お洒落な静岡茶専門カフェで
濃厚煎茶エスプレッソ!
葵区鷹匠のお洒落なテナントビル・パサージュ鷹匠1Fで営業する日本茶カフェ&テイクアウト店。創業1877年の老舗製茶舗『マルモ森商店』が運営しています。
お茶の香りに包まれるお洒落な店内では、緑茶や抹茶ラテなどドリンクメニューの販売の他、マルモ森商店のお茶製品・加工製品を販売。
今回は他では味わえない『煎茶エスプレッソ』をお目当てに訪問。カフェとして営業していますが、現在新型コロナの影響で店内飲食はできません。
店舗紹介
chagama:雰囲気
閑静な住宅街の緑に囲われたお洒落なテナントビル・パサージュ鷹匠。セレクトショップやワイン酒場、フレンチなど15店舗の様々なテナントが並んでいます。
chagamaさんは通り沿いの1F、ビルの中では一番目立つ位置ですね。
店内はマルモ森商店の製品が並んでおり、入口の会計カウンターでドリンクの注文なども行えます。奥はイートインやイベントスペースになっていますが、新型コロナ感染症対策で現在は利用できません。
chagama:メニュー
煎茶・ほうじ茶のラテとエスプレッソの他、コーヒーも扱っています。観光の方には急須出しのお茶もオススメ。ミントやフルーツのフレーバー煎茶もありました。
基本的にはテイクアウトメニューになっていますが、今回のお目当て煎茶 or ほうじ茶のエスプレッソはその場で飲む一口グラスです。
煎茶のエスプレッソ
こちらの写真、飲みかけではありません。急須一杯分のお茶に相当する10gの茶葉を粉にして、コーヒーと同じようにエスプレッソマシンで抽出。
湯呑なら5杯分ほどの茶葉がこの一口に詰まっています。口に含んだ瞬間、生ぬるさと苦味より甘みのある風味。ゼリーを食べているかのような謎の質量も感じます。
普通の煎茶とは全然違う飲み物、敢えて分かりやすく?表現するなら湯呑で飲むお茶の最後に残った茶葉の溜まった部分を飲みやすくまとめたような味わいです。
これを薄めたら煎茶になるという味ではなく、最早文字では表現しきれないので実際飲んでもらうしか...と云った品ですね。
最初は甘みが強く感じましたが、苦みや渋みも交互に押し寄せ、舌に何段もの味が絡みつきます。ミニカップで貰った試飲の煎茶とはやっぱり全然違う飲み物です。
全然紹介になっていませんね...気になった方はぜひ一度お試しください!
店舗情報
店名 | chagama |
---|---|
住所 | 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠2丁目10-7 |
連絡先 | 054-260-4775 |
駐車場 | なし |
アクセス | 新静岡駅改札より徒歩6分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
詳細 | 公式サイト(楽天市場) |
関連記事
静岡茶を使ったグルメ・スイーツのお店はこちらから