おにぎりも店内メニューも充実!
専門店が紺屋町地下街奥にオープン!
葵区紺屋町、静岡駅北口より連なる地下道の先、飲食店が並ぶ紺屋町地下街エリアに、2025年5月1日にオープンしたおにぎり専門店。
無添加・産地にこだわった種類豊富なおにぎり!テイクアウト販売の他、店内では注文してからの握りたてをいただけ、サイドやお得な定食セットも充実しています。
基本19種の具材に加え、追加トッピングも揃いお気に入りのおにぎりを作れます!今回は店内で、おにぎりと組み合わせで頼める唐揚げ定食セットをいただきました!
店舗紹介
おにぎり処 たわらや:雰囲気
静岡駅のコンコースより北口を出る手前の階段を降り、そのまま地下道を左奥方向へ進むと、葵タワー辺りより飲食店が連なる"紺屋町地下街"エリアに入ります。
その一番左奥より少し手前辺りにオープン。以前は天ぷら居酒屋のオデコマンさんだったテナント。それより前はフジメンさんの支店でしたね。
テイクアウトは握られたものがパッケージされており、すぐ購入可能。ここに無くても具が残っていれば注文できます。初日は表に台を増やし呼びかけ販売されていました。
店内はやや独特なレイアウトでグルっと円卓2つを繋げたカウンター15席程と、2人掛けテーブルが1つ。玄関すぐに券売機があり先払い制となります。
中毒性あるおにぎりの歌がエンドレスで流れており、調べると【京都まんぷくおにぎり米都】という企業のオリジナルソングのようです。運営元ですかね?
おにぎり処 たわらや:メニュー
分かりやすい写真付きメニューもあり、おにぎりは基本19種類に、日替りで【富士山のおにぎり】という独自の形の品も名物提供されるそう。(初日はありませんでした)
右下の定食3種は、おにぎり2個または400円以上の単品メニューと合わせて注文できるセットで、豚汁やおかず・サラダなどをお得に追加できます!
単品メニューも定番の品が揃い、カレーうどんなどもありました。
こちらはおにぎりに追加できるトッピングメニュー。+30円~100円の3種に分かれ、様々な具材が揃っています。
定食セットでイートイン
今回は唐揚げ定食セットで、おにぎりは基本の塩むすびと和風ツナマヨ。豚汁と唐揚げの他は、和風ビネガーのレタスサラダとキムチ・冷茶付きです。
先にセットの方が提供され、目の前のカウンター越しに握ったおにぎりを追加提供してくださり、まさに出来立ての味!
基本の塩むすび
唐揚げがおかずになるなと片方は塩むすびに。特A評価を得た厳選の銘柄米(この日はつや姫)を使い、【冷めても美味しい】にこだわっているそう。
海苔は巻いたばかりでパリッとしており、香ばしさと風味もバッチリ感じられます。
米は一度型に入れて冷ましてから握っており熱々ではありませんが、ふわっと柔らかな仕上がりで、それでいて粒も立った絶妙な炊き加減。
噛んで甘みを感じ単体でも美味しいですが、おかずと合わせてもしょっぱ過ぎずに満喫できました。竹容器ならではの香りも少し移っています。
風味豊かな和風ツナマヨ
和風ツナマヨはおかかを混ぜ込んだほんのり醤油味のごはんで、酸味の少ないキハダマグロを使ったツナマヨがたっぷり握られています。
全体的に甘みがあり食べやすく、ふわっと柔らかな食感から、滑らかなツナマヨの口当たりがアクセント。風味豊かながら塩気は程よく、あっさりいただけました。
豚脂の甘み効いた豚汁
豚汁は14時から16時のサービスタイム(&学生はいつでも)はお代わり無料!
薄めの豚バラがたっぷり、背脂のような部分もドロッと煮込まれており、全体的に豚の甘みが効いた濃い味。野菜は大根と人参でシンプルですが、シャキッと食感残ります。
豚の旨味全開ながら脂くどくまではならない絶妙なバランスの美味しさです!
サクっとタツタ風唐揚げ
唐揚げは大きいの1粒と後は小ぶりでしたが、カラッと軽い衣からぷりっと身は厚くジューシー!脂の乗ったもも肉部位で柔らかく旨味が広がります。
衣に生姜の風味があり、タツタ風な仕上がりでおにぎりとの相性も抜群!デフォルトで添えられたマヨもよく合いました。
初日食べられなかった名物・富士山のおにぎりもまた試しに再訪したいですね!
店舗情報
店名 | おにぎり処 たわら屋 |
---|---|
住所 | 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町3-4 地下1階 |
連絡先 | なし |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口より徒歩3分 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~19:30頃 |
詳細 | なし |