ラーメン記事を区別にまとめました
いつもたくさんのアクセスありがとうございます。今回は当ブログで紹介したラーメン店のまとめ記事です。
安定していろいろな味が安価で楽しめるラーメンは最も個性が出るグルメ。静岡市のお店も昔ながらの中華そば風から現代的な変わり種まで様々。
名店から穴場、老舗から新店舗までまとめて紹介します。記事が長くなりすぎたので店舗情報は削除しました。各記事のリンクよりどうぞ。
- 清水区のラーメン
- 巴飯店【変わり種豊富!静かな人気中華!】
- 盛旺飯店【昔ながらのシンプル中華!】
- 盛旺軒 本店【清水名物ナスそばの老舗!】
- 丸金ラーメン【患者も食べるスタミナラーメン!?】
- 千代商店【雰囲気も最高な蔵出し味噌ラーメン!】
- 中華飯店 さくら屋【リニューアルした老舗中華!】
- かしの木亭【変わり種豊富な老舗お食事処!】
- 麺街道【ボリューミーな喜多方ラーメン!】
- まるさ商店【濃厚魚介豚骨の人気店!】
- 麺屋ARIGA【リピート間違いなしの塩ラーメン!】
- 若木屋【住宅街の格安町中華!】
- 馬鹿貝【浜焼き屋のあさりラーメン!】
- 麺神【〆にお勧めなさっぱりラーメン!】
- らーめん矢吹【市内で確かな人気!魚介豚骨ラーメン!】
- 夜来香【駅前銀座の老舗本格中華!】
- 北京屋【醤油ラーメン1本勝負な老舗人気店!】
- 麺屋 燕【スープが決め手の県内人気グループ店!】
- 鐘壱【カレーラーメン&うどんの人気店!】
- 蘭蘭【餃子がおすすめな人気町中華!】
- 来来軒【広く愛される三保の老舗中華!】
- らーめんまん【ハイクオリティなシンプル中華そば!】
- イタリア軒【とろとろこだわりのチャーシュー麺!】
- 一元本店【ボリュームビックリ老舗の人気店!】
- 麺家光蔵【濃厚だけどあっさりな醤油豚骨!】
- かづや【駅前銀座の老舗お食事処!】
- 高雄飯店【あんかけもやしラーメンがワンコイン!】
- 珉味(みんみ)【清水銀座の人気町中華!】
- そば処 青柳【丼セットのボリューミー中華そば!】
- あねタン【辛さ7段階の激辛あっさり麺!】
- ふじいち飯店【深夜まで営業の〆ラーメン!】
- 丸岩ラーメン【世代を超えて愛される老舗の名店!】
- 招福【飲み屋街外れの〆ラーメン!】
- 麻辣亭【激辛メニューが揃う中華飯店!】
- 駿河区のラーメン店
- 葵区のラーメン店
清水区のラーメン
巴飯店【変わり種豊富!静かな人気中華!】
清水区蜂ヶ谷の閑静な住宅街にある老舗の町中華。外観は老舗ですが、店内は清潔かつSNSクーポンや綺麗なメニューで古さを感じないお店。
町中華らしく豊富にそろったメニューの中には、常連さんからのリクエストで増えた変わり種や和食や洋食も揃ったある意味レストランのような風変わりな中華店。
写真のチキン辛味噌ラーメンはヒィヒィな辛みそスープに甘みのあるチキン南蛮が絶妙なバランスで区内の激辛メニュー屈指の美味しさ。
どのメニューもお値段お手頃&ボリューミーで満足感も高いです。
盛旺飯店【昔ながらのシンプル中華!】
日本平パークウェイ入口の通りにある老舗町中華!盛旺の名が付く中華料理店は区内各地にあり、ある種の暖簾分けだそうです。
定番中華料理が一通りそろい、どれも非常にシンプルで正に昔ながらな味と見た目!醤油ラーメンは特に白ネギまみれ+チャーシュー・メンマのみのこの見た目。
どれもあっさりなので濃厚系が好きな人には物足りないかもしれませんが、落ち着くシンプルさがウリの名店です。
盛旺軒 本店【清水名物ナスそばの老舗!】
清水区宮代町、清水駅前から徒歩圏にある老舗の中華料理店!ガッツリボリューミーなセットや一品料理が安価で提供されています。
