静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

最新の静岡グルメ&観光情報を毎日更新!地元民目線で全力食レポ!お財布に優しいランチを積極的にまわってます!

静岡情報・静岡企画記事一覧

静岡情報や静岡に纏わる企画記事です!筆者のさくやちゃん関係のコラボや更新情報もこちらから!ζζ

静岡市のシェアサイクル【PULCLE】の公式アンバサダーになりました!

久々のタイアップ!当ブログ管理人・葵桜玖耶が、静岡市のシェアサイクル【PULCLE】の4人目の公式アンバサダーに任命されました!PULCLE公式サイトのニュースにもしっかり載ってますよ!私からのあいさつ文もあるのでこちらから良かったら。

『静岡市治水交流資料館(かわなび)』七夕豪雨から学ぶ川との共存【入場無料】

駿河区大谷の住宅街にある、静岡市の治水(水害を防ぐ取り組み)についての資料館。主に七夕豪雨から学ぶ、映像や様々な情報を分かりやすく展示されています。どなたでも無料で見学可能な上、スタッフさんの詳しい解説・案内を個人でも行ってくださいます。…

『スルガノサイクル』蒲原エリアのレンタルeバイク体験レポ!

清水区蒲原、トライアルパーク蒲原の運営や、蒲原館の復活などで話題の企業【スルガノホールディングス】さんが、蒲原エリアのシェアサイクルサービスを開始!2022年12月22日より、関連施設4か所にステーションを設置して、e-バイクこと電動アシストクロスバ…

【静岡グルメブログ】2022年にアクセスが多かった記事BEST10!

あけましておめでとうございます! 本年も暴飲暴食を楽しみながら、静岡市の美味しいもの・新店舗の情報を全力で伝えていきます!2023年もどうぞよしなに!当記事では、元旦恒例の手間をかけないまとめとして、昨年のアクセス数ベスト10の記事を集計し、軽め…

【Vグルメライターが選ぶ】2022年に食べた静岡市最強グルメ【10選】

静岡市Vグルメライター・葵桜玖耶です。2022年も365日、静岡グルメを食し静岡グルメの情報を伝え続ける、生きる上での優先順位1位が静岡グルメだった者です。当記事では今年食べた静岡グルメの中で、特に思い出深い10店舗を改めてチョイス。紹介した全グルメ…

【静岡市難読地名テスト】の答えとスポット解説!

Twitter用のネタで製作した、【静岡市難読地名テスト】が思いのほか反応をいただけた為、ただ答えの地名だけツイートするのもどうかと思い、こちらに解説付きでまとめさせていただきました。難読地名のスポットがどんな場所なのか、簡潔な紹介もします。

【独断と偏見による】清水~静岡の主要道まとめ【コラム】

グルメでも観光でもない、地域に寄り添った謎コラムです。清水区と静岡街中を繋ぐ、5本の主要道を【独断と偏見による】解釈で紹介。これを読めば静岡市民どおしの交通会話の意味が少し分かるかも!一応グルメブログなので各道路沿いのグルメ店セレクションも…

【しずおか食べトク】LINEで簡単!静岡のプレミアム付食事券【2023/1/15迄】

2022年10月11日から2023年1月15日まで、再び静岡県内飲食店利用支援のキャンペーンが開催されます!簡単に言えば電子決済式の静岡県内限定GOTOイートですね。今回は紙の利用券は無く、LINEアプリを使用してプレミアム付食事券の購入・利用・残高確認なども一…

【台風15号】清水区断水30日の給水・物資支援等まとめ【静岡市】

2022年9月の台風15号で被災した清水区の情報をまとめております。清水区広域にて断水が解消され始め、飲用可能な地域も増えています。私の住む地域もまだ飲用可能とは出ていませんが、トイレに使える水圧の水は出るようになりました。山間部はまだ大変ですが…

