魚介系ガツンと濃いスープで
もっちり太麺を啜る!
葵区両替町、青葉通り沿いに2023年9月13日にオープンした、つけめんがメインの麺処。出汁の効いた濃厚スープでボリューミーな麺をガッツリ楽しめます!
オープン前告知の張り紙には、東京の人気つけめん店【六厘舎】さんのライセンスを取得して提供とあり、話題となっていたようです。
席数は少な目・メニューもシンプルですが、味変スパイスなどが多く、麺を満喫できる内容になっています。15日時点ではプレオープン中で昼のみの営業でした。
店舗紹介
東京つけめん 六扇堂:雰囲気
オープン3日目、別件で開店時間には来れなかった為かなりの行列になっていました。私で隠れている辺りから右側に沿ってズラリと15組ほど。
青葉通りと両替町通りが交差する角、もう結構前になりますがスマル亭が入っていたビルの1階ですね。大きな店名の看板が目立っています。
店内はカウンター8席と、2人掛けテーブル3つのみ。席は割とぎゅうぎゅうな間隔で設置されており、この日は常に満席だったのでやや慌ただしい雰囲気でしたね。
太麺で茹で時間が掛かる為か回転も遅め。並つけ麺で10分強程での提供でしたが、ロットのタイミングにもよるみたいで、私の3分後に入店した人もほぼ同時提供でした。
プレ期間でしたし、夜営業も始まって落ち着けばゆったり食べられると思います。
東京つけめん 六扇堂:メニュー
基本メニューは【つけ麺】【坦々つけ麺】【新中華そば】他は定番つけ麺のトッピング乗せです。麺のサイズは200・300・400の三段階ですが、茹で前の量とのことです。
並でもガッツリつけ麺
今回は定番のつけ麺を並盛で。茹で前という表記を見ていなければ中にしようと考えてましたが、一旦落ち着いて並が正解の選択でした。充分ガッツリボリュームです!
ネギやなるとが乗ったスープに、たっぷり麺の丼には厚さもある大きなチャーシュー・メンマ・海苔と充実の内容です。
濃厚スープにもっちり麺
ドロドロまではいきませんが、とろみのあるスープ。一口飲むと魚粉感の強いザラっとした口当たりで、香りも魚介系の旨味がまずぶわっと広がります。
正解は分かりませんが動物系の出汁もバランスよく絡んでいる印象で、豚骨感が突出している訳ではありませんが、ジャンル的には魚介豚骨なのですかね?
塩味は強くも甘みも感じ、そのままでは濃いですが麺と食べると丁度いい程度にマイルドにまとまっています。
太めでもっちりとした麺。弾力はあまりなく、歯切れよくブチブチ噛めるタイプですが、ワシワシ系とはまた違います。
小麦の甘みをしっかり感じ、濃厚スープと絡んでバランスよく啜れました。並でも充分すぎる食べ応えです。
しっかりとした噛み応えと、とろける脂身のバランスが良い旨味たっぷりなチャーシュー、コリコリと甘さは控え目なメンマ。どちらもスープと相性抜群です。
様々な味変で麺を満喫
卓上には様々なスパイスなどが並んでおり、メニューがシンプルな分お好みで味変しながら楽しめるのもウリみたいです。
スープでは無く麺に直接かけてと紹介がありました。こちらは粗挽き梅、少量でも結構酸っぱさが加わり、後味が一気に爽やかに!
柑橘酢やゆず粉など、辛味系以外はさっぱりさせる品が多いので、一辺倒にならずに楽しめるのが良いですね。風味の変化も大きく、しっかり味変として楽しめました。
スープ割りもあり
今回は行列が凄かったのと思いのほかお腹パンパンになってしまいやめておいたのですが、店内の一角にはスープ割り用の鰹出汁ポットもありましたよ!
濃厚スープ×たっぷり麺でガッツリいただけるつけめんの新店舗!ぜひお試し下さい!
【東京つけめん 六扇堂】魚粉で濃厚ボリューミーつけ麺!【静岡市葵区】- YouTube
店舗情報
店名 | 東京つけめん 六扇堂 |
---|---|
住所 | 〒420-0032 静岡市葵区両替町2丁目2-8 |
連絡先 | 050-8890-4366 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅北口より徒歩10分 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~15:00 ※当面プレ営業でランチのみ |
詳細 | 公式Instagram @rokusendou |