選べる大盛の丼とラーメンのセットが850円、定食もどれも1000円以下とお財布に優しくお腹いっぱい食べられる学生やサラリーマンにも嬉しいお店。
名物のナスそばはかつては清水駅周辺の中華飯店定番メニューでしたが、今はかなり貴重に。こんがりジューシーなナスが肉餡かけと合わさって濃厚な旨味。
何を頼んでも大満足。美味しくお腹いっぱいになります。
丸金ラーメン【患者も食べるスタミナラーメン!?】
静岡市立清水病院の向かい側にある老舗ラーメン店。黄色い看板に赤い丸金マークが目印の清水区民なら名前は知ってる有名店。
外観は老舗そのものですが、メニューは時代に合わせて常に変わっており、かなり豊富に揃っています。
中でも病院から抜け出してでも食べたいと話題のスタミナラーメンが人気。写真は5種の辛みスパイスを加えた激辛なスタミナラーメン。
餡かけ野菜が濃厚でジューシーなスープ!しっかりスタミナも付きました。
千代商店【雰囲気も最高な蔵出し味噌ラーメン!】
清水区八坂東に2016年にオープンした蔵出し味噌ラーメンの専門店。メニューは豊富に、信州味噌・九州麦味噌・北海道味噌から選べる様々な味噌ラーメンが揃います。
味噌漬けの炙りチャーシューも絶品。サイドメニューも味噌推しな正に味噌ラーメンのお店!蔵造の店舗もお洒落です。
濃厚な味噌スープに太目のちぢれ麺はシンプルに美味しく、また来たくなる・他の味も試したくなるクオリティの高い味わいの品が揃っています。
中華飯店 さくら屋【リニューアルした老舗中華!】
清水中央図書館の隣で40年以上続く老舗の町中華。醤油ラーメンは昔ながら&中華料理店の定番の味。麺は極細のストレート。チャーシューがとっても柔らかいです。
この他に看板メニュー&人気No.1の大阪ラーメンというメニューを扱っていて、キムチ入りで独特の甘さが癖になるファンの多い一杯。
日替わりでお得なメニューもある近隣住民人気の定番老舗ですね。
かしの木亭【変わり種豊富な老舗お食事処!】
静鉄入江岡駅のすぐ近くにある老舗のお食事処。ラーメンとコーヒーとカレーを看板にしているメニューが独特なお店です。
写真のモツ入りらあめん(カレー味)も他じゃまずない一杯。たっぷり入った白もつは臭みがなく鳥皮のようにやわらか。
カレーがなかなかの激辛で辛い物苦手な方は厳しいかもですが、醤油ベースのコクと相まって大満足な飲み干せるスープ。レアなチャーシューも素晴らしい。
これで600円は格安。他にもお得でちょっと変わった、でも間違いない味のメニューが揃っています。
麺街道【ボリューミーな喜多方ラーメン!】
清水区沼田町、日本平への道すがらにあるチェーンっぽい見た目だけど昔からある喜多方ラーメンのお店。おばちゃん三人で経営している個人店舗です。
メニュー豊富でどれも安定のお味。普通盛りから1.5玉分ほどと結構ボリューミーなのですが、大盛、更に特盛までありガッツリ行けそうです。
喜多方ラーメンらしさは分かりませんが豚骨ベースのスープは自然な甘みとコクを感じてついつい飲んでしまう美味しさ。
深夜0時まで営業で周辺の住民の〆のお店になっています。駅からは遠いですけどね。
まるさ商店【濃厚魚介豚骨の人気店!】
2017年5月に清水区袖師の港湾道路沿いにオープン。濃厚魚介豚骨ベースのラーメンとつけ麺を中心に販売しています。
その他にも様々な希望に合わせてあっさり・濃厚両方の豊富なメニューが揃っています!甘みのある豚骨はご飯とも相性抜群。
追い飯のライスもお得価格なのでぜひ試していただきたいです。とろける味玉も必食ですよ。
麺屋ARIGA【リピート間違いなしの塩ラーメン!】
清水区鳥坂に2018年9月にオープンしたお店!左右テナントをラーメン店に囲まれ、通り沿いには更に複数のラーメン店!激戦区のニューフェイスですね!
お勧めは塩ラーメン、リピート必死な『リピ塩』の名前で推されています!