【台風15号】清水区断水29日の給水・食事支援まとめ【静岡市】

2022年9月の台風15号で被災した清水区の情報をまとめております。興津川取水口の復旧が完了し、28日は作業前倒しで水が出るようになった地域が増えていますが、飲用開始ではない地域もありますのでご注意を。未だ断水中のエリア・支援物資が足りていない地区…

【台風15号】清水区断水28日の給水・食事支援事業まとめ【静岡市】

2022年9月の台風15号で被災した清水区の情報をまとめております。27日は断水中の清水区6万3000世帯の約半数にあたる3万1000世帯に、トイレや掃除などで使える生活用水として、工業用水の供給が始まりました。飲用水不足・食品や生活用品の品薄問題はまだ変わ…

【台風15号】清水区断水27日の給水・食事支援事業まとめ【静岡市】

2022年9月23日~24日の台風15号で被災した清水区の情報をまとめております。26日は断水の直接の原因である興津川取水口の手作業での復旧が進み、静岡市公式見解で復旧日程の目途が発表されました。水不足・スーパーやコンビニの品薄問題の現状はまだ変わりま…

【台風15号】ラーメン無料支援!清水区断水に静岡の麺処が一致団結!

2022年9月23~24日の台風15号被害から3日目。清水区広域の断水は未だ続いており、静岡市の見解では復旧は10月初旬頃になる可能性もとニュースになっています。そんな中、静岡の麺処が一致団結し立ち上がりました!26日と27日、それぞれ500食程を目標にラーメ…

【台風15号】清水区断水中の日帰り温泉施設のすゝめ【静岡市】

2022年9月23日~24日にかけて発生した台風15号の影響で、25日現在も清水区広域での断水が続いています。浸水被害など受けた上でお風呂に入ることもままらない方が多いと思いますので、営業中の静岡市内日帰り温泉・スーパー銭湯施設の最新情報をまとめて紹介…

静岡市清水区の台風15号被害について【給水車情報追記】

25日も給水車の手配が行われるそうです。24日は行列ができたのもあり、清水区役所前と清水市内の小学校でも給水を行うとのこと。・清水区役所・清水区内の小学校(有度第一小・袖師小・高部小・庵原小を除く)・両河内生涯学習交流館・小島生涯学習交流館・…

【まとめ】静岡県のローカルグルメチェーン店!【10軒】

今や静岡県外にも存在が完全認知されつつある"さわやか"を始め、静岡県内には魅力的な多店舗展開しているローカルグルメ店がいくつもあります。今回はそんな静岡発の名店をまとめて紹介します。『県外にもあったの!?』『静岡にしか無かったの!?』どちら…

【静岡グルメ】祝1000記事!アクセス上位記事ベスト15!

いつもブログの閲覧ありがとうございます!本記事を持ちまして、静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』は1000記事更新を達成しました! 当ブログは一部(主にさわやか)を除いて、1店舗につき1記事の追記型で更新していますので、まとめ記事など…

葵桜玖耶寄稿記事まとめ

このブログを始めてから、外部メディアでの執筆依頼や特集で寄稿させていただける機会が少しずつ生まれてきました。 元々ブログは趣味でしたが、ライターとしてのお仕事として書かせていただけるようになったのは大変ありがたいです。 下記に外部メディアで…

『名探偵コナンプラザ静岡』松坂屋でGWイベント開催!【5月8日まで】

様々なコナングッズが並び、パネルなど記念撮影スポットも充実な人気イベント【名探偵コナンプラザ】が【プレミアム】となって再び静岡へ!松坂屋静岡店8階にて、2022年4月27日から5月8日まで。GWイベントの一つですね。入場無料イベントで展覧会的な要素は…

『ARTIE(アルティエ)』静岡七間町のボウリング&アート&グルメなアミューズメント!

