静岡市の激辛グルメ一覧
葵区紺屋町、静岡市の定番土産『わさび漬』で有名な田丸屋の総本店。創業1875年の老舗で、田丸屋のわさび漬は料亭やお弁当など全国各地で定番に使われています。2018年にはいくらのようなわさびの玉『わさビーズ』などでも話題になったほか、わさびを使った…
葵区紺屋町、ビル5階にある辛いラーメンが名物のダイニングバー。清水区相生町に本店があり、当記事の静岡店は2019年12月にオープンした2号店です。2022年12月6日より営業時間とメニューをリニューアル!今まで週末のみの営業でしたが、月曜を除く平日ランチ…
清水区港南町、2016年にオープンした小さな中華飯店。辛いラーメンメニューが充実しており、花椒を使った"シビカラ"料理も人気です。店名を冠した麻婆豆腐丼『麻辣丼』や『麻辣麺』それを超える世界一辛い香辛料を使った麺など、激辛度は市内でも指折り。勿…
清水区蜂ヶ谷、郊外の山間部にある地元人気の中華飯店。遠方からのファンも多い老舗で、ボリューミーな中華料理がお手頃価格で提供されています。 清水らしいなすソバや豊富なラーメンを始め、創作中華&変わり種のチャーハンと幅広く提供。ベテランの元気な…
葵区人宿町、2022年6月21日にオープンした麺処。個性豊かなこだわりのラーメンが揃っており、特に辛いラーメンが豊富です。おひとり様でも気軽に利用しやすい、カウンターのみのお洒落な店内。壁には店名をイメージした独特な飾りつけも。提供も早くランチに…
清水区港町、住宅街の一角にある居酒屋風の中華定食店。ラーメンを中心に、麻婆豆腐や炒飯もありますがメニューは少なめ。通常メニューからいずれも700円程度でボリューミーな品が揃い、日替りはラーメンにプラス数十円でライスを付けられたり限定の定食メニ…
葵区竜南、創業45年を超える老舗のラーメン店。以前は千代田にて営業していましたが、2008年に現在の店舗へ移転リニューアルオープンしました。創業時から愛される、辛さがウリの【松楽メン】をはじめ、能登産の魚醤を使用した【いしりラーメン】などここだ…
葵区紺屋町に2号店オープン!清水区相生町にあるラーメン店。神奈川発祥の新しい担々麵『ニュータンタン』をアレンジしたラーメン『あねタン』を提供しています。7段階の辛さ、最も辛い次郎長は常にむせ返る激辛!夕方深夜4時まで営業しているので〆の一杯に…
清水駅前銀座商店街の中心部にある韓国料理専門店!夜の居酒屋営業が中心みたいですが、ランチタイムにもコスパ価格な韓国料理セットが揃っています! 2011年オープンと地元にも定着してきたお店で、駅前銀座では珍しいお得なランチメニューもありがたいです…
清水区袖師町、JR清水駅のみなと口から徒歩5分ほどの港湾道路沿いにあるラーメン店。昭和5年創業、90年近くの間地元で愛され続けている老舗です。 昔ながらの味や自家製素材を伝承しながらも、代を継ぐごとに試行錯誤し新しい味や商売スタイルを追及。秘伝の…
葵区呉服町、青葉通りから葵区役所目の前を右に曲がってすぐの老舗カレー喫茶。本格的なコーヒーも揃っていますが、スイーツ系は無く食事はカレーのみ。 40年以上営業している老舗。店名を冠した『がるそんカレー』を始め、市内に多くのファンがいる、静岡市…
清水区港南町、日本平パークウェイ入口を超えて更に久能街道側へ進む途中にある四川料理専門店!清水の町中からは離れていますが、地元定番の人気店です! 辛いが美味い本格四川料理!麻婆豆腐やエビチリなど、日本人にも定番の料理になりましたが、どれもな…
清水区由比、最寄りのJR蒲原駅から徒歩20分、バスなども無い徒歩では中々辛い立地にあるラーメン店。今回は由比散策の一環で歩いてきましたが、車がオススメですね。外観は古びたガレージ、看板には自動車販売と書かれてますが現在は整備工場として営業中。…
葵区呉服町、静岡市役所から徒歩1分の四川料理専門店。ガッツリ辛い中華を定食中心に扱っており、本場の火鍋もオプション豊富に提供されています。 照明は独特ですが、大衆食堂のような落ち着ける雰囲気の店内で、ランチ定食もお手頃価格で揃っており、激辛…