静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報を毎日更新!地元民目線で全力食レポ!お財布に優しいランチを積極的にまわってます!

『鐘壱』そばの鐘庵姉妹店!清水のカレーうどんとお手頃定食!

広告

ランチやおでんもお得!
鐘庵姉妹店のカレーうどん!

水区殿沢、日本平パークウェイの入口にあるお食事処、清水区三保から始まり、全国展開中のそば処『鐘庵』の姉妹店で、こちらはカレーうどん&ラーメンが名物。

自称・伝説のカレーうどん。定番のカレー『黄』・イカ墨カレー『黒』・焦がしチーズの『白』・トマト入り『赤』の4種からうどん・ラーメンが選べます。

その他の丼や定食メニューも低価格&ボリューミーでコスパ最高な逸品揃い。おでんなどもあり、一人でもファミリーでも気軽に利用できる定番お食事処です。

店舗紹介

鐘壱:雰囲気

f:id:sakuyaoi:20211002151011j:plain

外観

庵姉妹店ではありますが外観なども全く異なります。傍目チェーン店のような印象を受けますが、鐘壱としてはここの一店舗のみです。

日本平パークウェイへの交差点の手前にある為、信号待ち渋滞のタイミングを逃すと上手く入れない立地。駐車場は手前と店舗右奥などに多めに確保されています。

f:id:sakuyaoi:20211002151009j:plain

店内

カウンター、テーブル、座敷席と選べる席タイプ。外観で感じたよりも席数多めで、お昼時は混んでいますが、満席になることはそうない気がします。

f:id:sakuyaoi:20210218011721j:plain

おでん&フリーコーヒー&かき氷

鐘壱さんは静岡おでんも扱っており、こちらのみ取り皿制で食べた本数お会計となりますす。どれを食べても1本110円(2020年11月現在)の定額で様々な具が並んでいます。

おでん鍋

いずれも大きなおでん。お値段は均一でお会計時に本数を申請するだけの分かりやすいシステム。閉店間際はほぼ売り切れていることが多いのでお昼がオススメです。

f:id:sakuyaoi:20201025032322j:plain

f:id:sakuyaoi:20201025032350j:plain

全部サービス!

