駿河区小鹿、2022年6月に葵区鷹匠から移転オープンした洋菓子店。看板商品の生カヌレを中心に、小鹿店の工房で製造していますが、販売スペースはかなりコンパクト。静岡駅ビル・パルシェ食彩館や、市内外のイベント出店も多い為、工場での販売は簡易的なもの…
清水区入江、巴川・大正橋傍にある1955年創業の老舗居酒屋。地物中心に海鮮料理が豊富な、世代を超えて愛される人気店です。清水が舞台のアニメ『ちびまる子ちゃん』の作者・さくらももこ先生も、自著のあとがき等で行きつけのお店だったと紹介しており、フ…
清水区西久保の和洋菓子店・秋月堂さん。1871年(明治4年)創業の老舗で、お煎餅や焼き菓子など様々な定番スイーツが並びます。名物『あぱれいゆ』は、アーモンドをたっぷり使用した香ばしい生地に、ラズベリージャムを挟んでカリカリのクッキー生地で包んだ…
葵区紺屋町、静岡市内に4店舗展開する定番人気な麺処の本店。醤油・塩から選べる、魚介豚骨ラーメンと濃厚な元味豚骨ラーメンの2本柱で提供しています。本店限定のランチタイムサービスがお得で、麺の大盛・小ライス(小じゃない)をどちらも無料で追加可能…
葵区紺屋町、ビル2階のタイ料理専門店。静岡駅近くの好立地で1992年から続く人気店で、市内唯一の『タイ政府公認レストラン』として、本場の味を提供しています。ランチは8種の料理から2品選べる、ハーフ&ハーフセットがボリューミーで人気。グリーンカレー…
静岡市内のイベントや、静岡駅ASTY西口の高架下・青葉シンボルロードなどに出店する、キッチンカーでの移動カフェ。可愛い絵柄のラテアートが名物ですコーヒー以外にも、抹茶やほうじ茶ラテでラテアートが可能。それ以外にもこだわりのスイーツ系ドリンクが…
葵区七間町、2023年2月1日にオープンしたパスタ中心の洋食店。"ホパ"はシェフの苗字から取った【"ほ"んださんちの"パ"スタ屋さん】の略。以前は清水区草薙で営業、2022年末で閉店し七間町へ移転しました。ドライフラワーやステンドグラスの灯りがお洒落な空…
清水区辻、清水駅から徒歩3分の住宅街にある、静岡スタイルの丸いきんつばを販売するテイクアウト専門店。基本は13時から17時までの営業です。市内のきんつば店と比べても一回り大きい、もちもち生地にあんこたっぷりの食べ応え抜群なきんつばが2023年1月現…
葵区片羽町、静岡浅間神社近くの老舗居酒屋。2022年よりランチ営業を始められ、メニュー豊富な定食や、お手頃丼ランチを提供しています。曜日替りの定食・トッピングが異なるハンバーグ定食・その他は定額で肉料理も豊富に。ランチと共に10年ぶりに復活した…
葵区宮ヶ崎町、静岡浅間神社内・文化財資料館跡を改装し、2023年1月27日に【どうする家康 大河ドラマ館】がオープンしました!1年限定の企画展示ですが、どうする家康に纏わる資料や設定画・会場限定映像などを手頃な価格で楽しめますよ!当記事は初週に訪問…
葵区川辺町、常磐公園からほど近い住宅街エリアの入口にあるステーキハウス。格安弁当販売・ランチもお手頃・夜はせんべろとサービス豊富なお店です。元は七間町でダーツバー『Mato-Ya』を営業されていた『KAORIKAN』さんが、2018年3月に現在の場所に移転、…
駿河区泉町、静岡駅南口から徒歩5分、1980年創業の老舗洋食店。ステーキやハンバーグなど肉料理を中心に、パスタや定番洋食、お得なランチセットも提供しています!店舗は2007年にリニューアルされており、大窓にオルガンと楽器が並ぶ棚など、独特ながらお洒…
清水区鳥坂、清水区内に暖簾分け店舗を展開し、ご当地麺としても知られる『溶き味噌ラーメン』を名物に提供する老舗麺処、一元さんの鳥坂店。七ツ新屋の本店とはメニューが異なりますが、名物の溶き味噌系は『サッポロみそ柳麵』として提供しており、その他…
清水区桜が丘町、静岡市内に暖簾分け展開する、そば中心の食事処【岩久】の清水店。定番のそばとうどんの他、丼ものにオムライスやラーメンと和洋中揃っています。セットメニューはありませんが、どの料理もボリューミーで単品で満足できるガッツリ感。特に…
清水区駒越西、富士山の穴場ビュースポットとして人気の高台に、2023年1月21日にオープンした、Cafe & Cake SMOKY QUARTZ(スモーキー・クォーツ)さん。駿河区丸子、駿府の工房 匠宿 内のレストラン『HACHI&MITSU』さんのケーキ部門が、新たなグループ店舗…