麺の大盛無料やトッピングがお得なお値段で、写真の一番豪華なリピ塩デラックスでも950円とコスパ良好!
もちろん味もその名の通りリピートしたくなる飲み干せる濃厚スープ!豚・鶏・魚介の合わせ出汁は深みにハマること間違いなし!
若木屋【住宅街の格安町中華!】
港町の港湾の会社が並ぶ住宅街にある老舗の中華料理店。中華料理店と言っても単品の中華が揃っているというわけではなく、定食メインです。
ラーメンはいくらか豊富で、写真のタンメンは650円(ライス付き690円)。ボリュームがすさまじく、何を頼んでもお腹いっぱいになります!
ランチはほかのメニューも大体690円均一!色々試してみたくなるお店ですよ!麻婆ナスラーメンなど変わり種も!
馬鹿貝【浜焼き屋のあさりラーメン!】
清水魚市場・河岸の市のいちば館二階にある浜焼き店。浜焼き店なのでラーメン店ではないのですが、〆のあさりラーメンが人気です!
あっさりとした塩スープに、あさりの磯の出汁がよく出ていて、優しい味なのに口の中は魚介の風味でいっぱいなスープを楽しみたいラーメンです。
ラーメンメニューはこれのみなので、海戦焼きも合わせてお楽しみください!
麺神【〆にお勧めなさっぱりラーメン!】
清水駅前の通りであるさつき通り沿いにあるチェーン店のような見た目の個人店。週末は朝3時まで営業の、〆にもおすすめのお店です。
鶏出汁の選べる塩 or 醤油、つけ麺や季節限定メニューなど色々揃っています!大度メニューも豊富で軽く呑むのにもいいかも!
写真の醤油ラーメンは『正左衛門』塩ラーメンは『塩すけ』とネーミングセンスも光ってます!笑
らーめん矢吹【市内で確かな人気!魚介豚骨ラーメン!】
清水区入江岡町に2017年にオープンした話題の新店舗!本店は静岡のおまちにあり、2012年の静岡ベストラーメンで入賞した実力店です!
看板メニューはあっさりの豚骨と、濃厚な魚介豚骨の二種類を塩か醤油で選べる4種のラーメン!あっさりの方も結構濃厚です笑
豚骨ラーメン以外も魚介だしが効いた塩つけ麺や、季節メニュー、お得なサイドメニューも揃っており、家族で楽しめる名店ですね!
夜来香【駅前銀座の老舗本格中華!】
清水駅前銀座のはずれにある老舗中華料理店!ラーメン専門店ではないですが、ほかの店に無い本場の麺メニューも扱っています!
写真の扣肉麺(くーるーめん)は壺漬けで蒸らした豚肉を入れたあんかけラーメンですが、ラフテーのような柔らか煮豚な仕上がり!
甘いあんかけも細麺とよく絡んで、ここだけの味わいですがなんだか懐かしい定番のおいしさといった感じの一杯です!
北京屋【醤油ラーメン1本勝負な老舗人気店!】
清水区神田町にあるレトロな香り漂うラーメン店。世代を変えて続いている老舗です。メニューは写真の醤油のみ!
メニューは普通のラーメン・大盛り・チャーシュー麺・チャーシュー麺大盛りの4品のみ!麺とスープは一種類にこだわり続けています。
そばのような強いコシを持つ白い自家製麺は食感も独特で他にないオリジナリティがあります。スープは鶏ガラ濃い味ストレートに、熱々で提供!
シンプルだけどふいに食べたくなる至高の一杯を扱うお店です!
麺屋 燕【スープが決め手の県内人気グループ店!】
島田市発の県内チェーンの清水店ですが、各店扱うメニューは違うそうです。スープのみ毎日本店で仕込んだものを運んできているとのこと。
鶏と魚介のダブル出汁がウリですが、あっさり系から濃厚系まで豊富に揃っており、好みに合わせて色々試せるのが楽しいです。
色々ありすぎてこれ!って一杯をお勧めできないのですけどね。写真のしょうゆつけ麺が個人的にはベストです!
鐘壱【カレーラーメン&うどんの人気店!】
日本平パークウェイ入口にある麺料理・定食店。メインはカレーうどんなのでラーメン店という訳ではないですが、うどんの代わりにラーメンにもできます。
三保に本店を持つ全国チェーンのそば店『鐘庵』とは姉妹店ですが、蕎麦は年末以外扱っていません。
写真の黒カレーラーメンはイカ墨味!4種類のカレーはどれも濃厚で麺とも良く絡みます!お得な価格帯で揃っていてついつい色々試したくなるお店です!
