静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡県静岡市のグルメレポ毎日更新中!ランチ・カフェ中心の食べ歩きブログです!【学生さんでも気軽に】を基準に、お手頃価格帯&ガッツリ系も積極的に探します!

静岡おでんを扱う居酒屋&駄菓子屋一覧【静岡グルメレポ】

静岡市内のおでんを提供するお店・しぞーかおでんが美味しいお店のレポ記事一覧です

『安田家そば店』瀬名のレトロな定食店でラーメンと静岡おでん!

葵区瀬名中央、静清バイパス近くの住宅街の一角にある老舗の食事処。そば店とありますが、そば以外にもうどん・きしめん・ラーメン、定食・丼ものも豊富に揃います!豊富なメニューはいずれもお手頃価格で、おつまみ系の単品料理や1本からセルフで取るタイプ…

『もちづき』駒形通りのラーメン食堂!静岡おでんも1本から!

葵区駒形通、駒形通り沿いにあるラーメン中心の老舗食堂。カウンター席のみ、町中華程豊富なメニューではありませんが、餃子や炒飯、静岡おでんもあります!昔ながらのあっさり系なラーメン中心に、今回は少し変わり種という『にんにくラーメン』をお目当て…

『杉乃屋』夏は静岡おでんとかき氷!駅南の老舗で朝から気軽に!

駿河区南町、創業100年を超える老舗の菓子販売&軽食&静岡おでんのお店。朝8時から営業、静岡駅南口前から徒歩5分の居酒屋が立ち並ぶ通り沿いにあります。いわゆる駄菓子屋系おでんの店と言えますが、駄菓子は販売しておらず、せんべいやおかきなど大入り袋…

『梅の家』清水次郎長通りの老舗おにぎり店!夏はかき氷も!

清水区美濃輪町、次郎長通りにある昭和38年創業のおにぎり店。朝6時半から18時までの通し営業で、昔ながらの三角おにぎりをお手頃価格で提供されています!おにぎりの他にも、夏は20種類以上のかき氷・それ以外の季節はおでんも1本から販売しており、和菓子…

『長安』葵区瀬名の町中華でお手頃ランチと静岡おでん!

葵区瀬名、すずらん通りにある中華料理店。豊富なラーメン中心に、飯もの・定食・一品も町中華の定番が一通り揃い、お手頃ガッツリなランチセットも!待ち時間にも嬉しい静岡おでんも鍋から自分で取るスタイルで提供。提供時間自体も早めなので、平日のお昼…

【静岡おでん祭2025】2日目昼レポ!変わり種おでんを満喫!

今年も沢山のおでんが集合! 定番の黒おでん以外も色々!静岡市役所前、青葉シンボルロードで行われる3月はじめの恒例行事・静岡おでん祭!2025年度で第19回目、県内外から様々なおでん屋台65店舗が出店されます!2月28日~3月2日の3日間開催。2日目以降は昼…

『しなのや』ツインメッセ静岡傍でおでんと揚げたてフライ!

駿河区小黒、ツインメッセ静岡西側の交差点近くにある軽食販売店。鍋に並んだ静岡おでん・注文を受けて揚げるフライ・おむすびを中心に提供しています。2024年11月時点でも、おでん60円~フライ70円~と格安!営業時間が短めなのもあり、常に行列&予約の電…

『ちゃっと(茶土家)』清水駅併設の立ち呑み居酒屋がOPEN!

清水区真砂町、JR清水駅西口の階段横に2024年12月1日にオープンした立ち呑み居酒屋。9月末に閉店された、元CoCo壱番屋さんだったテナントです。ASTY静岡に出店する【炉囲土】さんや【三田菜】さんと同じグループのお店で、同名店が浜松駅にもあるそう。定番…

『よもぎ』清水のアットホームなお好み焼き居酒屋でランチ!

清水区下野北、清水インター近くの住宅街にある、お好み焼き・鉄板料理店。おつまみ系メニューやお酒も充実しており、居酒屋としても地域定番店となっています。店内の雰囲気も接客もアットホーム。卓上で自分で焼くスタイルでは無く調理提供ですが、焼き立…

『鐘壱』そばの鐘庵姉妹店!清水のカレーうどんに定食も色々!

