季節替わりのフルーツを詰めた
お手頃ぷるんと柔らか餅菓子!
葵区土太夫町、創業から90年を超える老舗和菓子処。3代目店主が考案した『生ふる~つ餅』が現在の看板商品。旬のフルーツを閉じ込めた、ぷるんと柔らかな餅菓子です!
他にも様々な定番和菓子が揃っており、いずれもお手頃価格で提供。贈り物・お土産にピッタリなギフトセットも充実していますよ!
※勘違いされがちだそうですが、信玄餅の桔梗屋さんとは無関係のお店です。
店舗紹介
桔梗屋本店:雰囲気
呉服町通りから連なる、茶町通り沿い。静岡厚生病院から徒歩3分ほどの立地です。ビルとビルの間に駐車場、その奥に店舗があり、初めての際は車は素通りしちゃうかも。
店舗前の駐車スペースは3台分置けます。
外観の幅通りの店内で広くはありませんが、棚の数が多く様々な和菓子が並んでいます。籠に入れて1種1個から買えるのが和菓子処の楽しみですね。
店内右側の壁で目立っているレトロお洒落なこちらは、先代が実際に使用されていた落雁の型だそうです。
桔梗屋本店:メニュー
店内奥にある小さな冷蔵ケースに、看板商品『生ふる~つ餅』が並んでいます。フルーツ餅系って高いイメージありましたが、桔梗屋さんでは220円からとお手頃!
この日のフルーツはマンゴー・デコポン・キウイ・パイナップル・いちご(章姫・あまおう)。こちらは季節替わりで、写真は春のラインナップです。
常に旬のフルーツに内容が変わっていくそうで、来る度に違う味が楽しめるのが良いですね。生商品につき冷蔵で2日ほどしか日持ちしないのでご注意を。
隣には人気の揚げまんじゅうをはじめ、定番な和菓子系がこちらもお手頃価格で並んでいます。見た目もシンプルながら綺麗にズラリと、どれも気になっちゃいますね。
この他、冷たいどら焼き・わらび餅・羊かんなどの冷蔵商品、和三盆のクッキーやフロランタンなど和×洋のお菓子、葛アイスなどもありました。
しっかりとした箱に詰められたギフトセットも充実。いずれも単価がお手頃なので、たっぷり色々入ったセットでも思いのほか安くて驚きました。
ジューシー生ふる~つ餅
生ふる~つ餅は、可愛いフルーツのイラストがカラフルにデザインされたパッケージ。大きくカットされた果実が入っているので、他のお饅頭等より一回り大きめです。
今回はデコポンといちご(章姫)をチョイス。表のデザインは変わらず、とめてある紐の色と、裏の成分表示のみの違いとなっています。
三層にぷるっと柔らか餅
見た目はやや横に長い大福。閉じ込められたフルーツの色が少し透けて見えています。果実でサイズも変わってくるみたいで、デコポンの方がやや大きく見えますね。
外側の餅生地は薄皮で、中にはゼリーのような透明な葛餅が入っており、そちらはぷるぷると舌に溶ける柔らかさ。更に濃厚クリーミーな白あんも薄めに詰まっています!
春が旬のジューシー果実
生地×あんの部分だけでも最高な和菓子ですが、そこに大きなジューシーフルーツが入って最強に!いちごは大きな1粒分、デコポンも半身程で食べ応えありますね。
瑞々しくジュワっと完熟なデコポンは、さわやかな酸味とほろ苦さも広がる大人な味わいですが、甘い白あんと相性抜群に絡んで、くどくならない良バランス!
章姫もいちご自体の甘みが非常に強く、こちらは酸味も無いので白あんと合わせて甘々な仕上がり。食感はあるのに生地も果実も舌に溶ける逸品でした!
人気の揚げまんじゅうも
人気の揚げまんじゅうは冬~春の限定メニュー。サクサク香ばしい皮はスナックのようで、とにかく食感が素晴らしく、しっとり甘いあんと相性抜群。
油っこさも無く、生地に少し塩気があるようで、甘じょっぱい仕上がりが最高でした。生ふる~つ餅をはじめ、お手頃和菓子が揃った老舗名店です。是非お試し下さい!
店舗情報
店名 | 桔梗屋本店 |
---|---|
住所 | 〒420-0018 静岡市葵区土太夫町19 |
連絡先 | 054-252-2809 |
駐車場 | あり |
アクセス | 安西二丁目バス停より徒歩3分 |
定休日 | 日・月 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
詳細 | 公式Instagram |