蘭蘭【餃子がおすすめな人気町中華!】
月見町にある老舗の中華食堂。約25種のラーメンメニューは、通常とコク濃の2種類から選べ、メニューの豊富さでは随一かも?
もともとは餃子販売店から始まったお店で、現在も1個から注文可能な餃子が人気!普通の醤油ラーメンは昔ながらのシンプルなストレートな出汁味でした。
来来軒【広く愛される三保の老舗中華!】
折戸にある老舗中華食堂。マーボー麺や天津麺など中華食堂ならではのアレンジラーメンも揃っています。かつての清水エスパルス選手のたまり場だったそうです。
醤油ラーメンのトッピングが豊富で、昔ながらの中華そばのイメージそのものな整った見た目の一杯!あっさり醤油で食べやすいです。
写真のラーメン定食はラーメンと豆腐・ふりかけをおかずに大盛の白米を食べるなかなか攻めたメニューですね笑
らーめんまん【ハイクオリティなシンプル中華そば!】
追分にあるラーメン店。2011年オープンと比較的新しいお店ですが、オーソドックスな醤油ラーメンをウリにしています。
写真のラーメンは600円ですが、あっさりだけどまとまったスープとつるつるのストレート麺は、ついリピートしたくなる味です。トッピングもハイクオリティ!
住宅街にあるのでお昼時は近隣の家族連れでにぎわっており、席数が少ないのもありますが、行列のできる人気店です!
イタリア軒【とろとろこだわりのチャーシュー麺!】
名前から洋食店と勘違いされがちなラーメン店。トロトロジューシーな巨大チャーシューがウリの大人気店!
麺は機械製造と手打ちから選べ、チャーシュー麺や野菜ラーメンなどが揃っています。おすすめは写真の手打ちチャーシュー麺!
麺は太めでもちもち、スープはシンプルでラーメン自体は意外と普通なのですが、チャーシューの味が染みており、食べ応えのある一杯になっています!
一元本店【ボリュームビックリ老舗の人気店!】
七ツ新屋にある老舗ラーメン店の本店。1960年創業の市内では有名店で、現在は本店と暖簾分けが3店舗、以前はもっと多かったそうです。
ラーメンの麺の量が100g~300gまでえらべ、トッピングの量も麺に合わせて増えます。写真は最大の300g!
昔ながらのシンプルな醤油ラーメンですが、いくらでも食べられるあっさり感!溶かして食べる清水ならではの味噌ラーメン・大きな餃子も人気です!
麺家光蔵【濃厚だけどあっさりな醤油豚骨!】
東名清水インターすぐそばにあるチェーンっぽいけどチェーンじゃないラーメン店。
季節限定を含めラーメンメニューセットメニューも豊富!誰でも使いやすいファミリーレストランっぽい雰囲気なので子供連れのお客さんが多いです。
写真の濃厚豚骨醤油が看板メニュー!甘みがあるスープに太めの麺でコクがあります!チャーシューがものすごく柔らか!味玉も含め完成度の高い一杯です!
かづや【駅前銀座の老舗お食事処!】
清水駅前銀座の老舗食堂。ラーメン店ではないのでラーメンは5種類のみ。天ぷらラーメンというここだけのメニューもあります!
かづやさんのラーメンは清水の老舗ラーメンの特徴である生姜が効いたあっさり醤油!体の温まるスープで力も沸いてきます!
見た目硬そうなのに意外と柔らかいチャーシューや、メンマが大きいのも清水の老舗ラーメン統一の特徴ですね!
高雄飯店【あんかけもやしラーメンがワンコイン!】
清水区役所のそばにある中華食堂。本場の料理人3人で回す素早い提供と、日本の中華料理店では珍しいメニューも扱っているのが特徴です!
ラーメン4種がワンコインでお買い得!ランチのお得なセットが揃っていますが、写真のもやしラーメンもなんと500円です!
普通のラーメンはシンプルな中華食堂風の味わい。麺もスープもオーソドックスです。
珉味(みんみ)【清水銀座の人気町中華!】
名前が可愛い清水銀座の老舗中華飯店。深夜まで営業している〆にも使えるお店です。お得でボリューミーなセットが揃っています。
マーボ麺やかに玉ラーメン、八宝菜ラーメン(みんみラーメン)などの変わり種含む22種類のラーメンを扱っています!
