静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

【静岡おでん祭2025】2日目昼レポ!変わり種おでんを満喫!

広告

広告

静岡おでん祭2025

今年も沢山のおでんが集合!
定番の黒おでん以外にも色々!

岡市役所前、青葉シンボルロードで行われる3月はじめの恒例行事・静岡おでん祭!2025年度で第19回目、県内外から様々なおでん屋台65店舗が出店されます!

2月28日~3月2日の3日間開催。2日目以降は昼から通しで営業しており、ランチ・おやつ・ディナーに晩酌、様々なシチュエーションでおでんを楽しめますよ!

今年も私は2日目昼の参加の為、当記事投稿時点で会場の様子と3日目情報程度の用途にしかなりませんが、やや変わり種2種のおでんもいただいたのでレポもよかったら!

静岡おでん祭2025

会場の様子(2日目昼)

2日目開会少し前

2日目の開会前に現地着。10時まで購入はできませんが、屋台自体はそれぞれ準備の為に公開状態なので、お目当てのお店がある方は先に場所の確認もおすすめです。

それぞれの屋台にメニューも載っているので、一度歩いて気になる品を探しておいても良いですね!静岡市役所前から昭和通り手前までズラリと並んでいます!

青葉通りの区画ごとにジャンル分けされています

青葉シンボルロードの通りで分断されたエリアを活かして、出店店舗のジャンル分けもされています。各ゾーンの入口には紹介の一覧表もあるので要チェック!

店舗以外にもイートインコーナーあり

屋台にはそれぞれ席があり(静岡県外からのおでんブースを除く)、居酒屋のように利用できますが、テイクアウトしてイートインスペースでいただくことも可能です。

一部椅子付きの所もありますが、立ち食いスペースが多めでした。

キッチンカー静岡おでん祭号

ステージイベントなどはありませんが、昭和通り側の一番奥で営業する【キッチンカー静岡おでん祭号】では、会場内に流れるイベントラジオを放送中。

DJ山田門努さんがキッチンカーの上から番組をお届け!キッチンカー自体も『新しい静岡おでん』をテーマに珍しいネタが揃っていました。

様々なおでん屋台が並びます

普段からおでんを出しているお店もそうじゃないお店も

ースは基本的にこのような形。メニューなどの掲示方法は店舗ごと異なりますが、雰囲気は統一されています。おでん以外の一品やお酒を提供する店舗も多いです。

イベント出店料がかかる上なにもかも物価高で仕方ないのですが、今年は定番盛り合わせ1人前が700円以上のお店が多くなっていましたね。

静岡以外のおでんも

市役所側に一番近い【全国おでんゾーン】には静岡県外からの出張店舗が並びます。こちらは屋台食スタイルでは無くテイクアウト販売のみ。

今年は、石川県・福井県・東京・宮城県・青森県・岩手県・福岡県・兵庫県・愛知県・長野県のおでんが出店されていました。

おでん以外のおつまみ店舗も

一部ですがおでん以外の品がメインのブースもあり。こちらはCMでも御馴染み・丸六さんが、黒はんぺんをはじめ練り物系フライのおつまみを提供されていました。

公式サイトに出店店舗の情報は全て載っているので、事前に狙いを決めておきたい方はこちらもご確認下さい ☞ 公式サイト | 静岡おでん祭2025

変わり種おでんを満喫

年は定番おでんではなく、珍しい具材のおでん2種をチョイス。静岡市内のお店ですが、黒おでんではない品を選んでみました。

文田商店 肉の煮込みおでん

店頭の鍋がもう美味しそうで

内に暖簾分け展開する老舗焼肉店・文田商店さん。普段からおでんの提供もされており、フワやもつ系の肉おでんも人気です。

今回も定番の静岡おでんスタイルで肉おでんの提供もされていましたが、気になったのはこちら【肉の煮込みおでん】見た目はおでんというより煮込みそのものですが。

肉の煮込みおでん

すじ中心にホルモン系も全て使用した豪華な肉煮込み。コチュジャンベース?ピリ辛味噌な味わいのドロッとした出汁で様々なお肉が煮込まれています。

肉オンリーおでんなこと自体が最高ですが、結構盛り盛りなボリュームで500円なのが嬉しいです。ホルモン好きな方に限りますが。

食べ応え抜群でした

牛すじはトロトロでコラーゲンのような柔らか部分は甘みが素晴らしい!ガツ系もプリっと弾力を残しつつ柔らかに煮えて、噛むほど旨味が広がります。

ベースの辛味噌自体のコクも感じますが、それぞれのお肉の出汁が相互に混ざり合った層のある旨味がどの品を食べても感じられ、とにかく肉肉しさ抜群!

ハチノスやフワも個性ある食感を残し、ただ柔らかいだけじゃないのが良いですね。濃い味で白米にも合いそうですし、自転車移動でお酒が飲めないのが残念でした...。

とみ井 牡蠣の豆乳おでん

おかずやmaspiさんと2種のおでんを提供

場の青葉通り近くにある割烹・日本料理店の『とみ井』さん。

同じビル内でヘルシー惣菜レストランの『おかずやmaspi』さんも運営されており、今回は両店のスタイルで定番&変わり種おでんを提供。

牡蠣の豆乳おでん

おかずやmaspiさんより、変わり種の方【牡蠣の豆乳おでん】品名通りの内容で、牡蠣も丸ごと、大根・鶏つくね・がんも入りです(600円)。

豆乳の出汁は野菜の甘みもコク深く煮込まれており、牡蠣の旨味も勿論風味豊かに効いた、じみじみ美味しい仕上がり。汁自体が少な目なのでもう少し飲みたいですね。

牡蠣の旨味効いたじんわり美味しい豆乳出汁

牡蠣は臭み無くトロトロでクリーミー!ミルキーな甘みが出汁自体ともよく合い、磯の香りも噛んで程よく広がりました。

まだ開始直後で大根はほんのりシャキシャキ感残っていましたが、ジューシーな口当たりと出汁の味わいが相性抜群!

鶏の旨味が詰まった柔らかつくねはコリコリ感なく溶け、がんもはフワフワ食感からジュワっとたっぷり出汁が広がります。シャキシャキな生ネギもアクセントに!

どちらも変わり種ですがおすすめです!迷ったら是非!

イベント情報

会場名 青葉シンボルロード
住所 〒420-0031 静岡市葵区両替町2丁目
連絡先 公式Instagram @shizuoka_odenmaturi
駐車場 なし
アクセス 静岡駅から徒歩12分
開催日程 2025年2月28日~3月2日
開催時間 1日 16:00~21:00
2日 10:00~21:00
3日 10:00~18:00
※一部営業時間の異なる店舗あり
詳細 静岡おでん祭2025

関連記事

岡市内のおでんのお店はこちら!