興津の老舗こだわりの味!
シンプル美味しいお手頃たい焼き!
興津駅から徒歩8分、国道一号線沿いにある老舗のたい焼き店。昭和36年創業、半世紀以上歴史がありますが、火事で以前の店舗が焼失。2015年にこちらへ移転しました。
焼きたてもっちり・さっぱり餡のたい焼きを1個140円で販売。あんこの聖地とも言われた清水区興津の中でも、気軽にいただけるスイーツとしてファンの多い名店です。
ミニたい焼き付きソフト、夏はかき氷なども販売。【興津のたい焼き】として覚えている方が多く【伏見】の店名を知らなかったという話も定番ですね。
店舗紹介
伏見たい焼き店:雰囲気
新しい店舗は黒いプレハブ小屋のような建物。立て看板が出ており徒歩の場合はすぐわかると思いますが、高い位置に目印が無いので車だと素通りしてしまうかも。
店舗右隣りの道を入った裏手に5台分駐車スペースがありますが、砂利が蒔かれた空き地のような状態で、しっかり駐車場になっているわけではないので分かりづらいかも。
暖簾に小さく【伏見】と書かれていますが、看板は『興津のたい焼』とだけ。こちらは前店舗にもあったそうで、店名が【興津のたい焼】だと思ってる方も少なくないとか。
店内は厨房が見える注文カウンターと、横長テーブルのイートインスペースのみ。座って食べられる待合ベンチ3人分・イートインテーブル2席・外のベンチ6人分あります。
伏見たい焼き店:メニュー
2021年12月現在、たい焼きは1ヶ140円(税込)。注文してから焼きたてを提供してもらえるので、熱々でいただけます。多数の場合は訪問時間を指定して電話予約がオススメ。
【ミニたい焼き】は普通のたい焼きの1/4程の小さなたい焼5個セット。焼きたてではありませんが、あんこも入ってしっかりたい焼きの形をしています。
【たいやき屋さんのソフト】はミニたい焼きが1ヶ乗ったソフトクリーム。4種のフレーバーから選べます。カップはなくコーンのみです。
伝統のたい焼き
パリもち焼きたて食感
シンプルな見た目、切り取らずに羽まで残した大きなたい焼き。こんがり綺麗に焼けています。持って火傷する程ではないですが、まだしっかり温かいです。
羽や外皮はカリッと、千切ると餅のように伸びるほどもっちりした生地が特徴。
中身2/3程はあんこですが生地の部分も多く、餡の甘みをたっぷり楽しむというよりは、生地とあんこの食べ応えがバランスよく計算された逸品のイメージ。
北海道産小豆に上白糖と少しのザラメを混ぜしっかり練り上げたあんこ、甘すぎず素材のコクが生きた逸品です!
たいやき屋さんのソフト
ミニたい焼きが乗った【たいやき屋さんのソフト】からさつまいもソフトをお試し!
アイスなのに香ばしい焼き芋の香りと濃厚な甘み。細かく刻んで凍らせた焼き芋の欠片が入っており、食感も楽しくワッフルコーンのカリカリとも抜群の相性です。
ミニたい焼きは冷たいですが、不思議ともっちり食感は焼きたてたい焼きよりも強いかも。中のあんことさつまいもの風味もよく合いました!
定番のたい焼きもソフトもお手頃で素材の甘さが生きた逸品でした。駅や健康ランドからも近いので、興津散策の際は是非お試しください!
店舗情報
店名 | 伏見たい焼き店 |
---|---|
住所 | 〒424-0204 静岡市清水区興津中町1903 |
連絡先 | 054-369-2020 |
駐車場 | あり(3台) |
アクセス | JR興津駅から徒歩8分 |
定休日 | 不定休(曜日関係なく休みになります。公式Facebookの投稿要確認) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
詳細 | 食べログ |