静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報なども毎日更新!お腹いっぱいになることが生きがいな静岡市民の食べ歩きブログです!ガッツリ系ランチ探してます!

『駿府の工房 匠宿』静岡市の伝統工芸を気軽に体験!お洒落な工房施設!

広告

広告

f:id:sakuyaoi:20210617155927j:plain

お洒落に生まれ変わりました!
静岡の伝統工芸を気軽に体験!

海道五十三次の宿場町丸子にある、静岡市の伝統工芸に触れる施設・匠宿。藍染や竹細工・ろくろなど気軽に工芸体験が可能です。

1999年オープン。観光スポット兼、地元学生の校外学習にも定番の施設です。2021年5月に大改修リニューアルが行われお洒落に生まれ変わりました!

予約なし・お手頃価格で気軽に工芸品の製作体験を行え、作った品はその場で持ち帰り可能な体験も!施設内にはお洒落なカフェも併設しています。

新しくなった駿府の工房・匠宿

駐車場が無料に!

f:id:sakuyaoi:20210617155805j:plain

駐車場無償化

ニューアル以前も時間制ではなく1日200円のお手頃価格でしたが、完全無償化されました。入口のゲートでチケットなど受け取る必要が無くそのまま駐車可能です。

建物の構成も変更

f:id:sakuyaoi:20210617155923j:plain

駐車場からエントランスへ

前は宿場町の名前が書かれた手前の黒い柱がいくつも並んでいましたが、シェアサイクリング・PULCLEのステーションが設置され柱の本数が減っていました。

この辺りはまだそれほど代わり映え無いとは思いますが、なんとなく以前よりシンプルにまとまって見えますね。

f:id:sakuyaoi:20210617155808j:plain

エントランス

以前の匠宿には受付のような施設はありません(駿府工芸館の入口にインフォメーション窓口があったのみ)でしたが、お土産コーナーだった建物をエントランスに変更。

f:id:sakuyaoi:20210617155812j:plain

検温やパンフレットなど

広く綺麗なエントランスロビーになっており、検温とアルコール消毒・パンフレットの配布などが行われていますのでまずはこちらから。

f:id:sakuyaoi:20211018121610j:plain

お土産コーナー

お土産コーナーは規模を縮小して受付の向かい側に。隅には地場野菜・フルーツのコーナーもありました。低めの棚になった為か開放感ありますね。

f:id:sakuyaoi:20210617155919j:plain

厳選された静岡市土産

以前より商品数は減ってしまっていると思いますが、定番の静岡土産ではなく静岡市内企業の商品など、より濃い静岡土産が並ぶ内容に進化していました。

f:id:sakuyaoi:20210617155818j:plain

中庭

エントランス含む体験施設などの建物に囲まれた中庭。以前はもっと竹がたくさん生えていたりと林のようでしたが、建物を見まわせる程にこざっぱりまとまった印象です。

f:id:sakuyaoi:20211018121555j:plain

お洒落で可愛いモニュメント

中庭の各所には様々なモニュメントが並んでいます。お洒落なものやアート的で可愛いものなど、歩いて周るだけでも楽しいです。

f:id:sakuyaoi:20211018121557j:plain

ハロウィンの飾り

季節ごとに飾りつけも変えるようで、10月に寄った際はハロウィンな飾りつけが随所に施されていました。

食事処が休憩室に

f:id:sakuyaoi:20210617155821j:plain

オープンキッチン棟と梁

ントランスから出て中庭を左に進み、以前は食事処・たくみ亭だった建物へ。

こちらはフリー休憩スペースに変更されており、レストランのようにテーブルが並んでいますが料理などは注文できません。

f:id:sakuyaoi:20210617155824j:plain

授乳室

休憩スペースの手前に話題の完全個室型ベビーケアルーム『mamaro』を2つ設置。赤ちゃん連れの家族にも過ごしやすい施設になりました。

ギャラリーTetoTeto

f:id:sakuyaoi:20210617155828j:plain

ギャラリーTetoTeto

に進み、こちらが以前の休憩室。リニューアル後は『ギャラリーTetoTeto』静岡の伝統工芸品だけでなく、全国から生活工芸品を集めたセレクトショップとのこと。

f:id:sakuyaoi:20210617155831j:plain

f:id:sakuyaoi:20210617155834j:plain

様々な品が並びます

広いスペースには普段使い可能な生活工芸品から、個人作家の芸術的な逸品も揃っており、もちろん購入も可能。

f:id:sakuyaoi:20210617155841j:plain

f:id:sakuyaoi:20210617155838j:plain

私には手の出せるお値段ではありませんが

一点物の作品も多いので気軽に手の出せるお値段でもありませんが、美しい工芸品がお洒落なレイアウトで並んでいるので見るだけでも楽しめますよ。

最後の写真、手前の藺草ストール椅子はなんと59万円...!