清水区殿沢、日本平パークウェイの入口にあるお食事処、清水区三保から始まり、全国展開中のそば処『鐘庵』の姉妹店で、こちらはカレーうどん&ラーメンが名物。自称・伝説のカレーうどんは、王道のカレー『黄』・イカ墨カレー『黒』・焦がしチーズの『白』…

『Loca Loca』巴川柳橋傍の居酒屋でお手頃おでんランチ!

清水区江尻町、巴川の柳橋傍に2024年2月1日にオープンした小さな居酒屋・軽食店。自分で焼くもんじゃ焼きとおでんを名物に提供しています!営業日は火水金土のやや変則的ですが、11時から22時まで通しで営業しており、昼飲み・ランチ、お手頃おでんをおやつ…

『鐘庵 三保総本店』清水発祥の蕎麦チェーンで本店限定ランチ!

清水区三保、2000年に1号店がオープンし、2024年現在静岡・愛知を中心に40店舗以上展開する蕎麦のチェーン店【鐘庵(しょうあん)】の総本店!お手頃価格な蕎麦・丼ものが揃っており、静岡発らしく桜えびのかき揚げや静岡おでんも名物に各店で提供。近年はカ…

『天神屋 静岡市役所店』茶木魚に新設!広い食堂で静岡おでん!

葵区追手町、静岡市役所新館3館にある食堂『茶木魚』が、2024年4月1日にリニューアル!以前の出店事業者さんの契約満了に伴い、新たに天神屋さんが担当になりました。市役所開庁日である平日のみ、11時から14時までの営業ですが、天神屋さんの様々なお弁当と…

『花月楼』水道町のお弁当店で静岡おでんとおにぎり!

葵区水道町、静岡浅間神社から程近い住宅街にある、老舗のお弁当販売店。豊富なお弁当の他、おにぎりや揚げ物・静岡おでんと、駄菓子屋系おでん店の要素も揃います。朝8時半から営業、11時からは4席のみですが店内飲食ができ、定食メニューも提供。揚げ物類…

『静岡おでん祭2024』変わり種も多数!青葉通りにおでん大集合!【3月1~3日】

恒例の静岡おでん祭、2024年も開催中!記事公開時点では2日目の終わりに近い時間になってそうですが、レポとして読んでいただけたらと思います。3日目を是非!第18回目の今年は、静岡県内外から過去最多の57店舗が出店とのこと!静岡駅近くの中心通り・青葉…

『竹造』用宗漁港の大衆食堂で甘めに味染み静岡おでん!

駿河区広野、用宗漁港前の交差点角にある食事処。しらす丼など漁港らしい海鮮系もありますが、麺類や肉丼など大衆食堂なメニュー中心にお手頃価格で揃っています。飲食スペースもテーブル席が並ぶフードコートのような空間で、観光用にガッツリ海鮮を楽しむ…

『そば処 池田屋』竜爪山傍の古民家で静岡おでんと十割そば!

葵区北沼上、【竜爪山】へ向かう登山口近くの古民家で営業されているそば処。独学でそば打ちを始めたという、店主さんこだわりの十割そばがいただけます!真っ黒な出汁で煮込まれた、これぞまさにな静岡おでんも名物!市街地からはかなり山間へ進んだ、バス…

『吾作商店』匠宿傍の静岡おでんと駄菓子・レトロゲームの店!

駿河区丸子、駿府の工房 匠宿に隣接する、元甘味処の建物を活用して2023年3月25日にオープンした、駄菓子・静岡おでん・レトロゲームが並ぶ商店。静岡の駄菓子屋文化を伝える要素が揃った空間で、売り物以外にも昭和レトロな雑貨も多数。スマートボールなど…

『しずチカ新茶カフェ2023』駅地下で静岡茶とおでんおむすび!【5/30まで】

昨年初開催された"しずチカ新茶カフェ"が、内容新たに2023年も開催!静岡駅地下道の『しずチカ茶店一茶』にて、4月27日より5月30日までの期間限定でオープンします!おむすび又はスイーツとの選べるペアリングセット他、静岡茶発祥の地・足久保の少し高価で…

『おでんBAR ラボーナ』静岡×関西風!無添加おでんを満喫!

