お洒レトロなそば処で
ガッツリそば&丼メニュー
清水区天王西、北街道沿いのそば処。蔵付きの古民家をリノベーションしたようなお洒落な外内観、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内です。
お得なランチセットをはじめ食べ応えのある品が揃っており、単品のかつ丼や天丼も蕎麦と二分する人気メニュー。ここだけの珍しい天種もあります。
駅からは離れシンプルな看板に奥まった入口の隠れ家的お店ですが、一度利用すれば人に勧めたくなる魅力が詰まった名店です!
店舗紹介
蕎麦屋 平蔵:雰囲気
以前紹介した中華飯店・酔軒さんなどが並ぶ住宅街裏手の北街道沿い。この辺りは人通りも少なく昼間でも物静かですね。
看板がレトロで少し見にくい為、最初は素通りしちゃうかも。店前に駐車場があるのでお店だとは分かりますが、ぱっと見普通の民家です。
ジャズが流れる店内は中央に円卓があり、テーブル席と座敷席が揃っています。古い電話など、インテリアもレトロに統一されており良い雰囲気。
屋根が高く広い空間ですが席の間隔もかなり広く取られており、席数は4人掛けテーブル3と3人掛け2に中央の円卓が7人用。
掘りごたつの座敷席も6人掛け×2つありますが、夜は予約になってる日が多かったです。こちらも古民家の一部屋らしさがあって良い感じですね。
蕎麦屋 平蔵:メニュー
温かいそば・うどん、冷たいつけそば・うどんでそれぞれメニューも違い、"冷たいつゆに浸かってる"などジャンル分けも分かりやすくなっています。
ご飯ものには桜えび天丼やちまきごはんなどならではの品も。平日夜でも天丼やかつ丼セットが用意されています。
お酒やおつまみも軽呑みできる程度にはそろっており、定番の居酒屋メニュー中心ですがお値段もお手頃です。
お昼も気になったので再訪。こちらはランチメニューですが、一部は夜でも同じものが注文可能ですね。ただしランチ限定で大盛が+100円でできるみたいです。
平蔵と久栄の名前は間違いなく鬼平犯科帳からですね。
店内のメニューには書かれていないので、入口でこちらもチェック推奨。季節限定メニューとなっています。
平蔵のお蕎麦&丼ディナー
さっぱり天おろし
暑い夜で食欲があまりだった私は天おろしそば。天ぷらは少な目ですが、海苔・おろし・カイワレと後乗せのネギとワサビ。薬味がバランスよく乗っています。
普通盛りで大盛並みにボリューミーでしたが、しっかり冷えていてどんどん食べ進められました。夏にピッタリ!
艶がある綺麗な色のお蕎麦。固ゆででコシと食感のバランスが良く、噛んだ部分から甘みと風味も強く香り、口の中に味わいが残ります。
つゆは結構しょっぱめですが、かつお出汁が効いておりコク深い味わい。おろしやわさびで更にさっぱり、たっぷりの海苔で風味豊かにいただけます。
途中で提供して下さるそば湯でつゆを割って飲んでみると、塩味がマイルドになる分より出汁の味わい深さが際立って最高です。是非お試しを。
天ぷらはえび・かぼちゃ・めごち・小さいのはイカかと思いきやトウモロコシです。
サクサク食感に中身ジューシー。エビは特に身が厚くぷりっぷり、磯の風味も出汁の効いた蕎麦によく合います。カボチャも甘すぎず、食感含めて美味しくいただきました。
小さな白身魚のめごちは初めて食べましたが、食感コリっと甘みがあって独特な美味しさ。コーンも甘さ控えめですがシャキシャキ食感が楽しい逸品でした!
豪華サイコロかつ丼セット
ランチにお得なセットが揃っているとのことですが、夜のセットメニューもお手頃豪華!ハーフサイズとは言えないボリュームのかつ丼にミニそばとサラダ・小鉢付き。
サイコロ型のカツですが5切れは入っており、サクッと食感が残りつつもタレの味濃く、たっぷりの卵と玉ねぎでとじられた、ご飯が進む丼メニュー。
冷たい盛りそばもミニにしては量多め。こちらの出汁つゆも天おろしと同じく濃い味ですが、出汁の香りが滅茶苦茶濃く、ネギわさびと共にスッキリ美味しくいただけます!
