清水駅前で半世紀続く老舗とんかつ店
厳選された素材、確かな味わい!
清水駅西口の階段を降りてすぐ左、グルメ通りにある駅から1分のとんかつ店!昭和30年頃創業の半世紀続く老舗です!
基本揚げ物の定食+グルメ通りの定番清水もつカレーなど。居酒屋としても人気で、単品のおつまみメニューも揃っています!
店内はカウンターとテーブルで広くはありませんが、奥には宴会用の座敷スペースもあります!
広告
店舗紹介
とんかつ八木春:雰囲気
看板も建物も歴史を感じる風貌!歴史あるお店の多いグルメ通りですが、老舗感が他のどの店より強いです!
この辺りのお店の共通ですが、店頭に二階へ上がる階段があり、そちらは別のお店が入っています。
店内はカウンター9席と4人テーブル席×3、奥の襖の先が宴会のできる個室になっています。カウンターもテーブルの座敷も素材の木に歴史を感じる趣があります!
BGMなどはなくテレビの音に耳を傾けるのが、老舗のお食事どころって感じですよね!
とんかつ八木春:メニュー
メニューはそれほど多くなく、看板のロースカツ・ヒレカツにエビフライ定食は普通と特大サイズの2種、黒はんぺんフライとの合盛り、季節限定のカキフライ!
揚げ物以外にも、カレー。写真光ってしまっていますが右上は清水もつカレーです!豚は生姜焼きとトンテキもあります!
居酒屋街の価格帯なのも合って、お値段は清水のお店の中では高級志向ですね。豚だけでなく和牛サーロインも扱っているとのこと!
おつまみと並んでサラダが結構豊富に揃っていました!
黒はんぺん・海老フライ定食!
とんかつにしようと思ったのですが、海老フライが食べたい気分...でも特大や4本は飽きそう...というわけで、お値段もお手頃な黒はんぺんとの合盛りを選択!
エビと黒はんぺん2切れずつ!千切りキャベツにご飯と味噌汁、漬物とミニデザートにパイナップルがついていました!
味噌汁は煮物のような甘みがあり、大根が丸々半切りサイズで入っていたので、少し薄めた味噌おでんを飲むような独特な味わいでしたが普通に美味しかったです。
特大サイズではありませんがエビは大きく、割り箸ほどの長さ!衣は薄めにつけられているようで素材の色が見えています。
衣は見た目以上にサックリ食感!薄めのパン粉はある程度こういう食感だろうなと想像していたよりも口当たりが軽くて驚きました。
説明下手でうまく表現できませんが、普通に揚げたフライがザクザクとすると、こちらはシャクシャク。とにかく衣が軽いのです。
もちろん悪い意味ではなく、しっかり香ばしく素材の旨味が詰まっていながらも、衣自体の薄さで、噛んでからの旨味がストレートに口の中に広がります!
揚げ感的には海鮮フライというよりクリームコロッケに近い感覚でした!
大きなエビは本当にぷりっぷり!香ばしく火が通って甘みとジューシーな素材の香りが詰まっています!
黒はんぺんフライは普段食べるものよりミニサイズですが、独特な柔らかさがあり、 こちらもクリームコロッケのようにじゅわっと口に広がります。
このはんぺん自体がとても柔らかく水分の多いタイプだと思うので、そのままでも食べてみたいですね。フライにすることでポテンシャルが引き上げられてそうですが!
どちらの素材も食感・旨味共にお値段以上のクオリティ!これはぜひともとんかつを食べに再訪する必要がありますね!また行きます!
広告
店舗情報
店名 | とんかつ八木春 |
---|---|
住所 | 〒424-0816 静岡市清水区真砂町1-15 |
連絡先 | 054-364-2929 |
駐車場 | 店前に有料駐車場あり (飲食で補助あります) |
アクセス | JR清水駅徒歩1分 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~22:00(L.O.21:30) |
詳細 | 食べログ |
ここもオススメ!ご近所スポット!
最寄りの2件の記事を紹介します!