隣はセルフの無料サービスコーナー。夏場はアイスコーヒー&かき氷を、冬場はホットコーヒーを無料でいただけます。常識の範囲ですがお替りも自由です。

鐘壱:メニュー

カレーうどん中心に揃っています

色のカレーうどん&ラーメンを始め、普通のラーメンやどんぶり・定食メニューも揃っており、何を頼んでも美味しくお得な品揃い。ミニ丼や〆のリゾットセットも。

※こちらのメニューは2022年8月現在の内容です。

f:id:sakuyaoi:20210801055400j:plain

カレーうどんにトッピング

カレーうどん&ラーメンへのトッピングメニューも登場。チーズはともかくフライはカレーとの相性はいいのでしょうけど、カレーうどんに乗せる発想が他に無いですよね。

以前からカツカレーうどんはありましたが、謎のエビ推しラインナップ。エビフライ&エビ天&海老クリームコロッケの海老三連星トッピングも試してみたい気がします。

定食メニュー

から揚げ・かつ煮・とんてき・ミックスフライの4種の定食と、その他一品料理など。以前に比べてよりお食事処のような幅広いラインナップに進化しています。

季節のメニュー

通常メニュー外の期間限定や季節のメニューも豊富。真ん中のカレーうどん2種とローストビーフ重は割と年中ある気がしますが。

個性豊かなカレーうどん

レーうどん&ラーメンは、黄・黒・白・赤でそれぞれ味わいが全く違います。ボリュームがあるので食べ比べは難しいですが、是非全部試していただきたい所。

黄カレーうどん

f:id:sakuyaoi:20200930050115j:plain

黃カレーうどんリゾットセット

番のカレーうどん。予想した味から大きく外れはしませんが、しっかりコクのある飲み干したくなるスープ。ドロドロでもサラサラでもないバランス良い口当たり。

程よく絡めなうどんもバッチリコシを楽しめ、よく絡むカレースープとの相性も抜群です!添えられたネギのシャキシャキ食感も最高。

ガスコンロは〆のリゾットセット。生卵または粉チーズを選び、ご飯の入った鍋にカレーうどんの残りを入れてぐつぐつアツアツなリゾットに。

私はチーズがおすすめ。濃厚なカレースープによく合います。リゾットの前にそのままうどんと煮込んでもいいかもですね。

白カレーラーメン

白カレーラーメン

ちらは焦がしチーズのカレーラーメン『白』白はカプチーノのような泡状態のチーズがたっぷり乗っており濃厚さでは一番。追加の粉チーズがデフォで付いています。

デンマーク産マリポチーズ・ドイツ産ナチュラルチーズ・パルメザンチーズの3種を合わせた、チーズ好きにはたまらない超チーズ推しカレーです。

ドロッと重くて持ち上げるのが大変でした

カレー成分に拮抗するほどのすごいチーズの風味。コクも存在感もすさまじく、スープに混ざるとドロドロになって、麺を持ち上げるのが大変なほど。

チーズが苦手な方には勧められませんが、カレーとの相性も間違いなしの濃厚な逸品。ラーメンでもうどんでも美味しくチーズカレーを満喫できますよ!

黒カレーうどん

黒カレーうどん(リゾットセット)

ちらは私のイチオシ・黒カレーうどん。真っ黒ドロドロ墨汁のようなビジュアル、イカスミを使用した少し辛さの方向性も違う風味豊かな逸品です。

黒く染まるうどん

サラサラでは無いですが白スープよりはとろみが薄いので、白いうどんを少し汚す程度の絡みが面白いですね。スープ自体のコクと味わい深さは4種の中で随一!

リゾットも凄い見た目

真っ黒リゾットも凄い見た目ですが、黒スープはご飯にもバッチリ合い、粉チーズと合わせて煮込むことで更にコク深く。

イカスミ×カレーが食べてみないと分からない独特な風味で上手く説明できませんでしたが、癖はほぼないので美味しいカレーうどんとして満足していただけるハズ!

赤カレーラーメン

f:id:sakuyaoi:20201025032327j:plain

赤カレーラーメンリゾットセット

のカレーが色名通りのビジュアルをしていただけに、【赤】っぽさがあまりない赤カレー。ラーメンバージョンでこちらもリゾット付けました。毎回頼んでますね。

f:id:sakuyaoi:20201025032342j:plain

トマトは上から乗せてます

黄カレーに生のトマトがたっぷり乗って、白黒とは真逆にさっぱりした方向性の味わい。ニンニクチップとひき肉の食感も良い感じ。

スープ自体は黄カレーと同じ。よく混ぜたり一緒に食べることで、トマトの酸味がかなりさっぱりとアクセントになり他とは異なる洋風カレーうどんになります。

f:id:sakuyaoi:20201025032346j:plain

リゾット満足度No.1

他3食とは違いトマトを残してリゾットに入れることでメイン級の逸品に!

トマト×粉チーズが合わない訳が無く、さっぱりしつつもカレーのクリーミーさと合わせて濃厚なスープがご飯とも相性抜群。赤も絶対リゾットセットにしてください。

夏季限定・冷たいカレーうどん

冷たいカレーうどん

ちらは2021年より夏メニューとして登場し、2022年も復活の冷たいカレーうどん。鐘庵にも同じ名前の品がありましたが、トッピングなど内容は違いますね。

大きなネギ焼きやたっぷりのお肉・半熟卵・カイワレ・トマト、さっぱりいただけそうですがボリューミーな内容になっています。

f:id:sakuyaoi:20210801055357j:plain

汁なしまぜうどんタイプ

出汁やスープは無く、とろとろな冷たいカレーをそのままかけた混ぜうどんタイプ。麺も冷たい分もっちり弾力が増しており、一本が長くしっかり啜って味わえます。

スパイシーさはほどほどに、半熟卵や甘い味付けの焼肉でクリーミーな甘さが魅力。厚切りネギのシャキシャキ食感も最高でした!