葵区鷹匠、新静岡駅鷹匠口傍に2023年1月23日オープンのコーヒースタンド。立ち飲みカウンター中心の店内、エスプレッソとラテ系でほぼドリンクのみ提供のお店です。駅周辺エリアでは貴重な、ラテやアメリカーノではないそのままのエスプレッソを看板に、250…
静岡を代表するハンバーグレストランと言えば【炭焼きレストランさわやか】静岡県袋井市に本社を置き、県西部中心に県内限定で展開するローカルなレストランです。元々県民定番の人気店でしたが、2007年に全国ネットのテレビ番組で初めて紹介。芸能界でブー…
葵区駒形通、常盤公園傍にある、朝7時から12時までのモーニング限定喫茶店。マスターは手術の影響で声が出せませんが、丁寧な身振り接客でもてなして下さいます。テーブル2つのみ、古い住宅の一階部分で営業している為かなりレトロな雰囲気の小さな店内です…
清水区船越南町、ライフスタイル雑貨店・ピオン清水店の1階にある多国籍食堂。タコライスなどのスパイス系料理他、様々な国をイメージしたスイーツも揃います。ガパオライスには醤油を使用、パッタイの麺は富士宮焼きそばなど、多国籍料理ながら日本風・静岡…
清水区袖師町、2007年創業の【なすソバ】が名物の町中華。2009年に閉店された清水駅前の人気レストラン・桃園で働いていたシェフが独立してオープンしたお店です。近年話題になっている所謂『桃園なすソバ再現店』とは異なり、桃園閉店前から営業していたの…
清水区永楽町、2023年1月6日にオープンした、イートイン可能なたこ焼き専門店。清水駅前を真っすぐ進んだ、清水エスジーポートの近くです。当初2022年9月末のオープン予定で私も楽しみに追っていたのですが、台風15号で水没被害を受け、オープン直前のタイミ…
旧静岡市民のソウルフード【チェリビのポテト】で知られる、ハンバーガーショップ・Cherry Beans(チェリービーンズ)さん。葵区紺屋町に2023年1月11日オープンの新店舗【P】は、定番のポテト&店内の窯で焼いたピザをイートイン&テイクアウトで提供!バー…
静岡市内各所に複数店展開する、気軽にコーヒーやラテを楽しめるドリンクスタンド【hug coffee(ハグコーヒー)】さん。2023年1月13日にグランドオープンした【静岡市歴史博物館】の併設カフェとして、同日オープンした新店舗の紹介です。有料展示チケットを…
清水区宮加三、静岡市立清水病院向かいの丸金マークのラーメン店。患者が病院から抜け出して食べに来るという逸話も知られる、1966年創業の清水人定番のお店です。2021年4月より店舗老朽化と周辺工事の都合で一時閉店し、清水区神田町で約1年半の仮店舗営業…
駿河区豊田のお洒落なパティスリー、ヴェールクレール(VERT CLAIR)さん。店内にはカフェスペースがあり、購入したケーキをドリンクと合わせて気軽にいただけます。【職人の作る本格的な洋菓子を日常的に味わいたい】をテーマに、ケースには20種以上の色と…
駿河区池田、さわやか池田店の真隣にある日本食店。元は石田街道沿いで1968年に創業した老舗で、現在の店舗は2006年に移転リニューアルされたものになります。トンカツ・焼肉など、揚げ物や肉料理中心にガッツリとした定食・丼メニューが揃っており、家庭的…
※【移転】鳥坂での営業は2023年2月28日まで。清水区入江岡町15-26、桜が丘高校前に移転し、3月21日にリニューアル再開予定です。清水区鳥坂、2018年9月にオープンした麺処。名物の塩ラーメンを筆頭に、麺まで異なる醤油・味噌と3本柱で提供しています。基本…
清水区船原、1984年創業の老舗洋菓子店。昔ながらのシンプルなケーキを中心に、クッキーなどの焼き菓子もズラリと並んだ地元定番店です。ケーキの品数は常時10種程と多くはありませんが、季節に合わせたラインナップ&食べ応えのあるサイズ感でスイーツ欲を…
清水港の魚市場『河岸の市』いちば館入口近くにある魚屋兼お食事処。清水の海鮮がたっぷりの丼など、新鮮なメニューが揃っています。ナマモノが食べられない私でも安心な、海鮮丼と天丼のW看板でのラインナップ。ボリューム面では特に天丼がどれも丼からはみ…
2016年に東静岡にオープンした日帰り天然温泉&市内最大級の岩盤浴がウリの施設!温泉や岩盤浴は高評価でしたが、休憩スペースの少なさにマイナス評価がありました。 しかし!2018年12月に休憩・くつろぎの場を兼ねた図書スペースを増設リニューアル!ゆった…