真っ黒おでんも必食!
山間部の古民家そば処!
葵区北沼上、【竜爪山】へ向かう登山口近くの古民家で営業されているそば処。独学でそば打ちを始めたという、店主さんこだわりの十割そばがいただけます!
真っ黒な出汁で煮込まれた、これぞまさにな静岡おでんも名物!市街地からはかなり山間へ進んだ、バスなどの移動手段もほとんど無い立地の隠れた名店です。
※以前は近隣で採集したという珍しい山菜の天ぷらなども有名でしたが、担当していた奥様がお亡くなりになり、天ぷらの提供は終了しています。
店舗紹介
茶畑も見える高台に
竜爪山は静岡市の市街地からも良く見える文殊岳と薬師岳からなる双耳峰。標高1000m程度の山として、初心者向けの登山にも人気の山だそう。
複数の小中学校の校歌の歌詞にもなっており、少なくとも名前は静岡市民全員が知っていると言えるほど定番の山ですが、私もこんなに近くまで来たのは初めてでした。
竜爪街道という中吉田辺りから連なる一本道で行けるので分かりにくさはありませんが、バスは朝と夕方6本のみ。昼だけの営業なので車か自転車で来るしかないですね。
近隣には住宅が並んでいるのみで他に飲食店は全くなし。少し下った辺りに日帰り温泉施設の龍泉荘さんがありますが、そこからも1kmほどは離れています。
そば処 池田屋:雰囲気
前置きが長くなりましたがこちらが入口。奥の建物が池田屋さんで、建物前に駐車できますが、やや道が細いので大型車の方はご注意を。
外観は立派な古民家そのもの。築200年以上とのことで、そば処を始めるにあたって改築したそう。玄関に貼られた『新そば』と、『天ぷらはありません』の紙は悲しげ。
テーブルが並ぶ畳の部屋。囲炉裏にストーブ?その上におでん鍋の独特なカウンター席もありますが、テレビやタンスも置かれて生活感ある民家な店内ですね。
4人掛けテーブル3・おでんのカウンターは最大8席分。
玄関の扉を開けた瞬間の匂いが、おじいちゃん家と全く同じで和みました。BGMなども当然なく静か。車もめったに通らないので厨房からの微かな音だけが聞こえています。
お冷代わりに茶葉に冷たい水を注いだファスト静岡茶をいただきましたが、これが妙に美味しくて驚きました。茶葉が良いのかお水自体も美味しいのか。
そば処 池田屋:メニュー
お品書きは以前のままのようで、天ぷらも書かれていますが提供していません。十割そばの皿そば(せいろ)と温かけ中心に、しいたけの甘煮やおろしトッピングもあり。
100円とお手頃な大盛や、家族でシェアする場合など割引価格な3人前セットも。
サイドはそばがきと自家製シャーベットのみ。ソフトドリンクとお酒もありますが、基本車での来店になると思うので地元の方向け需要ですかね。
こだわりのそばとおでん
手打十割の皿そば
皿そばの大盛。大きめな丸盆にすのこが敷かれ、少し太めなそばだけが乗っています。表面の黒い点が少なくざらつきの無いビジュアル。結構ボリューミーですね!
一口目からしっかり香り高く、コシも程々にぼそぼそ感は全くない、シンプルに十割そばらしい味わいを満喫できる仕上がり。弾力ではなくもっちりとした噛み応えです。
見た目通り、ざらつきも無く滑らかな舌ざわりなタイプで、濃いめで甘みも強いつゆがよく合いますね。さっぱりしつつも飽きの来ない美味しさです。
塩で食べても美味しい
卓上に岩塩があり、こちらで食べるとよりそばの甘みが際立ちます。ズズっと啜らない分、よりモチモチとした食感も満喫でき、二通りの食べ方を楽しめました!
透明なのに香り高いそば湯
そば湯も出していただきましたが、見た目が真透明でびっくり。お湯と間違えたかなと飲んでみると、しっかりそばの香りと とろみもあるのです。
真っ黒静岡おでん
もう一つの名物、囲炉裏にあった真っ黒なおでんも物色。元々昼間にやってる静岡おでんのお店を探してて池田屋さんを見つけたので、実はこちらの方がメイン目的です。
汁自体は黒いですが、牛すじの油が浮いていたりはしないので綺麗に見えますね。おでんは1本100円均一。お会計時に串の本数自己申告な駄菓子屋システムになります。
今回は、こんにゃく・伊達巻みたいな白焼き・真っ黒な大根・厚揚げ・たまご。つるんと抜けそうなネタには、ミニこんにゃくの玉止めがあるのも静岡おでんらしい見た目。
卓上に味噌とからしはありましたが、だし粉は置いてませんでした。
ガッツリ浸かって濃い味
真っ黒大根は見た目通りに濃い味!出汁自体が塩味強めな仕上がりですが、肉の旨味もしっかり効いて味わい深いです。
ジューシー柔らか食感から、噛むとジュワっと大根らしい瑞々しさと出汁の香りが口いっぱいに!しょっぱすぎる程ではないのでそのまま美味しくいただきました。
こんにゃくは手作りだそうで、少しざらつきがある独特な舌触り。弾力はあるのにプルンと柔らかでゼリーのよう。こんにゃく芋?の香りの強さも特徴的です!
厚揚げも白焼きも少し弾力を残しつつも柔らかく煮えており、大根同様しっかり出汁の味がついて、噛むとぷしゃっと漏れ出す旨味。卵も柔らかくて最高でした!
何かのついでに気軽に立ち寄る立地でもないですが、時間のある時に旅行感覚で行ってみて欲しい、逸品そばと静岡おでんの穴場名店です!ぜひお試し下さい!
【そば処 池田屋】山の古民家で静岡おでんと十割そば!【静岡市葵区】- YouTube
店舗情報
店名 | そば処 池田屋 |
---|---|
住所 | 〒420-0901 静岡市葵区北沼上1480 |
連絡先 | 054-266-2206 |
駐車場 | あり |
アクセス | 太平山入口バス停より徒歩1分 ※静岡駅から直通は朝と夜の6本のみ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00~14:00(L.O.13:30) |
詳細 |