何にでも合う桜えびラー油

f:id:sakuyaoi:20200930050124j:plain

桜えびラー油

レーうどん&ラーメンはそのままでも満足度の高い逸品揃いですが、鐘壱さんの料理は全品こちらのラー油で二度楽しめるんです!

ただの辛みと侮ると勿体ないことに。これを入れるだけで桜えびの風味がダイレクトに追加され、桜えびがメインの料理のように、風味がガラッと変わります。

なので最初から入れるのはお勧めしませんが、取り皿に分けて使ってみたり、同じ味に飽きてきたら追加してみると個性ある二食目が楽しめる事間違いなしですよ!

麺メニューだけでなく、おでん・フライやご飯ものに少し垂らしても良い感じ!

その他の定食&単品メニュー

食べ応え抜群の静岡おでん

f:id:sakuyaoi:20200930050134j:plain

静岡おでん

厚い大根を始め、大きめのタネがじっくり煮えてほろほろな静岡おでん。柔らかすぎるほどです。どの品も食べ応えあってお得感ありますね。

f:id:sakuyaoi:20201025032318j:plain

黒はんぺんも

おでんのネタは全10種+日替わりで揃っています。無くなったら終わりなので食べたいネタがある場合は真っ先に鍋を確認しましょう。

長く煮えて汁を吸いきった黒はんぺんはまた違う味わい。はんぺん特有の臭みはゼロですが、食感も独特で人を選ぶかも。

f:id:sakuyaoi:20211002151016j:plain

牛すじもあります

牛すじも肉の食感がしっかりしており、甘みとコクのある1本です。通常静岡おでんでは他よりお高めな牛すじがお値段変わらずなのも嬉しいですね。

しのだ揚げも大きくもっちり甘みのある食感。たまごも味がしっかりしみています。

f:id:sakuyaoi:20200930050127j:plain

くろたき?

糸こんにゃく以上に真っ黒になっていますが、これでもしらたきです。煮え具合は日によって違うので、こんな真っ黒だったのはこの時だけですが。

f:id:sakuyaoi:20200930050218j:plain

大根は絶対食べて欲しい

大根が特に他のおでん店と比べてもありえないサイズなので、4つ並ぶとすごいことになります。これは勿論4人で食べましたからね。

かつ煮定食

f:id:sakuyaoi:20210218011705j:plain

かつ煮定食

食はメインにミニサラダとみそ汁・ご飯付き。さっぱりとしたみそ汁にも桜えびラー油が合うので是非お試しを。かつ煮定食は大きな丼にボリューミーな煮カツ!

f:id:sakuyaoi:20210218011712j:plain

厚くてジューシー

肉も厚めでしっかりとした食感ですが、肉質自体は柔らかく食べやすいです。つゆだくなのにカツのカリッと食感が残っています。

出汁は甘すぎず割とさっぱりとした濃さ、たっぷりとじた卵の自然な甘みでご飯が進みます。肉自体に出汁の味がよく絡んだ逸品です。見た目通りお腹いっぱいになります!

トンテキ定食

ガーリックトンテキ

ちらもお得なトンテキ定食。ガーリックソース or わさび塩味が選べます。

お肉が柔らかくとてもジューシー、甘みのある脂に味がしみ込んでご飯も進みます。ボリュームもくどくならないバランスの良い量で非常に安定感あるメニューですね。

わさび塩

鐘壱さんでお肉系食べたいな~と思ったら限定の品を差し置いてついついこればかり頼んでしまうほど。一度は試してほしいシンプルイズベストなトンテキです。

からあげ定食

から揚げ定食

ぶりなから揚げが5個乗ったボリューミーな定食。カリサク食感&バッチリジューシーで鶏の旨味も抜群な、シンプルに美味しいから揚げ。白米が進みます。

特製のタルタルソースも付いてるのでお好みで。なんにでも合う桜海老ラー油を少し垂らしても良い感じでした!

