静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報を毎日更新!地元民目線で全力食レポ!お財布に優しいランチを積極的にまわってます!

『そばの岩久』和洋中揃った清水の老舗食堂でガッツリランチ!

広告

どの品もボリューミー!
定番美味しい清水のお食事処!

水区桜が丘町、静岡市内に暖簾分け展開する、そば中心の食事処【岩久】の清水店。定番のそばとうどんの他、丼ものにオムライスやラーメンと和洋中揃っています。

セットメニューはありませんが、どの料理もボリューミーで単品で満足できるガッツリ感。特に丼ものは見た目から食べ応えのある逸品が揃っています。

※岩久は2023年現在も市内に複数店舗ありますが、各店提供スタイルやメニュー内容が違うので、当記事のメニューなどは清水店のみの内容です。

店舗紹介

岩久:雰囲気

外観

階建ての一階部分を、白黒を基調とした蔵のようなデザインにした個性ある外観。年季の入ったサンプルショーケースに味があります。

奥に見える大きな建物は桜が丘高校。静鉄・桜橋駅から徒歩で来れる立地ですね。

店内

こちらも歴史を感じるテーブルに、テレビの音と厨房からの声がBGMの、昔ながらのお食事処らしい店内。座敷席も含め4人掛け×10となっています。

岩久:メニュー

メニュー

富なそば・うどんメニュー。鍋焼きうどんとおろしそば以外はどちらでも選べるそうです。ご飯ものは定番のカツ丼や天丼の他、カレーやオムライスなど洋食系も。

中華枠のラーメンもベースは醤油のみですが5種類あり、チャーハンまで幅広いラインナップで揃っていますね。大盛はどの品も共通で100円とのこと。

単品でも満足なガッツリ料理

【天ざる大盛】サク天と山海苔そば

f:id:sakuyaoi:20200211030220j:plain

天ざる大盛

ぷらとざるそばのセット大盛り。もりそばとざるそばの違いは海苔だけのようです。50円の違いでたっぷりの海苔が乗ります。

もちもち食感かつコシが強く弾力もあるシンプルに美味しい蕎麦は、香りもバランスよく出汁にもしっかり絡みます。

甘さは控え目、濃すぎず薄すぎずな出汁つゆ。天ざるはおろし付きなのでよりさっぱりいただけますね。天ぷらは、なす・かぼちゃ・ごぼう・ししとう・えびと品数豊富。

薄い衣の天ぷらで野菜も海老もどれもサクサク。ぷりぷりのエビが甘みがあって美味しいですが、硬めの食感のごぼう天が特に良い仕上がりでした。

【かつ丼】レモンが乗ったガツ盛丼

カツ丼

大な丼の縁近くまで、たっぷり卵とじの煮カツが埋まり、レモンが添えられたカツ丼。横向きに並んだカツの他、隙間を埋めるように上下にもカツが乗ってました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuyaoi/20200211/20200211030208.jpg

厚すぎず薄すぎず

厚すぎず薄すぎない、食べやすくもしっかり肉の食感を楽しめる仕上がり。タレに浸かりきってサクサク感はありませんが、肉質柔らかでジューシー!

卵にまで肉の旨味がしみ込んでいるようです。玉ねぎもたっぷり入って甘めな、濃いめの出汁醤油味。レモンを絞るとややマイルドにさっぱりまとまりました。

普通盛りでも丼ボリュームなご飯なので、これを大盛にしたら本当にガッツリ系になるハズ。怖くて普通盛りしか頼んだことないですが、毎回お腹パンパンです。

【天丼】羽衣のような大きな天ぷら

天丼

衣のようなかき揚げタイプの衣が付いた天ぷら。甘めのタレがしっとり染み、ふわふわ食感になっていますが、一部にカリサクも残る面白い仕上がりです。

大きなプリプリ海老2本と、細切りのごぼう天の食感・香りが特に最高!濃い出汁の甘みある味付けでご飯が進みます。

【おろしそば】混ぜて食べる冷そば

f:id:sakuyaoi:20200211030156j:plain

おろしそば

苔やとろろ・かつお節に加えて、お煎餅くらいでしか見ないおぼろ昆布など、出汁の味を更に深くするトッピングが揃っています。

もりそばと同じ麺ですが、冷たい出汁に浸かってよりツルツルといただけました。具材は少しずつ混ぜながら食べると風味が変わって楽しいです!

【カモ南蛮】蕎麦もネギも鴨肉もたっぷり

f:id:sakuyaoi:20210417191737j:plain

カモ南蛮大盛

かいそばもコシと風味は薄めですが細めでツルツル啜れる食べやすい逸品。それにしても大盛とはいえ物凄い麺の量。茹で前で250gぐらいはありそう。

出汁はさっぱり生姜が効いており、たっぷりのネギと合わさって温まる一杯。

鴨肉が柔らかくもしっかり噛み応えがあり、甘い脂が出汁と混ざり最後まで飲み干したくなるスープになりました。

【カツカレー】厚切り豚×カツのW肉カレー

f:id:sakuyaoi:20210417191743j:plain

カツカレー

出汁がよく効いた味わいのカレー。甘口と中辛の間くらい、蕎麦出汁と同じかは分かりませんが、コクのある和の風味がよく分かる個性ある仕上がりになっています。

ご飯もデフォルトで大盛ボリューム。千切りキャベツも嬉しく、肉はカツ丼より少し薄めですが充分なボリューム。カツ丼よりもカリカリ感の残る部分が多いです。

更に具にもお肉が入っており、カレーと肉の満足度が半々くらいには肉肉しいですね!

【オムライス】シンプルイズベストガッツリ

f:id:sakuyaoi:20200211030206j:plain

オムライス

門店でも大盛程のボリュームですが、これで普通盛りサイズです。大盛りにしたらどうなるんだろう...。シンプルながら食欲を誘うビジュアルですね。

チキンライスは酸味が効いていて一口めは酸っぱく感じますが、噛んでいくと素材の甘みが口いっぱいに広がる単体で美味しいチキンライスです!

チキンライス単体メニューがあるのも頷ける完成度ですよ。甘めの卵は薄く大きく囲うように盛り付けられ、たっぷりケチャップの酸味でどんどん匙が進む逸品でした。

【ラーメン】昔ながらな蕎麦屋の中華そば

f:id:sakuyaoi:20200211030144j:plain

ラーメン

ープの透き通ったラーメンは、厚めのチャーシュー3枚とメンマ・ネギがたっぷり乗ったシンプルに食欲の湧くビジュアル。

さっぱり出汁は蕎麦処の中華そばそのもので、それでいてコクもある自然な甘みがついつい飲み干したくなる美味しさ。

f:id:sakuyaoi:20200211030147j:plain

麺は細めでもっちり。つるつると啜れますが普通盛りでも結構なボリュームがあり、普通のお店の大盛くらいで考えた方が良いですね。

単品でおなかいっぱいいただける豊富なメニューが揃った岩久さん!お腹が空いた時に是非お試しください!

【そばの岩久】レモンが乗った肉厚ガッツリカツ丼!【静岡市清水区】 - YouTube

店舗情報

店名 そばの岩久
住所 〒424-0836 静岡市清水区桜が丘町7-3
連絡先 054-353-3864
駐車場 あり
アクセス 静鉄桜橋駅から徒歩5分
定休日 月曜定休
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
詳細 食べログ

関連記事

岡市の和食記事はこちら!