静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

【まとめ】静岡市の麻婆豆腐・マーボー丼が美味しい店【10軒】

広告

広告

静岡市の麻婆豆腐・マーボー丼まとめ アイキャッチ

身体もポカポカな旨辛揃い
市内で麻婆豆腐食べるならここから!

い冬に食べたい温かいグルメまとめの記事を考えていたら、候補が多くなりすぎてしまった為、まずは2024年によく食べた【麻婆豆腐】で括らせていただきました。

当記事では静岡市内にある、麻婆豆腐・マーボー丼が美味しいお店10軒をまとめて紹介させていただきます!より詳しい内容は☟詳細レポはこちら☟のリンクもどうぞ!

※あくまで当ブログで紹介させていただいた麻婆豆腐からのまとめですので、他にも市内の美味しいお店はあると思います。おすすめがあればXなどで教えて下さい!

静岡市の麻婆豆腐

菜月華

菜月華 ランチ 麻婆豆腐

駿河区南町、2024年8月にオープンした中華料理店。駅南の老舗八百屋・ヤマイシさんが中華にリニューアルという衝撃ニュースから、すぐに行列のできる人気店に!

スタイリッシュな店内でお酒と創作中華を楽しめる夜中心のお店ですが、ランチでも気軽に名物料理を試せます。麻婆豆腐もランチセットで定番注文可能なメニューです。

【麻婆豆腐(ランチセット)】

とろみとサラサラ両方の舌触りが楽しめる餡。辛みはマイルドで花椒のようなシビレも無し、蓄積しても激辛まではいかず体がポカポカ温まる丁度良さ。

粗挽き肉の旨味もしっかり感じ、大きめにカットされた豆腐もやや硬めな仕上がりで、どちらも噛んで食感・風味を満喫できます。コク深く白米も進む美味しさです!

☟詳細レポはこちら☟

『菜月華』静岡駅南の八百屋が本格中華に!ランチで麻婆豆腐!

創作中華 桃之介

桃之介の麻婆豆腐

区横田町、2024年9月にオープンした創作中華料理店。自家製調味料にこだわった定番の品から、和・洋要素を取り入れたオリジナルな逸品も!ランチ営業もしています。

【桃之介麻婆豆腐(Aランチ)】

熟成豆板醤・甜麺醤・ラー油全て自家製にこだわった一品。花椒も効いたシビレと、辛味もガツンと強めですが、甘味も程よく感じ汗をかきながらも旨辛を満喫!

プリっと弾力のある挽肉は、香ばしい油と馴染んでコクのある旨味がより広がります。豆腐もトロっと溶けクリーミー、ネギのシャキシャキもあり食感の変化が楽しいです!

☟詳細レポはこちら☟

『創作中華 桃之介』日吉町駅近くの中華でシビ辛麻婆豆腐ランチ!

一元 本店

一元本店の麻婆豆腐

水区七ツ新屋、清水区内に複数展開する1960年創業の老舗麺処『一元』さんの本店。清水のご当地麺【溶き味噌ラーメン】の大本としても知られています。

暖簾分けながら店舗によって提供メニューが異なり、ラーメン中心でサイドは少ない店舗が多い中、本店は町中華系の一品料理もいくつか揃っています。

【麻婆豆腐(定食セット)】

麻婆豆腐は本店のみ提供!定食セットも可能ですが、2~3人前のシェア前提ボリュームなのでご注意を。肉の旨味が効き、甘めな味付けのそぼろ餡ベースでかなりマイルド。

辛味も後を引く程度に軽く乗り、大きく切った豆腐はとろける柔らかさで、豆腐自体も自然な甘み&クリーミー!餡の方が多めなおかずとして最高な濃い味です!

☟詳細レポはこちら☟

『一元本店』静岡の定番中華で溶き味噌ラーメンと巨大餃子!

中華料理 若木屋

若木屋の激辛マーボー豆腐

水区港町、住宅街の一角にある居酒屋風の町中華。メニューはその日によって変わり、店内のポップに並んでいる品のみな為、麻婆豆腐にありつけるかは運次第です。

マーボーナスやマーボー麺を提供の日もありました。

【激辛マーボー豆腐定食】

この日のメニューには激辛と普通があり、こちらは激辛。花椒がしっかり効いたシビレタイプで、ラー油自体の辛味もガツンと、少し食べただけでヒイヒイなレベル。

挽肉たっぷりで、辛味の奥から旨味・コクもしっかり感じられ、細かめにカットされた豆腐自体の甘さも際立って、白米のおかずとしてバランス良くいただけました!

☟詳細レポはこちら☟

『若木屋』清水港のお手頃町中華で激辛麻婆豆腐とラーメン!

中華飯店 宝珠園

中華飯店 宝珠園のマーボードウフ

水区鶴舞町、大沢川傍にある老舗町中華。レトロなザ・町中華の雰囲気が落ち着く店内で、定番から本格的な品まで揃い、ランチの定食セットが特にお手頃です!

【マーボードウフ(ランチ定食)】

見た目は定番の麻婆豆腐といった感じですが、しっかり辛く花椒も効いたシビレタイプです。餡は挽肉が少ないとろみの強い仕上がりですが、旨味はバッチリ効いてます。

豆腐は細かめのカットながら、ふんわり柔らかさを感じ、スプーンで掬いやすく口当たりも絶妙。自然な甘みもあって白米が進む美味しさです!