葵区七間町、2020年に施設老朽化により閉鎖となった静活プラザボウルが、ボーリングに加え、ホログラムシアター&アート&グルメのアミューズメントにリニューアル!ボーリング&グルメ【Bolo】ホログラムシアター【LIVLIV】入口の広場【アートガーデン】そ…

【つぶれない店】静岡の紹介店舗まとめ【2/13天神屋&五味八珍】

2022年2月13日の放送では静岡ローカルチェーンから『天神屋』と『五味八珍』が登場!今後も静岡関連の内容が放送された際は追記していきます。TBS系列で毎週日曜19時より放送中の『坂上&指原のつぶれない店』放送開始当初は番組名通り『人気には見えないの…

2021年にアクセス数が多かった記事ベスト10!

あけましておめでとうございます! 2021年も沢山の静岡グルメに出会い、暴飲暴食を繰り返す日々でした。懲りず2022年も食べまくって紹介していきますのでどうぞよしなに!去年と同じく新年1発目は振り返り記事です。年末はまとめ記事ばかりでしたが、年始含…

【サービス終了】『フードパンダ』静岡市内も続々展開中!人気フードデリバリーを使ってみた!

※2022年1月末を以って、フードパンダの日本でのサービスは終了しました。『フードパンダ』は2020年9月に日本上陸したドイツ発のフードデリバリーサービス。2021年3月より静岡市も対応エリアとなり、半年間で店舗数もどんどん増えています。当ブログは飲食店…

【10/18再開】『バイ・シズオカ2021』静岡県民向け宿泊クーポン!

※感染者数増加に伴い一時中止となりましたが、2021年10月18日より再開となりました。【バイ・シズオカ~今こそ!しずおか!!元気旅!!!~】は、GoToトラベルとは別の静岡独自の県内旅行支援キャンペーンです。コロナ禍での状況によりますが、定期的に開催…

『さわやか』げんこつ究極のツウレシピ【きざみわさび】が単品で登場!

今や言わずとしれた静岡限定炭焼レストランチェーンさわやかのげんこつハンバーグ。県外にもファンの多いげんこつには、ツウな食べ方も数多く存在します。今回さわやかツウの中でも究極のツウレシピ、というかブルジョアなアレンジであった【きざみわさび】…

清水出身の小説家・初野晴先生インタビュー!地元が舞台のハルチカについて!

縁あって清水区出身の小説家、初野晴先生にインタビューをさせていただきました!地元清水が舞台と明言されている先生の作品『ハルチカシリーズ』についてや小説家の職業についてなど、約1一万文字のインタビューです!ζζ

『産業フェアしずおか2020』バーチャルステージMCやります!

ブログでは直前の告知となってしまいましたが、明日11月28日・29日にツインメッセ静岡にて『産業フェアしずおか2020』が開催されます。 地場産業・水産業・農業・林業など様々な産業のブースが集まります。一度も参加されたことない方はイメージしにくいと思…

OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置!コオロギ煮干し食べてみました!

葵区東静岡のジーンズショップOSADA(オサダ)東静岡店の入口に昆虫食の自動販売機が設置され、2020年10月22日より稼働開始しました。 コオロギ・タガメ・サソリやワーム・タランチュラなど様々な昆虫フードが揃った嘘のような自販機です。今回は初昆虫食、コ…

『まぼろし博覧会』静岡の魔境!伊東のサブカルディープスポット!

伊東市富戸にあるあやしいテーマパーク。レトログッズなどを展示する博物館ではあるのですが、展示の仕方から品までどこか狂った品揃い。 無造作に並べられた謎のモニュメント達。歩みを進めるほど理解が追い付かない狂気が広がります。実は伊豆半島にはいく…

【販売中】『静鉄乗り放題』現在半額690円!電車・バス1日フリー乗車券を使ってみた!

現在静岡県民限定で2022年1月10日まで販売中です!静岡鉄道と静岡市内のしずてつバスが乗り放題の1日フリー乗車券というものがあります。現在GoToキャンペーンで11月末まで半額セール中、大人1日690円です! 静岡市内の交通網は割と細かく広がっているので、…