葵区常磐町、ビル二階にある隠れ家的なバー。2010年オープン。静岡おでんのネタを関西風の魚介白出汁に合わせた、無添加のオリジナルおでんを名物に提供しています!白だしの黒はんぺんなど、市内では他では殆ど味わえない組み合わせに、トマト・レタス・に…

『大やきいも』静岡おでんと焼き芋の100年続く駄菓子屋系軽食店!

葵区東草深町、長谷通りで100年以上続く、静岡おでんと焼き芋が名物の軽食店。土間に机などを設置したレトロな店内も含め、近所の駄菓子屋感覚で愛されています。どのネタも食べ応えのあるおでん、塩で食べる個性ある焼き芋に、お手頃な大学芋・おにぎりやか…

『やました商店』一番町の公園前駄菓子屋で黒々静岡おでん!

葵区一番町、住吉公園の前にある駄菓子屋系軽食店。創業50年ほどの老舗とのこと。どろどろな出汁でよく煮えた静岡おでんも、お手頃価格で提供されています。店内にはカウンター席もあり、おでんの他に焼きそばやたこ焼きなどの軽食も出来立て販売。勿論駄菓…

『きんつば屋』清水駅近で格安静岡おでんと大きなきんつば!

清水区辻、清水駅から徒歩3分の住宅街にある、静岡スタイルの丸いきんつばを販売するテイクアウト専門店。基本は13時から17時までの営業です。市内のきんつば店と比べても一回り大きい、もちもち生地にあんこたっぷりの食べ応え抜群なきんつばが2023年1月現…

『あおしま亭』長沼駅近で静岡おでん!リニューアルした大衆食堂!

葵区長沼、静鉄・長沼駅前の小さな大衆食堂。半世紀以上営業してるとの噂もある、レトロな地元定番の老舗でしたが、2021年7月より1年間の休業を経てリニューアル!よりコンパクトで綺麗になった店内で、2022年7月22日より営業再開。以前と殆ど変わらないメニ…

【静岡おでん】静岡市内の駄菓子屋系おでん店まとめ【8選】

真っ黒な出汁で煮込む『静岡おでん』今では居酒屋定番のご当地グルメと言える品ですが、静岡おでんには居酒屋系と駄菓子屋系の2種があります。と言っても違いはおでん自体の味や材料ではなく、駄菓子屋や軽食店で提供されていたスタイルの違いと言ったところ…

『餃子研究所』静岡駅改札横のちょい飲み静岡グルメ酒場!

静岡駅南にある海ぼうずグループの定番居酒屋・餃子研究所が、2021年10月にASTY静岡店をオープン。静岡駅の在来線改札真横!超好立地ですね。駅南の本店でお馴染みの【男餃子】【女餃子】【肉餃子】を始め、静岡おでんやお弁当などをテイクアウト販売する、…

『おでんやおばちゃん』駿府城公園の駄菓子屋系静岡おでん!

静岡市葵区、駿府城公園内にある駄菓子屋系おでん店。2018年6月に、元お土産売り場だった店舗を改装してオープンしました。青葉横丁の老舗居酒屋おばちゃんが静岡市協力の元、気軽に静岡おでんをいただけるお店として営業。本店の居酒屋は2020年に閉店し、現…

『杉乃屋』静岡駅南の100年続く駄菓子屋系おでん店!

駿河区南町、静岡駅南口から徒歩5分の駄菓子屋系静岡おでん店。店頭ではおにぎりや和菓子を販売しており、奥にイートインコーナーがあります。創業100年を超える老舗で、以前は別の場所だったそうですが、終戦直後に現在の店舗を開店。おでんは2022年から数…

【旧店レポ】『あおしま亭』長沼駅前の食事処で黒々静岡おでん!

※こちらの記事は2021年7月のリニューアル工事以前の内容です。2022年7月22日、新店舗にて再開しました。店舗の場所は変わりません。葵区長沼、静岡鉄道長沼駅徒歩1分の近場にあるお食事処。定番メニューが揃った、ごく普通の地元定番店ですが、駄菓子屋系の…

『天寅』静岡競輪場で名物【フワおでん】とお手頃フライ!

駿河区小鹿、静岡競輪場内の3軒並ぶ売店の真ん中のお店。カラフルな店頭で様々な軽食やご飯ものも販売しており、静岡おでんとフライが名物です。以前から"静岡おでんを語る上で外せない"とオススメされており、牛の肺こと"フワ"をおでんに入れた最初のお店と…