個性的なのに落ち着く店内で
無添加おでんと最高の静岡割り!
葵区常磐町、玄南通りと青葉通りの間の隠れ家おでんBAR。2010年オープン、無添加のオリジナルおでんを扱っており、静岡おでんとは味付けや見た目が異なります。
アルコールも豊富に揃っており、中でも静岡割り(お茶割り)がほかでは味わえない特別仕様。市内のお店の中でもトップクラスのお茶割りと必ず飲んで欲しい逸品です。
近場には青葉おでん街もありますが、おでん街のお店は閉まるのが早いので、深夜まで飲めて静岡おでんと食べくらべできるお店が近くにあるというのも嬉しいですね。
店舗紹介
Rabona(ラボーナ):雰囲気
大通りと大通りの間の道は素通りしてしまうことが多いですが、良いお店が隠れているものです。ロゴ看板が3つ並んだシンプルなのに強い主張を感じる店頭。
ラボーナさんは建物2階で営業。上の写真では私で隠れてしまっていますが、階段を登っていきましょう。
カウンター席はなんとも独特。海外の屋台やバーのような雰囲気で、視界に入る情報量も多いです笑 おでんの鍋はミスマッチのような逆にあってる気がします。
それでもどこか落ち着くというか、アットホームな気を感じるのは、笑顔が優しい店長と、気配り上手な若い女性スタッフさん二人の雰囲気作りの力かもしれません。
窓側に4人がけテーブル席が2つ。この日はイベントで明るいうちから利用できましたが、普段は18時からなので店内の灯が際立ち写真とは違う雰囲気になる気がしますね。
こちらも額縁がたくさん並んでいたり、椅子やテーブルも独特な異国情緒あるおしゃれデザインです。
Rabona(ラボーナ):メニュー
豊富に揃ったおでんメニュー。単品100円のちくわや昆布から、週末限定の湯葉750円まで価格の幅も広く、静岡おでんにはない独特なネタもありますね。
その他はナッツやドライフルーツ・居酒屋定番のメニューに、おでんのお店らしく?フライメニューも有りました。
オープンから3時間(平日は18時からなので2時間ですが)はHAPPY HOUR!おすすめのアルコールメニューがお得に提供されています。
オリジナルカクテルはサッカー選手の名前。サッカーファンのマスターが、各選手をイメージしたカクテルとして考案したそうです。
その他にもアルコールメニューはかなり豊富。カクテルだけで100種近くありそうですね...!居酒屋系おでんではなく【おでんBAR】の名前どおりの品揃えですね。
無添加おでんと静岡割り
絶対に飲んでほしい人気No.1メニュー
こちらがアルコールメニューの人気No.1『ラボーナの静岡割り』です。
静岡割りは大体のお店が焼酎を緑茶で割るか、抹茶 or 緑茶パウダーを入れたサワーなのですが、ラボーナさんはウォッカと静岡茶粉末をシェイクした逸品。
そもそも作り方が違うので味も他の静岡割りとは離れており、甘みと苦味を感じるお茶スイーツのような飲みやすさでした。キンキンに冷えてますよ!
しそが乗った大根が最高
こちらの盛り合わせは静岡おまちバルのメニュー。こんにゃく、ちくわ、大根、なると、牛すじと少しずつ味見できました。
自然の旨味をぎゅっと詰め込んだ、昆布×にぼし×鰹節の合わせ魚介出汁。あっさりしていますが、お酒に合う旨味が口の中に広がります。
面白いのは大根!しそとゴマが乗っていて、あっさり出汁のおでんが更にさっぱり。これは思わず美味しいと口ずさむクオリティでしたよ。
柔らか牛すじも必食
静岡おでんの定番、牛すじも串に刺さずにじっくり柔らかく煮込まれたコラーゲンのようなプルプル感。噛みしめると出汁と肉の旨味がじゅわっと溢れます!。
練り物もこんにゃくもしっかり旨味が染み込んだ一級品。静岡割りと一緒にいろいろ試しながら味わいたいですね。是非一度お試しください。
店舗情報
店名 | おでんBAR Rabona(ラボーナ) |
---|---|
住所 | 〒420-0034 静岡市葵区常磐町1丁目4-2 |
連絡先 | 054-260-7057 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅から徒歩15分 |
定休日 | なし |
営業時間 | 月~木: 18:00~翌3:00 金~日・祝・祝前: 17:00~翌3:00 |
詳細 | ホットペッパー |
関連記事
静岡おでんのお店はこちらから!