変わり種メニューも多数
豊富な品ぞろえの町中華!
清水区蜂ヶ谷、郊外の山間部にある地元人気の中華飯店。遠方からのファンも多い老舗で、ボリューミーな中華料理がお手頃価格で提供されています。
清水らしいなすソバや豊富なラーメンを始め、創作中華&変わり種のチャーハンと幅広く提供。ベテランの元気な親父さんが軽やかに中華鍋を扱う光景が名物です。
何を食べても美味しくお腹いっぱいになれる、市内屈指のコスパ中華飯店!少し遠くてもつい通いたくなる名店ですよ!
店舗紹介
巴飯店:雰囲気
清水の山の下地域である蜂ヶ谷にある為、住宅街ではありませんが昼夜問わず閑静な場所です。駅からは離れているので、普段のお客さんは周辺住民の方中心ですね。
駐車場は三台のみ。この日は平日で夕飯時より少し遅めだったので駐車できましたが、週末や昼・夜の混雑時は注意です。
コロナ過で長期休業してからは、席数がかなり制限されました。2022年7月現在カウンター4席と4人掛けテーブル2つ。混むときはかなり混みそうですね。
巴飯店:メニュー
町中華定番のラーメンから、焼肉やからあげが入った巴飯店独自の麺まで豊富なラインナップ。右下の一品料理は単品ですが、追加料金で定食にもできます。
ここ数年値上げもありましたが、それでも1000円以下でボリューミーな中華が揃っており、いまでもコスパ最強ガッツリ中華として市内5本の指に入るハズ。
※メニューは2022年7月時点のものです。
オススメは巴飯店さんオリジナルのチャーハン。男性人気ナンバーワンの麻婆チャーハンはメニュー写真でもう量のおかしさが伝わってくるはず。
その他にも中華風オムライス・クリーム炒飯など、普通の町中華ではない個性を感じるラインナップで色々揃っています。
カウンターの右上、通常こういう場所に書かれてるメニューは、テーブルのメニューと同じ場合が多いと思いますが、巴飯店さんでは別メニューが掲示されています。
昆布ラーメンやサンマーメンなどの新商品も増え、ボリューミーな定食メニューもこちらに書かれているのでお見逃しなく。
カウンター左側は晩酌に使われている方が多いのもあってお酒のアテメニューも充実。というより中華以外のメニューがこちらにまとめられている感じですね。
人気No.1 麻婆チャーハン
こちらが男性人気No.1にもなっていた巴飯店さんの渾身の逸品・麻婆チャーハン!麻婆豆腐が掛かったチャーハンかと思いきや別々になっています。
はじめて頼んだ際はボリュームにビックリ!写真だと分かり辛いですが、れんげと比べるとお皿の大きさが伝わるはず。オードブルみたいなサイズで登場してビックリです。
食べ応えもNo.1 旨辛麻婆餡
値上げ後も1000円に届かないコスパの良さも最高ですが、肝心の味も大満足。しっかり花椒を感じるシビカラ、かつ奥からひき肉の甘みも感じる濃厚麻婆餡です。
豆腐がかなり分厚くカットされていて食べ応えも滑らかさも抜群!単体でしょっぱ過ぎず、薄くもない絶妙な味付けで、この量でも飽きずに食べきってしまいました。
油たっぷりで香ばしく焼き上げられたチャーハン。卵・ネギ・コーン・チャーシューとシンプルながら素材の旨味と甘みが広がる、そのままでも美味しい逸品です。
それにたっぷりマーボー餡&ふわふわ豆腐を絡めていただくと、相性抜群なのは陶然として、餡掛け炒飯ともまた違った新境地!ここだけの味なので是非お試しを!
普通の麻婆丼もボリューミー
麻婆丼も味付けこそ同じですが、豆腐のサイズが麻婆チャーハンより更に大きくカットされているような...?
とにかく丼サイズでごはんにたっぷりかけられる分、麻婆豆腐の旨味をしっかり味わいたい方はこちらもオススメですね。
麻婆焼きそばもあります
同じ麻婆メニューでも、炒飯・丼・焼きそばでそれぞれ豆腐の切り方も具材も違いました。味の方向性は同じですが、こだわっていてつい全部試したくなっちゃいます。
麻婆焼きそばは太いモチモチ麺にニラも混ざった麻婆餡がたっぷり絡み、甘さと辛さのバランスが最高な逸品です。麺もかなりボリュームありますよ!