☟詳細レポはこちら☟

『中華飯店 宝珠園』清水のあっさり系町中華でお手頃ランチ!

四川料理·火鍋 躍飛

四川料理 躍飛の麻婆豆腐 中辛

区呉服町、静岡市役所近くにある四川料理店。火鍋も扱い、他にも辛い料理のメニューが豊富。麻婆豆腐も辛さ4段階で選べます。お得なランチセットが豊富です!

【麻婆豆腐 中辛(一品料理セット)】

こちらは下から2番目の中辛ですが、それでも他店なら激辛と言っていいレベルだったのでご注意を。四川麻婆らしく花椒も多めで強いシビレと辛味が交互に。

肉の旨味もコク深くありますが辛さが勝ち前面に、豆腐の甘みが際立つのでしっかり配分を考えて食べるのがおすすめですね。辛い麻婆好きなら是非上位の激辛・超激辛も!

☟詳細レポはこちら☟

『躍飛(ヤクト)』静岡の火鍋と四川料理専門店で旨辛麻婆豆腐ランチ!

静岡市のマーボー丼

麻辣亭

麻辣亭の麻辣丼

水区港南町、2016年オープンの中華飯店。名前の通り花椒を使ったシビレ系・ラー油が効いた料理が豊富で、世界一辛い香辛料を使ったチャレンジメニューも。

激辛度だけで言えば清水では随一だと思います。辛くないラーメン系も揃って、お得なランチもあるので幅広い用途で利用できます。

【麻辣丼】

単体の麻婆豆腐もありますが、こちらは名物の花椒入り麻婆がライスに乗った麻辣丼。辛さ・シビレをそれぞれ5段階で調整可能、写真はどちらも最大の5です。

一口目から舌が燃えるような辛さと痛みにも到達しそうなシビレ。花椒が上からもたっぷりかけられているので、ザラっとした口当たりも特徴的ですね。

挽肉がかなり甘めに炒められている為、激辛の奥に強い甘みと旨味が来るのも個性抜群。豆腐も甘くトロトロ。甘辛のコクが絶妙で癖になる美味しさです!

☟詳細レポはこちら☟

『麻辣亭』清水の辛い料理豊富な中華でシビカラ麻婆丼&ラーメン!

マーボタカハシ

マーボタカハシのランチ麻婆豆腐ご飯

区両替町、2023年6月にオープンした店名通り麻婆料理が豊富な中華居酒屋。2024年7月より平日ランチも開始し、名物の麻婆豆腐を気軽に試せるようになりました。

【麻婆豆腐ご飯(ランチ)】

こちらも花椒追い掛けタイプで、辛味&シビレが一口目からガツンと。奥から粗挽き肉の旨味が噛むごとにコク深く広がり、スパイスも風味豊かに感じます。

豆腐は口に入れた瞬間溶ける柔らかさ。クリーミーな甘みも自然に流れ込みますが、全体的には辛さとシビレが勝ち、激辛寄りなレベル。

ご飯の十六穀米で、よく噛むと甘みが出てバランス良くいただけました。かなりドロッとしていましたがオイル感は強くなく、後味含め思いのほかさっぱりな仕上がりです。

☟詳細レポはこちら☟

『マーボタカハシ』静岡駅近くの中華居酒屋で麻婆豆腐ランチ!

中国料理 盛旺

中国料理 盛旺のマーボートーフご飯

水区袖師町、清水駅近くの国1沿いにある中国料理店。清水では珍しい創作中華も扱う老舗で、やや高級寄りですが、麻婆豆腐はお手頃なランチでもいただけます。

【マーボートーフご飯(ランチ)】

花椒のザラザラとニラのシャキシャキが強い、やや個性的な口当たりから、挽肉もたっぷりで旨味が効いて、スタミナ感の強い仕上がり。

シビレは強すぎず辛味も旨辛にまとまって、本格的なスパイス仕立てながら、辛い品に強くなくても美味しくいただける程度の安定感抜群な逸品ですね。

形しっかりな豆腐は弾力のあるタイプですが、噛むととろっと溶け自然な甘みが餡とバランス良く溶けていき、よりコク旨にいただけました。

☟詳細レポはこちら☟

『中国料理 盛旺』清水港の地元食材中華で麻婆豆腐ランチ!

巴飯店

巴飯店の麻婆チャーハン

水区蜂ヶ谷、郊外の山間部とやや穴場な立地ながら、遠方からのファンも多い人気町中華。定番から個性抜群なオリジナルメニューまで揃っています。

【麻婆チャーハン】

普通の麻婆豆腐・麻婆丼もありますが、人気No.1は麻婆チャーハン!ワンプレートにサラダと炒飯、2人前くらいありそうな豆腐も巨大な麻婆がたっぷり乗っています。

花椒のシビレも効いた本格派ながら、挽肉の甘みが際立ちコクのある甘辛にまとまっており、とろみの強い濃い味はチャーハンと合わせるの前提な仕上がり。

チャーハン自体がさっぱりめで相性抜群。纏った油のコクが混ざりあうことで、一層旨味も増し、大きな豆腐のクリーミーさも含め何度も味わい深く楽しめる逸品です!

☟詳細レポはこちら☟

『巴飯店』清水区蜂ヶ谷の個性抜群ガッツリ町中華!

市内のおすすめチャーハンが増えたら追記します!