こちらも老舗中華らしいオーソドックスなラーメン。ご飯ものセットについてくる中華スープと同じ味。ミニラーメンにもトッピングがしっかり乗っていてうれしいです。
そば処 青柳【丼セットのボリューミー中華そば!】
清水銀座にある老舗のそば店。そば店なのですが、看板メニューの稚児丼セットはどんぶりと醤油ラーメンのセットです。
大きめのどんぶりにスープもたっぷりで見た目からボリューミー!単品は550円です。素麺のような白く細い独特な麺、スープとチャーシューは清水ラーメン系です!
あねタン【辛さ7段階の激辛あっさり麺!】
新清水駅近く、2013年にオープンしたニュータンタンのお店。夕方から営業、深夜4時までと夜のお店ですね。
辛さは7段階、写真は一番辛い『次郎長』です。その下は大政小政と清水次郎長一家の名前が使われています。
辛いスープにトッピングは溶き卵のみなので、ほかのトッピングは食券で追加オーダーになります。
太麺でスープに麺が絡みすぎないので、清水のお店で一番辛い7辛でもなんとか食べ勧められますが、初めてならお試しで4辛くらいがいいかも。
スープ自体はあっさり、ひき肉のうまみ、卵の甘味もあり、無理のない辛さで食べれば満足のいく一杯だと思います!
ふじいち飯店【深夜まで営業の〆ラーメン!】
新清水駅近く、日をまたぐまで営業している〆におすすめの老舗。ワンコインのシンプルなラーメンは、特出する内容もありませんが、飲んだあとの体をじんわり温めてくれる、まさに〆の一杯です。
ボリューミーな定食メニューも揃っており、お昼時はかなり混んでいます。カウンターのみなのでグループ来店は空きに注意。
丸岩ラーメン【世代を超えて愛される老舗の名店!】
清水駅東口そばにある、昭和5年創業の清水の中でもトップクラスの老舗。
三代目が色々と新しい売り込みにも取り組んでおり、秘伝のスープと人気のチャーシューはそのままに、様々なメニューやデザートタイムなども用意しています。
シンプルだけど奥深い醤油ラーメンと、ウリのチャーシューは必食!トッピングのネギが美味しいです!
招福【飲み屋街外れの〆ラーメン!】
清水駅前グルメ通りの端にある古いラーメン店。席数も少なく夕方のみの営業、外観がなかなか躊躇するお店...。
しかしトッピング豊富な清水らしい生姜入りラーメンが600円とお買い得!細い麺とストレートな醤油スープの相性も良く、勇気を出して入れば満足できる一杯が味わえますよ!
麻辣亭【激辛メニューが揃う中華飯店!】
港南町にある花椒の効いた痺れる辛さ(シビカラ)料理がウリの中華飯店。辛い料理だけでなく豊富なメニューが揃っており、メニューになくても希望の料理が作ってもらえる腕に自信ありなお店!
写真の麻辣麺はとにかく辛さを優先した一杯で、左の1辛でも十分辛さ・すっぱさ・しびれを感じるのですが、右の5辛はとにかく水が欲しくなります。
美味しいのですが痺れと合わさってなかなか大変な思いをしました。美味しく食べられる辛さを選んだほうが良いですね。
駿河区のラーメン店
らーめんブッチャー【市内では貴重な二郎系!】
小鹿にある静岡市では珍しい二郎系のラーメン店。野菜ましや肉ましなど注文可能で、麺の量もラーメンが700g、つけ麺が1kgまで選べます。
席は多めですが行列のできる人気店!独特の殺伐さなどはないので家族でも安心してお腹いっぱい食べられます。
背油たっぷりの甘みの強いラーメンに、うどん並みに極太の麺と好みは分かれますが、一度は挑戦してもらいたいここだけの一杯を扱うお店ですね!