体験工房はより分かりやすく

f:id:sakuyaoi:20210617155845j:plain

お洒落な名前が付きました

房にお洒落な名前が付いたりはしましたが、大きな窓で中が見渡せるデザイン自体はそのままです。窓際に並ぶ品を減らしてより中が分かりやすくなった印象。

f:id:sakuyaoi:20210617155854j:plain

入口に紹介PVも

各工房の入口にはリニューアル後に制作された体験PVを流しており、どんな体験ができるのかがより分かりやすくなりました。

f:id:sakuyaoi:20210617155847j:plain

f:id:sakuyaoi:20210617155851j:plain

f:id:sakuyaoi:20210617155857j:plain

f:id:sakuyaoi:20210617155900j:plain

体験色々(販売のみの品もあります)

各工房に様々な商品が並んでいますが、こちらのすべてが体験の見本ではなく、職人さんの制作した品も一緒に並んでいました。

リニューアルした匠宿では、各工房に静岡の職人・専門家の方を雇い、以前よりレベルアップした体験・品作りを目指しているそうです。

また写真を撮り忘れてしまったのですが、木彫りのスプーンなど以前は無かった木工体験も追加されたとのこと。詳しい体験可能内容は公式サイトの体験ページより。

この日は急須作りに挑戦しました

お洒落なカフェもオープン!

f:id:sakuyaoi:20211015064519j:plain

f:id:sakuyaoi:20211015064521j:plain

カフェHACHI & MITSU

前は工房だった建物のひとつが“カラダにやさしい”をコンセプトに、静岡の野菜や果物を中心としたカフェ『HACHI & MITSU』になりました。

f:id:sakuyaoi:20211015064541j:plain

HACHI&MITSUの料理

オーガニックなドリンクなど含むオリジナルメニュー他、市内の洋菓子店のスイーツもコラボ提供。メイン料理では日替りのスパイスカレーもオススメとのことです。

f:id:sakuyaoi:20211015064538j:plain

丸子のはちみつを使用したスイーツも

カフェの内容はこちらで詳しく紹介しています☟

『HACHI&MITSU』新しい匠宿のお洒落なカフェレストラン!

別館・工房 空と森

f:id:sakuyaoi:20211018121608j:plain

別館

前はサンドブラスト工房などが入っていた離れの別館は、キッズスペースとイベントスペースになりました。

f:id:sakuyaoi:20211018121606j:plain

イベントスペース

一番奥の円形の建物はイベントスペース。この日は静岡のホビー企業の展示企画。スペースとしてそれほど広くはないですが、展示がレイアウトしやすそうな空間です。

f:id:sakuyaoi:20211018121604j:plain

キッズスペース・工房 空と森

工房 空と森は子供用のプチ体験施設。『木育』として、静岡のオクシズ杉を使用した木の遊び・数学を交えた学びが詰まった体験が可能です。

対象は2歳から小学6年生まで。体験時間が決まっており、親子で体験可能です。

f:id:sakuyaoi:20211018121602j:plain

レンタルスペース「ママ楽キッチン」

10月よりレンタルキッチンスペースもオープン。平日2時間から貸し切れます。調理器具やお皿なども各種揃っているので、料理教室や親子で料理イベントなどにも。

詳しくは公式サイトの詳細ページより。

お洒落に生まれ変わり、観光スポットとしてもより過ごしやすくなった匠宿さん。丸子観光の際にも是非お立ち寄りください!

施設情報

施設名 駿府の工房 匠宿
住所 〒421-0103 静岡市駿河区丸子3240-1
連絡先 054-256-1521
駐車場 あり
アクセス 静岡駅北口バスターミナル 中部国道線
藤枝駅前行き乗車 吐月峰駿府匠宿入口下車
定休日 月曜日
営業時間 10:00~19:00
詳細 公式サイト

関連記事

静岡市の観光記事はこちら!