初見は驚く場所ですが
長年愛されるメニュー豊富な食堂!
清水区蒲原堰沢、JR蒲原駅近くの住宅街にある創業60年以上の老舗食堂。路地裏の細い道の中にある超隠れ家的な立地ですが、そのことも含めて地元有名店ですね。
メニューはラーメン中心に丼・定食の和洋おかずも揃う、町中華ベースの食堂といったところ。テーブル3つ・全8席のみの小さなお店で、タイミングによって外待ちも。
看板としてはラーメン系がおすすめとのことですが、今回は名物人気なオムライスお目当てで訪問。スープのようなケチャップソースに溺れるボリューム抜群な逸品です!
店舗紹介
三芳食堂:雰囲気
JR蒲原駅から出て、目の前の広めな駐車場の先、県道396号を西へ1分ほど。住宅と美容院間の路地裏を進みます。知らなければ地元の方以外まず通ることのない道。
分かりづらいと思いますが、道の中腹に見える赤の辺りが三芳食堂さんです。駐車場は上記写真の住宅の左に共同のものがあり、その中の3・5・7・10番に停められます。
路地裏の中腹にバッチリ暖簾が掲げられた、昔ながらの食堂らしい建物。初見は正しくこんなところに!と驚いてしまう立地ですね。
混んでいるタイミングのみかもしれませんが、待合用の椅子も並んでいます。
写真の左に進むと先ほどの駐車場の奥側に、右奥も蒲原駅の駐車場内から西へ進んだ住宅街の住宅の間に繋がっています。より目印が無い為今回は通りからの案内でした。
冒頭でも書きましたが、4人掛けテーブル1つと2人掛け2つの全8席。混雑時は相席をお願いされる場合もあります。昔の家のダイニングのような雰囲気。
ベテランの店主さんは明るくも腰の低い丁寧な接客で、調理をしながらも色々気にかけて下さいました。壁には沢山のサインや番組取材の記録が。
ちょうど10年ほど前にNHKの【こころ旅】で火野正平さんも来ていたみたいです。お亡くなりになったニュースから半年も経っていないタイミングだったのでしんみり。
三芳食堂:メニュー
ラーメン系が豊富で、定番から少し変わり種な辛いジャンジャンメンなども。ご飯物も定番の丼などが一通り、こちらにオムライスがありました。
定食にはとんかつなどもあり、かなり幅広いラインナップ。一品料理とお酒も揃い、昼から中華飲みしている地元の方らしきお客さんもいました。
左上に店舗用と書かれているのは出前用メニューがある為みたいです。
壁には平日ランチタイム限定のセットメニューも。こちらは週替りとかではなく、いつでもこの2セットとのことでした。
名物オムライス
水気の強いトマトソースの湖が目を引きますが、オムライス自体がかなり大きめ。たっぷりチキンライスを卵3個で包んでいるそうです。
ミニサラダとスープ付き。味変にカットレモンが添えられています。
トマトソースに溺れる
見た目通りサラッと、とろみは少なく温かいトマトソース。ケチャップが水っぽくなっただけとは違う、そのまま飲める塩味と濃さにバランスがとれた仕上がり。
ミネストローネのように素材の旨味が詰まった~という感じではありませんが、シンプルながら強すぎない酸味と程よい甘みにまとまって、飽きの来ない味わいです。
大きなオムライスにたっぷり絡めても少し余るくらいの量はあり、最後はスープ感覚で飲み干しました。
定番チキンライスにふわふわ卵
玉ねぎと鶏むね肉の食感と旨味際立つチキンライスは、やや塩気あっさりめでソースを絡めて丁度いいバランス!ベースは同じなのにしつこくない絶妙な濃さです。
卵はしっかり巻きつけた薄焼きですが、外側しっかり焼き・内側トロトロの2層の口当たりがよく、バターも効いて自然な香ばしさと甘みが最高です!
滑らかな口当たりがサラサラなソースとも相性抜群でした!
ごま油とわかめのような出汁の風味がある町中華らしいスープ、和風ビネガードレッシングの瑞々しいサラダも合わせ、お腹も満足なオムライスでした!
店舗情報
店名 | 三芳食堂 |
---|---|
住所 | 〒421-3214 静岡市清水区蒲原堰沢305 |
連絡先 | 054-385-3040 |
駐車場 | 細い道入口左側の建物更に左の駐車場内に4台分 ※3・5・7・10番 |
アクセス | JR蒲原駅より徒歩2分 |
定休日 | 木曜日・毎月第三金曜日は連休 |
営業時間 | 11:00~14:00(L.O.) 16:30~19:00(L.O.) |
詳細 |