ガッツリかつ丼
サイコロかつ丼も充分食べ応えありましたが、かつ丼は大食い店レベルのボリューム。肉厚で肉質もバッチリなカツはタレもたっぷりなのにカリサク食感です。
油にくどさは感じず、タレも甘すぎないので案外あっさり食べられてしまいますが、満足感の高い一杯ですね。みそ汁と漬物付きです。
天丼もボリューミー
天丼も豪華でボリューミー!大きな海老天2本に、かき揚げや野菜もたっぷり、めごちも入ってます。こちらもタレがさっぱりで食べやすいです。
色々入ってる分かつ丼より更に満足感高め。お値段もそこそこしますが、この盛りなら充分コスパ良いと思います!
お手頃まんぷくランチセット
ミニ天丼の平蔵らんち
お昼限定・平蔵らんち、再訪して注文してみました。ですが夜のメニューも同額の1200円で海老天丼セットがあります。内容的には同じなのでしょうか?
出汁の味が濃いストレートな濃いつゆのせいろは何度食べてもさっぱり美味しい。ミニせいろですが、かさばって結構な量乗っていました。
サラダは日替わりのようで前回訪問時のものとは違うオニオンドレッシングに揚げた蕎麦が乗った食感楽しい逸品です。
えび・ごぼうのかき揚げ・かぼちゃ・ちくわ・なす。ご飯は少な目ですがどのネタも大きくミニではないですよね。秋の茄子は焼いたものを再度揚げたような香ばしさ。
普通の天丼がボリューミー過ぎたので、ミニでこれも頷けますが。カリカリではなくしっかり甘い出汁が染みた天ぷら。口当たり軽く、くどさを全く感じない逸品揃いです。
野菜天丼
野菜天丼セットはおかず(煮物)が付いていませんが、それ以外は平蔵らんちとほぼ同じ。天丼の内容も海老がめごちになっただけで他は変わりません。
お値段的にはこちらの方がコスパ良いかも。めごちよりエビが食べたいなら平蔵らんちって感じですね。
温そばもさっぱり
セットのお蕎麦はせいろと温そばから選択可能。せいろの漬けつゆよりはさっぱりしていますが、こちらも濃いめで出汁の香り高い一杯でした。じんわり温まります。
ミニかつ丼の久栄らんち
久栄らんちは平蔵らんちのかつ丼版。ミニかつ丼のはずですが、普通のお店の並盛よりボリューミーなかつ丼なのでかなり満腹になるセットです。
サイコロかつ丼とは異なり、こちらはしっかり大きいお肉が単品のかつ丼よりは少し細かめにカットされています。味は変わらないのでこちらもセット内容の違いかな?
ミニせいろの大盛なので大きなせいろほどの量では無いですが、それに準ずるボリュームです。+100円なのでそばをいっぱい食べたい方は迷わず!
うどんもできます
セットの蕎麦はうどんに変更も可能。細めでちゅるっと啜れ、モチモチ弾力というよりコシが凄い噛んで味わう甘みある逸品。
つゆはストレートで辛めですがショウガと合わせてさっぱりいただけます。
どのメニューも味・ボリューム・ビジュアル揃って満足できる品揃い。お洒落な空間も含めてですね!穴場な立地ではありますが是非お試しください!
【平蔵】清水の古民家蕎麦屋でミニじゃないミニ丼そばランチ! - YouTube
店舗情報
店名 | 蕎麦屋 平蔵 |
---|---|
住所 | 〒424-0016 静岡市清水区天王西7-1 |
連絡先 | 054-364-8688 |
駐車場 | あり |
アクセス | 静鉄バス 押切バス停から徒歩3分 |
定休日 | 木曜日 月・火の夜 |
営業時間 | 水・金~日 11:15~14:00 17:00~20:00 月・火 11:15~14:00 |
詳細 |