実は気軽にランチできます!
老舗のガッツリ絶対勝つ丼!
葵区馬場町、静岡浅間神社前の浅間通りにある日本料理・和食割烹。創業は嘉永2年(1849年)で、当時から静岡の地魚を使用した料理を提供し続けているそうです。
外観ではカジュアルな雰囲気はありませんが、実はお手頃価格でランチ・ディナーも提供しており、食後のコーヒーまで付いた定食が1000円程度からいただけます!
以前から高校野球応援に合わせて販売していた『絶対勝つ丼』が、静岡ブランドの良い食材を使用した『プレミアム』に進化して近頃話題とのことで挑戦してみました!
店舗紹介
うおかね:雰囲気
静岡浅間通りの中腹より少し入口側、まさに老舗の風格といった立派な門の情緒ある入口...がコンクリートビルに組み込まれていてやや混乱しますね。
予約をしてコース料理のみ提供のような高級割烹の雰囲気を感じますが、入口にランチメニューが貼り出されており、思ったよりも安い!となるはずです。
玄関で靴を脱いで店内へ。いくつか個室もあるみたいですが、予約なしの個人ランチ利用の際は二階の奥の広間へ案内されます。
アクリル板で分割された4人掛けテーブル4つと、壁沿いには横長テーブルのカウンターが8席分ありました。BGMなどは無い静かなお部屋でゆったり寛げます。
日本料理 うおかね:メニュー
今回のお目当て・絶対勝つ丼の他にも、3種の鮪料理を始めとした揚げ物・焼き物中心で、肉も魚もガッツリした日本食が揃っていますね。
昼夜ともお値段変わらずメニューも同じですがランチは食後のコーヒー付きです。その他宴会やコース料理などの情報は公式サイトにも掲載されています。
うおかねの満足ランチ
絶対勝つ丼プレミアム
大きな丼にででんと乗った、卵でとじないタイプのカツ。みそ汁と漬物付き。厚いカツを揚げるので注文から20分程かかりますので、時間がある時か予約推奨ですね。
"プレミアム"ではなかった以前のかつ丼は、今よりお手頃価格で提供されていました。
コロナ過で需要の変化もあり、"良いものを適正な価格で"の理念のもと、静岡のブランド食材を使った今のプレミアムに変えて名物化したとのこと。
豚肉は静岡県産【ふじのくにいきいきポーク】卵は清水養鶏場(葵区)の【美黄卵】を使用しているそうです。
うおかねさんの絶対勝つ丼は最近流行りの【焼きかつ丼】スタイルで以前より提供しています。玉ねぎとタレで煮込んだ卵をご飯に乗せ、その上にカツが乗る形ですね。
衣は薄めでカリッサクッな絶妙な揚げ具合。噛んで味わえる食感はありますが、スジは完璧に処理されて脂身以外の部分もとても柔らかです。
豚肉には塩コショウで下味が付けられており、結構スパイシーな印象で個性もありますね。ごはん・卵層がマイルドなので、カツのワイルドさが対照的に合ってます。
タレはあまり甘くしておらず、濃厚卵とシャキシャキ玉ねぎの自然な甘さを味わえるさっぱりめな味付け。ご飯にもしっかりタレがかかっています。
カツもガッツリですが、美黄卵もしっかり味わえる程に"たまご丼"としても満足できそうなボリュームで乗っていました。満足度抜群です!
ランチはコーヒー付き
美味しいお茶も付いてきますが、ランチの食後にはちょうどいいサイズのコーヒーも。酸味が少なく苦みもマイルドな落ち着く一杯です。
以前の訪問時はコーヒーだけでしたが、ふんわり柔らかなケーキのデザートも付いていました。この日はうおかねさん特別な日だったのでその為かもしれません。
鮪トロステーキ定食
こちらも人気な鮪トロステーキ定食。大きな鮪肉にたっぷりごはん・味噌汁・つけものと煮物の小鉢も付いています。
多めの出汁で味付けされているのもあり、ステーキと煮魚の間といった感じ。肉厚でぷりっぷりで、とても柔らかいのに歯ごたえも感じる独特な食感が癖になります。
中までしっかり火が通っており、たたきやレアな魚介料理が食べたい方には物足りないかもしれませんが、私は生魚がだめなのでこれぐらいがバッチリ!
生姜と出汁醤油のさっぱりした味付けですが、魚肉脂の甘み+しっかり芯まで味が付いていてご飯が進みます。塩加減も濃すぎず広い世代に勧められる逸品です!
老舗の和室でゆったり寛ぎながらボリューミーな定食&丼ランチがいただけます。大満足な絶対勝つ丼も是非お試しください!
店舗情報
店名 | 日本料理 うおかね |
---|---|
住所 | 〒420-0867 静岡市葵区馬場町33 |
連絡先 | 054-252-0394 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR静岡駅より徒歩20分 |
定休日 | 月曜日(予約の場合は応相談) |
営業時間 | 10:00~21:00 定食は 11:30~14:00 17:30~21:00 |
詳細 |