、梅ヶ谷新道へ進みます。

東名高速道路の下もくぐり、更に進んで左右が山に入った辺りの左手側。大型トラックが停まっている広い駐車場の一角にある、水色のドアが目印のコンテナハウスです。

右隣にイートインスペースあり

店舗の右側にテント屋根のイートインスペースが6席分あり。かき氷はすぐ溶けるのでこちらでいただくのがおすすめですが、勿論冷房などは無いので夏は暑いですね。

ボンフレール:メニュー

メニューは週替わりです

インミーは週替わりの4種。かき氷はシーズンごと変わるようで、新メニューの追加はあっても暫くは同じ内容だそうです。

毎週のメニューは公式Instagram(https://www.instagram.com/bon_freres/)でも告知されますので先にご確認を。バインミーは調理時間がかかるので予約推奨とのこと。

かき氷は+200円で大サイズにもできますが、デフォルトで一人で食べるには充分すぎるボリュームです。というか暑くて半分食べた頃にはかなり溶けちゃいますね。

みたらし団子かき氷

みたらし団子かき氷

の日はランチ後に立ち寄った為、バインミーも食べられそうなら食べようと思っていたのですが、窓口に並ぶ実物の大きさに驚きまたの機会に。

かき氷は今期一番おすすめと書かれていた【みたらし団子】をチョイス。写真では分かり辛いのですが、カップ自体が丼みたいなサイズでかなり食べ応えあります!

風味豊かなきなこミルク

ベースはきなこミルク

んっわりと溶けるシャリシャリ軽い氷!ベースのシロップはきなこミルク、クリーミーですが甘すぎず、きなこ自体が風味豊かにほんのり塩気が絶妙です。

上にかかったみたらしソースは、かき氷としては不思議な香ばしさと、砂糖醤油の甘じょっぱさがきなこミルクとはまた方向性が異なり、合わせて非常にコク深く!

トッピングもほぼ団子!

香ばしあられと団子みたいな求肥たっぷり

トッピングは香ばしいカリカリあられがたっぷり。こちらも塩気と甘みがあるおかきのような味わいで、二つのソースと相性抜群!

こちらもたっぷり乗った白い塊は、求肥で作った団子風な品。弾力強めなタピオカのような印象で、モチモチとした口当たりからは団子らしさもしっかり感じます!

間違いなくかき氷なのですが、口の中ではみたらし団子を食べているような感覚も確かにあり、甘じょっぱくもスッキリとした味わいが夏でも最高な逸品でした!

溶けるのも早いですがこれもまた美味しい

暑い中なので溶けるのも早いですが、きなこミルクのクリーミーさでシェイクのような味わいになっているので、このまま飲んでも美味しくいただけました。

次回こそはバインミーもいただきたいですが、かき氷も年中提供しているそうなので、デザートにまた必食ですね。是非お試し下さい!

広告

店舗情報

店名 ボンフレール(bon fréres)
住所 〒424-0001 静岡市清水区梅ヶ谷395-1
連絡先 080-5597-2475
駐車場 店舗前に10台分程あり
アクセス 静鉄バス 梅ヶ谷蜂ヶ谷線 梅ヶ谷中バス停目の前
定休日 月~金
※土日でも臨時休業あり(現在月6回ほどの営業)
営業日は下記公式Instagramのカレンダーをご確認ください
営業時間 10:00~17:00
詳細 公式Instagram @bon_freres

関連記事

岡市のお土産・弁当・テイクアウト記事はこちら!