何を食べても満足な逸品揃い
半チャン唐揚げラーメンセット
こちらは男性人気3位のまたまたガッツリメニュー。カウンターの上に書かれていた唐揚げ定食系のメニューで単品よりは少し割高ですが、兎に角品数が多いです。
ラーメンは見た目も味もシンプルイズベスト。もちもち柔らかめの麺が鶏出汁の香りと香ばしい油が特徴の中華の醤油スープにしっかり絡みます。
出汁の甘みを感じるついつい飲み干したくなる一杯ですね。世代を問わず美味しくいただけるはずです。
大きめの唐揚げにアイランドドレッシングのようなオリジナルソースが掛かっており、カリっとジューシーなからあげをアッサリ甘みのある味付けにまとめています。
からあげの味付けはラーメンに比べ存在感強めなので、あっさり味のチャーハン(麻婆チャーハンと同じチャーハンなので内容は省略)のおかずのような形でいただけました。
サラダと一緒に食べるとよりさっぱり。見た目以上に肉厚で、2つ食べた時点でお腹いっぱいに。シェアしましたがお腹空かせていかないと厳しいボリュームでした。
チキン辛味噌ラーメン
辛が付いたメニューは辛さが選べるそうで、チキン辛味噌ラーメンはその中でもノーマルから激辛と名高い区内屈指の旨辛メニューだそうです。スープがもう辛そう。
チキンは茹で鶏かと思いきやフライドチキンが乗ってきました。大判サイズで3枚入り。わかめもたっぷり乗って、下にもたっぷりもやしが隠れています。
今回は一番辛くで注文。おばちゃんから凄く辛いからね?と2度警告されましたが引かずにお願いしました。
麺はそこそこの太さでスパゲティのよう。確かに激辛でしたが、じわじわ来る辛みではなくスッと抜けていく舌には残らなかったので案外あっさり行けました。
辛みに関してはストレートでコク少な目な印象ですが、スープ自体は濃厚で美味しく、麺や野菜によく絡みます。野菜の自然な甘みが際立ちます。
三枚乗ったフライドチキンはむね肉でさっぱり。衣に少し甘みがあり、辛いスープに浸かっているのもあって良い感じに甘辛南蛮って感じの仕上がりに!
食べてる時は大丈夫だったのですけど、食後にお尻が痛くなったりとしっかり激辛メニューらしい犠牲を払うことになりました。
謎多き?麺
カウンター右上のメニューボードにある『?麺』ずっと気になっていましたが満を持して注文...!
正体はチリソースからあげラーメン。なぜ?なのかは教えてもらえませんでしたが、チリソースからあげラーメンの名前では中々厳しいのもうなづけます。
厚切りの玉ねぎやピーマンも入っており、どことなく酢豚のような印象も。酸っぱくはないですが、辛口と書いてあった通りチキン辛味噌並みの辛さです。
麺もチキン辛味噌と同じ。味噌ベースでは無いので別方向の辛さですが、野菜とチキンもたっぷりで旨味があり、甘みもあるチリソースが意外と合いました。
フライドポテトが入っていたのは中々に?でしたね。
日替わりランチ
お値段的に最もお手頃な日替わりランチ。この日は焼肉丼×ラーメンで750円でした。かなりボリューミーなのでお腹空いていて迷ったら日替わりでいいかも。
キャベツの敷かれたご飯に野菜もたっぷりの肉丼は食べ応え充分。その日のメニューは店の入り口に貼り出されています。
通常メニューの肉丼
別の機会に単品注文してみると、やはりこちらの方がボリューム多めで、野菜も人参やニラ・カイワレが追加されて豪華になっていました。肉もたっぷりです。
茄子麺
こちらは茄子麺!清水は香ばしく焼き上げた茄子の餡かけラーメン=なすそばを提供している老舗が多く、ここもその系統化と思いましたが、ちょっと違いましたね。
ラーメンに入れるのはだいぶ個性を感じるピーマンやたっぷり野菜、中心のナスは特にたっぷりですが、様々な野菜を楽しめる餡かけラーメンです。
こちらはチキン辛味噌に比べて細めの麺。スープがまさに町中華!って感じの油ぎったあの味、麺と合わない訳が無いですね。
野菜はどれもこんがり焼かれて香ばしさを感じます。ナスの旨味が半端なく、それがかなりのボリューム。ナス好きなら絶対に試してほしい一杯です。
野菜ゴマ味噌ラーメン
パウダー状の胡麻は最初魚粉かと思いました。女性人気一位、野菜ラーメンの名に恥じないたっぷり野菜。これは確かにヘルシーっぽくて人気でそう。
スープの味が独特で、少なくとも普通の味噌ラーメンの味ではないのですが、説明が難しい。野菜炒めをそのままスープにしたような...?
