七輪で鳥焼肉も楽しめる
駅南居酒屋の鶏重ランチ!
駿河区稲川、2023年6月10日にオープンした鳥料理居酒屋。静岡地鶏を使用した様々な鳥料理と、卓上七輪を使用する炭火鳥焼肉も提供しています。
月・木・金曜限定でランチ営業もしており、鶏重とから揚げの2種のみ(6月現在)ですが、手頃な価格でボリューミーな鳥料理定食をいただけます。
灯りの使い方がお洒落なカウンター席中心、ゆったりと落ち着ける雰囲気ながらカジュアルに利用できる店内で、気軽に逸品鳥料理を楽しめますよ!
店舗紹介
とりこ:雰囲気
やや癖のある書体で店名が書かれた黄色い提灯が目印の黒い外観。静岡駅南口正面の石田街道を進み、静岡司法書士会館のビルを右折した、駅から徒歩5分程の立地です。
以前紹介させていただいたレストランMITAさんの斜め向かいですね。暖簾などは出ていませんが、玄関右の札が営業中になっていればやっています。
玄関側から長いカウンター席が並び、奥にテーブルと座敷席もあり。和お洒落な居酒屋風ではありますが、天井から排煙ダクトが伸びて焼肉店な設備です。
カウンターには設置型の七輪を、座敷席はテーブル中央が開いて七輪になるとのこと。
カウンター10席・4人掛けテーブル1・座敷は4人掛けと6人掛け1つずつ。充電用のUSBジャック&フリーWi-Fiも完備とサービス充実、夜もゆったり楽しめそうですね。
とりこ:メニュー
今回はランチ利用。メニューはこちらの2種類のみ。レモンの大きさから見ても1つがかなり大きなから揚げ定食と、塩・タレ両方で焼いた鶏焼きの重箱です。
ご飯大盛無料と書いてありますが注文時に聞かれなかったので、大盛希望の方は自分から声をかける必要ありますね。
とりこの鶏重ランチ
大き目にカットされた鶏肉が6枚分乗った、見た目から豪華なメインの鶏重に、味噌汁・サラダ・小鉢付き。ご飯は普通盛りですがしっかりボリュームあります。
塩・タレ 部位も複数鶏焼き
左側が塩焼き・右側にタレ焼き3枚ずつですが、モモとムネの違いもあるみたいでした。ご飯の上には海苔、鶏に隠れて出汁巻き玉子、甘酢生姜が添えられています。
照焼きのようなビジュアルですがこちらが塩焼き、恐らくモモ。皮部分に焼き目が付いて香ばしく、肉質はとっても柔らか。歯に力を込めなくてもしっとり溶けていきます。
プリっとジューシーで良い鶏肉なのが分かる食感ですね!塩気自体は薄めですが、鶏肉らしい旨味がジュワっと口に脂の甘さと共に広がり、白米が進む味わいです。
こちらはムネ肉だと思いますが、モモ肉同様に溶ける柔らかさ。弾力は少しありますが、噛み締める分より旨味も広がる仕上がり。塩気は更にさっぱりめですね。
タレ焼きも見た目はあまり変わりません。こちらも塩味としては薄めですが、味付自体の甘みと脂の甘みが自然に混ざって、より白米の進む美味しさに。
香ばしさはタレの方が強く、総合的な鶏焼きらしい魅力はタレの方が勝ると個人的には思います。塩の方が肉の旨味自体は分かりやすいので、どちらも最高ですけどね!
味変もお好みで
もう少し濃くしたいという方は、卓上に鶏焼き用の調味料が色々あるのでこちらもどうぞ。左の甘味噌&柚子胡椒がどちらも相性抜群です!
メイン以外も充実しています
鶏の下に隠れていた、だし巻き玉子。水っぽさのある仕上がりで出汁の味が染みており、甘味料的な甘さは控えめながら、卵自体の風味も際立った仕上がり。
柔らかすぎて箸で掴もうとしたらすぐ折れました。こちらも塩気はさっぱりですね。
なめこたっぷり濃厚な味噌汁、胡麻ドレッシングでさっぱり美味しいシャキシャキサラダ、漬物かと思いきや山葵醤油味?の山芋刺身、いずれも繊細な美味しさです。
市内では珍しい炭火鳥焼肉も楽しめる居酒屋で、お手頃にいただける鶏料理ランチ!夜も気になりますが、昼もバッチリおすすめなので是非お試し下さい!
店舗情報
店名 | とりこ |
---|---|
住所 | 〒422-8062 静岡市駿河区稲川1丁目1-29 |
連絡先 | 054-266-3883 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅南口より徒歩5分 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 11:30~13:30(ランチは月木金のみ) 平日 17:30~21:00 土日 17:00~21:00 |
詳細 | 食べログ |