ミックスフライ定食

ミックスフライ定食

んかつ・エビフライ・クリームコロッケがセットになった、ボリューミーなミックスフライ定食。サクサク&中身ジューシーで、フライ一品ごとの満足度が高いです。

以前はとんかつがまぐろカツでしたが、最近はまぐろ高いらしいですからね。私的にはとんかつの方が嬉しいのでより最強のセットになりました。

食べ応えあります

厚みのあるとんかつは単品で定食が成り立つ大きさ。大きなエビフライに、小エビが入って風味豊かなクリームコロッケは2個も!

甘めのソースがよく合う、大盛ご飯でも足りないくらい充実したおかずですね。

つけ麺

f:id:sakuyaoi:20200930050154j:plain

つけ麺

に夏限定という訳ではないつけ麺。ラーメンもですが基本が美味しいというのが分かるシンプルイズベストなメニューですね。

こちらは極定番といった感じですが、チャーシューと麺も高品質。一通り食べたあとに食べて、これもいいなって美味しさです。

天丼&ミニ天丼

天丼並

ックリ軽い食感に香ばしく揚げられた天丼。想像以上にネタが多く、綺麗にトッピングというより積み重ねるように大量の天ぷらが乗っています。

タレもさっぱり目でくどくならずに食べ進められ、大き目の海老天2本と野菜天とのバランスも良し。お値段が定食より安いのでかなりお得に感じたメニューです。

f:id:sakuyaoi:20201025032334j:plain

ミニ天丼

セットにお勧めなミニ天丼も、内容はシンプルですが海老天もしっかり入っています。こちらも安くて満足度高めです!

カリカリポテトフライ

f:id:sakuyaoi:20210801055348j:plain

ポテトフライ

子様連れにピッタリと紹介されていた新メニューのポテトフライ。

細めなストレートとラティスカットの両方が入っており、どちらもサクサク塩気もちょうどいい逸品です!他のメニューより早く出して貰えるので待ち時間にも良いですね。

季節限定・期間限定メニュー

旬の桜えびカレーうどん&丼

桜えびのかき揚げカレーうどんと丼

厚スパイシーないつものカレーうどんに、薄めの衣で素揚げに近い形の桜えびのかき揚げを乗せた、シンプルな一品です。

香ばしく風味豊かな桜えびの旨味がスープに溶け込んで、カレー自体の味わいにも相性抜群!麺と一緒によく噛んで、芳醇な香りが広がりました!

ミニかき揚げ丼も、さっぱり甘みのあるタレがかかり、よりサクサクとした食感も楽しめる仕上がりで、ご飯が進む逸品です!

チーズ海老カツカレーうどん

チーズ海老カツカレーうどん

ンチ人気からレギュラー入りしたカツカレーうどんの海老カツバージョンが期間限定で登場。とんかつよりは小さめに見えますが、厚みのある海老カツが乗っています。

プリプリ海老カツ

すり身・ペースト状なはんぺん風海老カツではなく、小エビがしっかり粒のまま敷き詰めて揚げられた、食感プリップリな逸品。

カレースープに浸かっていない部分はサクサク、浸かった部分も濃厚カレースープと焦がしたチーズも香ばしく、相性抜群の味わいでした!

夏限定冷やし中華

f:id:sakuyaoi:20200930050118j:plain

冷やし中華

ちらは夏限定の冷やし中華。しょうゆと胡麻がありました。酢が結構効いていて、かなりさっぱりとした味付けです。

f:id:sakuyaoi:20200930050158j:plain

チャーシュー丼

セットのミニ炙りチャーシュー丼は普段の麺類にも付けられます。こちらも案外さっぱりしていてカレーと一緒に重くなる心配も無いですね。

牛すじ辛味噌ラーメン

f:id:sakuyaoi:20211002151005j:plain

牛すじ辛味噌ラーメン

2021年秋に新登場。鐘壱さんの中では珍しくかなりの激辛仕様。牛すじの旨味と甘みがしみ込んだコク旨スープですが、負けないくらい辛さも全開なのでご注意を。

麺は固ゆででコリっと食感。スープとよく絡みヒィヒィ言いながらなんとか完食。

牛すじもたっぷり、とても柔らかく脂身に甘みがあります。素揚げされた香ばしいナスもアクセントに、シャキシャキネギとトッピングの食感も素晴らしい逸品です。

リゾットもおすすめ

リゾットセットも辛いですが、チーズを加えることでほんのりマイルドになり、あまり煮込みすぎないことで、ご飯の方が少しだけ食べやすいですね。

どちらにせよ辛いもの好きの方の為のメニューなのは間違いありませんが!

