焙煎温度の選べるお茶ジェラート!
呉服町の日本茶スタンド!
葵区呉服町、静岡伊勢丹ANNEXの向かいに2018年1月にオープンした日本茶スタンド。お茶を扱うカフェは静岡駅周辺にも増えてきましたね。
創業70年を超える日本茶専門店『丸善製茶』が運営しており、店内で焙煎し温度を選べるハンドドリップティー&ジェラートを扱っています。
お洒落な店内でゆったりと、テイクアウトも勿論可能。夏には茶氷プロジェクトにも参加し、オリジナルかき氷を提供しています。
店舗紹介
MARUZEN Tea Roastery:雰囲気
店内外とも白い壁にシンプルな黒ロゴ、店内の様子が分かる窓張りに、石臼が見えるお洒落な宝石店のような外観です。
静岡市一の繁華街、お洒落な店も揃った呉服町通りの雰囲気にも合ってますね。
清潔感のある白を基調とした店内。カウンター席がありますが、こちらは待合用でイートインは2階にあります。1階左奥に見えるのは焙煎機ですね。
処方箋の如く、種類・焙煎温度・産地・焙煎日が記されたお土産用のパックも販売。一煎用4g 250円~ パック50g 1500円~ 産地や焙煎温度によって価格は違いました。
2階もお洒落なテーブル&カウンター席。1階のカウンタースペース分もあるので結構広く感じますね!6人テーブル×3とカウンター5席です。
プレート以外は全て処理できる素材での提供。食べ終えたらセルフサービスで2階奥の返却棚とゴミ箱へ。お水もこちらにあります。
MARUZEN Tea Roastery:メニュー
焙煎温度は200・160・130・100・80・0から選べ、それぞれどのような状態なのか説明もありますので、気になる温度を選びましょう。0度は抹茶とノンローストの二種。
ティージェラートは単品がシングル450円・ダブル700円・ミニジェラートトリプル700円。ドリンクの単品は500円、玉露のみ600円です。
ドリンクとジェラートのセットは通常より100円お得に。お茶請けにドライフルーツとげんこつ飴も販売されています。
焙煎温度別のジェラートの色をアイスケースから確かめることができます。200度のダークローストは所謂ほうじ茶ですが、チョコアイスみたいですね。
この日は160度のブラウンロースト・ほうじ茶と煎茶の間のフレーバーがよく売れていました。
ジェラートドリンクセット!
お洒落なカップとプレートで提供。同じお茶ですが、80度の玉露ジェラートは濃い緑、130度のマイルドローストティーは黄色に近い薄緑です。
もちろんジェラートとハンドドリップでは色も変わると思いますが、玉露の場合はドリップもしっかりと濃い緑になるそうです。
焙煎温度80度・玉露ジェラート
80度の玉露ジェラートは、濃く・深く・しっかりとした苦みが口に広がり、その奥から自然な甘みがじんわり突き抜けていきます。
抹茶スイーツのような見た目ですが、挽いていない日本茶スイーツはまた違う味わいで、よりさっぱりとしてます。
表面をよく見ると、緑の粒子がたくさん!抹茶アイスとはまた違い、このザラザラ感が良いのですよね。くどみもなく、本当にスッキリ味わえます。
思っていたよりジェラートのボリュームがあるので、ダブルサイズはお腹と相談です!シングルでも満足できる量です。
焙煎温度130度・マイルドロースト
130度のマイルドロースト、所謂深蒸し茶。緑茶をシンプルに味わう最適な焙煎温度だと思います。パッケージを外すとより黄色く見えますね。
色は薄めですが、苦みの中にさわやかな甘みも感じる、しっかりと深みのある味わい。こちらもさっぱりしていて夏にピッタリでした。
量も多いので飲み比べ・食べ比べは大変ですが、また200度や0度の違いも試してみたいです。気軽に焙煎温度も選べる静岡ならではの日本茶スタンド!是非お試しください!
店舗情報
店名 | Maruzen Tea Roastery (マルゼンティーロースタリー) |
---|---|
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目2ー5 |
連絡先 | 054-204-1737 |
駐車場 | なし |
アクセス | JR静岡駅北口徒歩15分 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
詳細 |