タンメンや塩ラーメンとも違うけど味噌というにはかなりのあっさり感で、野菜の自然な甘さと旨味がシンプルに伝わる、まさに野菜のラーメンです。
かた焼きそば(辛口卵入り)
こちらも麻婆チャーハン並みの大皿にドーンと盛られ、明らかに1人前じゃないボリュームです。写真でもわかるたっぷり野菜も嬉しいですね。
パリパリのかた焼きそば麺に中華丼同様香ばしい甘みのある野菜餡が、辛口卵は結構な辛さで甘辛い美味しさ。サクサク食感も楽しい逸品です。
夏限定・茄子おろし冷やし
さっぱりしたものが食べたくて頼んだらこのビジュアルでひっくり返った一杯。揚げ茄子は大きくカットされたものが12個入っており、茄子2本分くらいはあります。
冷やし中華の定番な味わいで酸っぱさは控えめ、ナスはジューシーでサクサク。
見た目はくどそうに見えますが、大根おろしたっぷり+大根のツマ・カイワレと謎の大根推しで割とさっぱりいただけました。
中華風オムライス
見た目は天津飯ですが、チャーハンを卵で包んで餡をかけた正に中華風のオムライス。天津飯とは違い、チャーハンの上はオムライス同様薄い卵のみです。
中にはたっぷりのチャーハン。さっぱりしたチャーハンにたっぷり玉子&甘みの強い餡がよく合いスプーンが止まりません。
元々卵はチャーハンに混ざってるものなので合わない訳が無いのですが、これだけたっぷりだとまた違った味わいでハマる新感覚炒飯でした。
天津丼
普通の天津飯は天津丼として提供。こちらもボリューミーで、卵にはタケノコ・しいたけ・ネギ・カニ身とこちらはしっかり天津飯です。
餡の味は中華風チャーハンと同じで、見た目通りに濃い味甘酸っぱい風味。溺れるほどのたっぷり餡で最後まで満喫できる逸品です。
クリームチャーハン
お客さんからのリクエストで作ったのが始まりらしい洋食×中華な一品。クリームソースというより野菜たっぷりのシチューがそのままかかっています。
チャーハン自体がさっぱり目なので意外な相性で美味しく戴けますが、ホワイトソースの重さも含めてボリューミーすぎる一皿です。
中華丼
甘めの餡にボリューミーな野菜。ナスそばと同じく香ばしく焼き上げられており、ごはんが進み匙の止まらない一杯です。こちらも野菜たっぷり摂取できますよ!
茄子丼
麻婆茄子丼のイメージですが、ベースが塩味でスパイスの効いた独特な味わい。麻婆とは違う方向に甘みもある餡に、ひき肉たっぷりで旨味出ています。
そしてメインの茄子は香ばしく素揚げされており、大きな茄子2本分くらいの大ボリュームです。夏にもピッタリな茄子満喫丼ですね。
レバニラ炒め
臭みの無いレバーと、中華鍋の火力で香ばしく焼き上げられたたっぷり野菜。味付けが絶妙で、そのまま食べてもしょっぱすぎず、それでいてご飯が止まりません。
レバニラがある中華飯店も限られているので貴重な品ですが、味も申し分ないレバニラ好きに味わっていただきたい逸品です。
肉団子
1個70g程はある大きな肉団子が8個入り、これで一人前だから驚きですね。中華の肉団子は軽く揚げられており、外はカリカリ中はジュワっと柔らかくジューシー。
酸味を抑えめにした天津飯の餡に近いソースがまたよく合います。こちらもご飯が止まらない逸品ですが、どうみてもシェア前提なので無理せず分け合いましょう。
餃子
餃子は420円と、サイドメニューとしてはメイン級の価格設定ですが、相応のボリューム感...というかかなり大きい。厚みのある見た目で7つ入りは普通にお得ですよね。
お肉ったっぷりの餡はジューシーな肉汁が詰まっており、こちらも一つ食べることの満足度高め。これとライスだけでもお腹いっぱい食べられそうです。
変わり餃子
餃子+160円の変わり餃子。ゴマ油とラー油が効いた独特なタレがかけられ、ネギ・海苔・鰹節がたっぷりかけられた正に変わり種。
お好み焼きみたいな風味があり、ラー油がかなり辛め。好みは分かれると思いますが、普通の餃子以上にごはんが進むおかず餃子になっています。
駅からもやや離れた山あいの立地ではありますが、遠くから通うファンも多いという隠れた名店&コスパとボリューム最高な町中華です!是非お試し下さい!
【巴飯店】清水区蜂ヶ谷の町中華でガッツリ麻婆チャーハン! - YouTube
店舗情報
店名 | 巴飯店 |
---|---|
住所 | 〒424-0003 静岡市清水区蜂ヶ谷458-16 |
連絡先 | 054-364-6252 |
駐車場 | あり(3台) |
アクセス | 清水ICから車で5分 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~21:30 |
詳細 |