静岡ブランド米の握りたておむすび
具材も個性豊かに地産揃い!
葵区呉服町、静岡市役所前の通り沿いに2025年2月13日オープンのおむすび専門店!『おいしい三角形』をテーマに、注文してから握りたてのおむすびを提供します。
具材は静岡県産の食材にこだわっており、森町のブランド米【にこまる】に、由比の桜海老や伊豆川飼料株式会社の手掛ける【とろつな・しろつな】などを使用。
朝から昼までの営業でイートインスペースもあり。汁物・ドリンクも提供で気軽に朝・昼ごはんをいただけます!
※当記事は2月7日・10日に公開で行われたプレオープン時の内容です。
店舗紹介
おいしい三角形 ふじ亭:雰囲気
呉服町通りの1本隣、市役所前の通り沿いにオープン。セミナーイベント・交流等のスペースとして活用されている、イノベーション拠点【SHIP】が2階に入るビルの1階。
こちらは15年前まで平尾薬局さんが営業されていたテナントとのこと。可愛いロゴの看板が目印です。手前の窓口で注文。奥に進むとイートインスペースがあります。
窓口の裏側が厨房、その奥がイートインスペース カウンター6席となっています。
おいしい三角形 ふじ亭:メニュー
プレオープン時はしおむすび含め7種のおむすびを提供。しゃけ・こんぶの定番具材から、桜えび・ちりめん山椒と静岡らしい海の幸。
ツナは2種あり、とろつなとしろつなを使い分けているそう。2種の和紅茶に味噌汁・とん汁と揃っていました。 ※メニューは税抜き価格です。
ふじ亭の静岡おむすび
厨房がすぐ隣なので、イートインは握りたてを即座に提供!米自体は程よく冷ましているようで、熱々という訳ではありません。
具材は上にも多めに乗っていますが、勿論中にもたっぷり!海苔もしっかり巻けるサイズ。1個が結構大きめで、朝ごはんなら2個食べれば充分なボリューム感でした。
ふんわり握りたて
ふんわりですがぽろぽろ崩れないバランスで握られており、米自体もやや硬めの炊き加減で噛んでしっかり素材の甘みを感じる仕上がり!
塩気はあっさりですが、米自体の甘みをより際立たせている印象で、具材が濃いめでも薄めでも合いそうな、こちらも絶妙なバランスでした。
海苔もパリパリ状態で香ばしく、米と海苔部分だけでもバッチリ美味しいです!人宿町エリアにある海苔店の品を使用しているとのこと。
風味豊かに香ばしい桜えび
中にもたっぷり干し桜えび!元からか炙ってあるのか分かりませんが、パリパリ感と香ばしさをしっかり感じられ、桜えび自体の香りも非常に濃い味わい。
醤油などの味付けはせず、こちらも塩気のみでシンプルに風味抜群!歯茎に刺さるような部分は取ってあり、気にせず美味しくいただけました。
ピリ辛肉肉しいツナペッパー
ツナペッパーはとろつな(きはだまぐろ)を使用。ソリッドタイプで噛んで楽しめる厚みもあり、そこに結構胡椒の辛さが効いてお肉を食べているように際立つ旨味!
しっとり柔らかく脂の甘みも広がり続け、非常に風味豊かです。こちらはマヨは混ざっていませんが、白米との相性も抜群でした!
店舗情報
店名 | おいしい三角形 ふじ亭 |
---|---|
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目7-26 |
連絡先 | 054-250-8008 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口より徒歩8分 |
定休日 | 土日祝 |
営業時間 | 7:00~14:00 |
詳細 | 公式Instagram @fujitei_omusubi |