麺や厨【静岡市で不動の人気1位!鶏ガララーメン店!】
静岡のラーメングランプリ1位!ラーメンイベントで毎回人気を集める、市内で一番の行列ができるラーメン店。以前は清水にありましたが、規模を拡張して移転しました。
数日かけて取り出した鶏ベースの濃厚スープなど、種類豊富ですがどれも美味しい逸品ぞろい。チャーシュー麺は二種のチャーシューがたっぷりと。
麺も点々が付いた企業秘密のオリジナル。もちもちでパスタみたいです。スープも濃厚でカルボナーラみたいなのでパスタとラーメンの中間?
洋食ラーメンって言えそうなここだけの新たなジャンルを築いています。月限定・イベント限定メニューなど飽きさせない営業展開!
大人気なのもうなずける気配りの行き届いた店内レイアウト、スタッフ対応も素晴らしいお店です。
ライム軒【さっぱりボリューミーな話題店!】
中田本町にある2018年にオープンしたばかりの話題のお店!二郎系まではいきませんが、麺の量をかなりボリューミーに無料で増力でき、お腹いっぱい食べられます。
魚介だしにライムの効いたさっぱりスープとオリジナル麺、柔らかいチャーシューと牛塊肉まで、目為も鮮やかで食べ応え充分!完成度の高い一杯です!
東京の『麺屋武蔵』で修業したオーナーは元フレンチのシェフ!ラ(ーメン)+イム=仏(フランス)でライム軒なのだとか。今後の盛り上がりに期待ですね!
葵区のラーメン店
貫徹家【静岡市初!酒井製麺使用本格家系ラーメン!】
静岡市内で初のTHE家系ラーメンを扱う新店舗!2019年3月に葵区研屋町にオープンしました!
横浜家系ラーメン御三家の一つ六角家の味を受け継ぐ、東京吉祥寺の名店『洞くつ家』の元店長さんが故郷である静岡市に戻り、夢のUターン出店を果たした愛ある店舗です!
メニューは写真のラーメン1種のみ!トッピングやボリュームなどのオプションメニューと、脂や麺の硬さ・濃さを自由にカスタマイズ可能!
そのままでもシンプルに美味しい、しっかり本場の味そのものの家系ラーメンが静岡市でも味わえます!
駅前スタンド 湯気【汁の少ない中華そば!】
2019年3月オープン!静岡駅北口の静岡音楽館AOI傍にぽつんと置かれた茶色のコンテナで営業しているラーメン&カレーのスタンド!
風変わりなバーのような雰囲気で、夜は居酒屋のおつまみメニューも揃っています!カレーと中華そばがウリですが、どちらもメニューは1品のみ!
さっぱり辛いキーマカレーに、中華そばはスープがかなり少なめでアツアツな変わり種!油そばとラーメンの間くらいのここだけでしか食べられない味です!
葵区に本店を置き、東京にも支店を持つ洋食の名店『旬香亭』さんが手掛けており、正式な店名は『駅前スタンド湯気 with 旬香亭』です!
麺屋suguha【濃厚鶏ガラ豚骨の新店舗!】
葵区七間町の横道に2018年11月にオープン!0時まで営業の〆にもおすすめな濃厚鶏ガラ豚骨ラーメンのお店!
縦長の小さめの店舗ですがメニューの数もシンプルで、食べて出る回転は速そうです。まだオープンしたばかりで綺麗な店内でした!
巨大なとろとろ煮込まれたチャーシューが絶品!コクのあるスープは麺もトッピングもよく合い、体もじんわり温まります!
伊駄天【激戦区で変わらない人気の名店!】
静岡駅近くのラーメン店。2006年オープンと激戦区おまちで戦い続ける人気のお店です!鶏油の主張が強い濃厚なスープに、細い麺、トッピングまで完成された一杯!
麺の基本量が多く、大盛にするとかなりお腹いっぱい食べられます。
土日は行列になっていることもありますが、広くてお洒落な店内なのでゆったりカップルでも楽しめる若者向けの雰囲気があるお店ですね。
フジメン【メニュー豊富な老舗ラーメン店!】
葵区に3店舗ある老舗ラーメン店。昭和29年創業で半世紀以上の歴史があります。
静岡人の口に合わせた『駿河らーめん』は豚と鶏の合わせ出汁に野菜をたっぷり煮込んだあっさりだけど深みのあるスープ、麺は高級小麦粉を使用した一級品!
トッピングも豪華で麺の増量も無料な満足できる一杯を提供しています!写真は夏限定の冷たい辛いらーめん!さっぱりスープを飲み干して熱中症対策に!
随時追加更新します!