【鐘壱】の激辛期間限定!牛すじ辛味噌ラーメン!【静岡市清水区】 - YouTube

冬限定ローストビーフ丼

f:id:sakuyaoi:20200930050207j:plain

ローストビーフ丼

定メニューでも意外とお肉メニューが揃う鐘壱さん。こちらのローストビーフ丼はミニ丼ですが、結構な枚数重なっております。

甘しょっぱい味付けもご飯にぴったり。カレーうどんと一緒に食べても合うので丼メニューの中では断トツで好きでした。

冬限定豆乳もつ鍋うどん

f:id:sakuyaoi:20200930050204j:plain

豆乳もつ鍋うどん

ちらも冬限定ですが豆乳もつ鍋うどん。マイルドな豆乳スープは予想外にサラサラとした口当たり。博多とんこつラーメンに近い感じです。

うどんの喉越しも素晴らしいですが、白もつがたっぷり入っているのでご飯を追加してスープと一緒におかずにするのも良いと思います。

1月限定・年明けうどん

年明けうどん

年お正月の営業再開から1月中旬くらいまでの10日ほど限定で提供される、年越しそばならぬ"年明けうどん"大海老ととろろを中心に、五目乗った出汁うどんです。

通常メニューにも海老天ととろろの出汁うどんがありますが、こちらも豪華な年明け限定メニューですよ!2023年のお正月にいただきレポ記事書きました☟☟

『鐘壱』2023年静岡グルメレポ初めは年明けうどん! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

日替わりランチ

f:id:sakuyaoi:20190207094501j:plain

日替わりランチ

日ランチタイム限定で日替わりのセットが更にお得な価格で提供されています。中にはこの日替わりランチ限定メニューも。

大人気カツカレーうどん

f:id:sakuyaoi:20200930050215j:plain

カツカレーうどんランチ

レーうどんにカツを乗せたありそうでなかったメニュー。最初の登場から大評判で、なんども復活している人気の日替わり限定メニューです。

とんかつは半分サクサク、半分カレーでしっとりな食感楽しい組み合わせ。ご飯も付いてくるのでおかずとして食べつつ、うどんとカツも意外と合うことに気付くのです。

メイン入りしたチーズかつカレー

f:id:sakuyaoi:20201025032337j:plain

チーズかつカレーラーメン

ンチの人気を受けてかいつの間にかメインメニュー入りしていました。ランチの時とは異なりチーズ入り&うどんだけでなくこちらもラーメンにできます。

普通のカレーうどんと比べて少し濃いめ&ニンニクの効いた味わいになっており、カツもあるのでライスが注文したくなりますね。ボリューム抜群です!

Twitterに...!

f:id:sakuyaoi:20190207094456j:plain

Twitter

毎日12時頃に鐘壱さんのTwitterで日替わりメニューが紹介されています。2018年頃からずっと私が描いた鐘壱こさくやちゃんをアイコンにしていただいてるのですよ。

カレーうどんをメインに扱う珍しい食事処ながら、何を食べても美味しくコスパもバッチリな名店です。駅からは少し離れていますが是非一度お試しください!

【鐘壱】清水の逸品カレーうどん!鐘庵姉妹店のお食事処! - YouTube

店舗情報

店名 鐘壱
住所 〒424-0912 静岡市清水区殿沢1丁目3-2
連絡先 054-336-6555
駐車場 あり
定休日 基本無休・年末年始のみ
営業時間 11:00~21:00
詳細 公式Twitter
食べログ

関連記事

岡市の和食記事はこちら!