お手頃静岡おでんとかき氷
クリームたっぷり黄金まんじゅうも!
駿河区南町、静岡駅南口から徒歩5分の駄菓子屋系静岡おでん店。店頭ではおにぎりや和菓子を販売しており、奥にイートインコーナーがあります。
創業100年を超える老舗で、以前は別の場所だったそうですが、終戦直後に現在の店舗を開店。おでんは2022年から数えて、約55年も出汁継ぎ足しで作っているそうです!
その他にも名物菓子の【黄金まんじゅう】や、夏はレトロタイプのかき氷もお手頃価格で提供。遅めの朝食にも便利な8時から営業で、おでんを始めとした軽食を気軽に!
店舗紹介
杉乃屋:雰囲気
赤いテント看板に店名が書かれたシンプルな外観。黄金まんじゅうの看板も目印です。海ぼうず本店など、駅南の居酒屋街と同じ道沿いの端にあります。
駅から徒歩5分の近場ですが、店の隣には駐車スペースも用意されていました。
お店の入口にはおにぎりと稲荷寿司などのケース。おせんべいなどの和菓子が並び、奥が静岡おでんコーナーになっています。
おでんコーナーはイートインも可能。カウンターとおでん鍋を囲うテーブル席、全10席ほどで飲食できます。入口にあったおにぎりもこちらでいただけますよ!
おでん鍋はグツグツ煮えてはおらず、あらかじめ店内で調理したネタを保温しているようです。たっぷりの黒い出汁に沢山の串が沈んでいます。
角には温められた味噌カップもあり、まさに駄菓子屋系静岡おでんですね。
杉乃屋:メニュー
おでんは70円~90円の3段階。牛すじは有りませんが、駄菓子屋系としては豊富な品揃えですね。もちろん常に全部が揃っているわけではありませんが。
写真のイメージよりは少し小さ目のネタが多いですが、それでも2022年現在で70円から静岡おでんを食べられるお店は、駅近エリアでは最安値だと思います!
夏限定のかき氷。流行りのふわふわ系ではなく、懐かしのしっかり頭がキーンとなるタイプ。シロップも豊富に揃っており、定番どころは310円からとお手頃です!
半世紀継ぎ足しの静岡おでん
お手頃価格でおやつにも
この日はランチ後におやつで寄った為控えめ。定番のこんにゃくと卵に加え、あまり見ない『志の田』を注文してみました。油揚げで巻いた白焼きのことだそうです。
今回は味噌は付けずだし粉だけかけていただきました。こんにゃくは小さめですが出汁にしっかり浸かってプリっと美味しく、卵も中までふんわり柔らか。
志の田は練り物ながらもち巾着のような味わいで、出汁がよく染みて旨味が口いっぱいに広がりました。温まる逸品揃いです!
かき氷×おでんが静岡スタイル?
夏に再訪し、お手頃かき氷から懐かしのブルーハワイをチョイス!もちろんおでんも一緒に食べます。思った以上にこんもり氷が出てきて嬉しいです。
昔食べたブルーハワイの味は忘れてしまいましたが、ラムネのような味わいでスッキリ甘いですね。氷はシャリシャリ食感から頭にキーン。中までシロップたっぷりでした!
味シミ大根は70円ですが食べ応えアリ。一口では頬張れないボリューム感で、たっぷり出汁を吸ってジュワっと美味しいです。味噌もよく合いますね。
糸こんはコリっと食感を残しつつも、こちらもしっかり出汁が染みて味わい深い逸品。
練り物は"すじ"、志の田の油揚げ無し版のような見た目ですが、固めなしっかりとした食感で、サイズは小さくても噛んで出汁がジュワっと口に広がるコク旨なネタでした!
かき氷と交互に食べると、歯や頭が温冷交互に変わり滅茶苦茶キンキンします笑。
名物・黄金まんじゅう
黄金まんじゅうは平均的な大判焼きサイズ。クリーム・あんこ・カボチャがあるそうですが、今回はクリームを選択しました。
焼きたてで皮がサクサク、中のクリームも熱々ですが生地がふんわりと濃厚な餡と絡みながら口の中に幸せな甘みを広げてくれます。
クリームは濃厚な質量のあるタイプですが、甘さは控えめでさっぱりいただけました。小腹を満たすのにピッタリなメニューが揃った駅南の名店!是非お試しください!
店舗情報
店名 | 杉乃屋 |
---|---|
住所 | 〒422-8067 静岡市駿河区南町4-35 |
連絡先 | 054-285-5424 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR静岡駅南口から徒歩5分 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 8:00~18:30 |
詳細 | 食べログ |