静岡市の最新グルメ店!
今年も名店揃ってます!
本記事では当ブログで紹介したグルメ店の中で、2021年にオープンしたお店を葵区・清水区・駿河区ごとにまとめています。
今尚続くコロナ禍での飲食店業界への悪影響は計り知れません。それでも頑張る静岡市の新しいグルメを全力で応援していきたいですね!
住所や定休日などの情報は省略していますので、気になったお店は『詳細記事はこちら』のリンクよりご確認ください。【12/27 最終更新 計62店舗】
- 2021年OPEN・葵区のグルメ
- とんかつ丸七 静岡店【12月】
- 栗歩-KURIHO-【11月】※閉店
- 中華そば0(ゼロ)【11月】
- ケンズカフェ東京【11月】※閉店
- Cafe&Bar 和み【11月】
- Mr.green【10月】※移転
- Curry De Deux【10月】
- VERBENA(ヴェルベナ)【10月】
- 定食のまる大 静岡店【10月】
- 結依好【10月】
- 電気読書座【9月】※閉店
- 淡路島バーガーCAFE&STAND【9月】※閉店
- E→F CURRY 新静岡セノバ店【9月】
- レモニカ 新静岡セノバ店【9月】
- 禁断のとびら 静岡店【9月】
- とろり天使のわらびもち【9月】
- ラーメン山なぜか【9月】
- うどん8(eight)【8月】
- 麺匠 真海【8月】※閉店
- 代々木八幡さとう【7月】※閉店
- LILA(ライラ)【7月】
- oimodo【7月】
- ちばき屋 新静岡セノバ店【6月】
- 焼き鳥 串くら 新静岡セノバ店【6月】※閉店
- 天使の杏仁【6月】※閉店
- サーモンパンチ【5月】※閉店
- Green Cafe【5月】
- 三羊【5月】
- はさみます。本店【4月】
- チカッパ アスティ静岡店【4月】
- CHA BAR アスティ静岡店【4月】
- ヒトヤドノクジラ【4月】
- カレーと喫茶 あまりろ【4月】
- mucho(ムーチョ)【4月】※移転
- KIKUYA(cafe Enough)【4月】
- tea+deli【3月】
- cove【3月】※閉店
- Muse Amuse【2月】
- 麺&IZAKAYA 笑来【2月】※閉店
- ニガクナイコウチャ【2月】
- 2021年OPEN・清水区のグルメ
- 2021年OPEN・駿河区のグルメ
2021年OPEN・葵区のグルメ
とんかつ丸七 静岡店【12月】
葵区黒金町、静岡ゴールデン横丁・串カツ拳内に2021年12月16日にオープンした、昼限定営業のカツ丼専門店。本店は東京・門前仲町の予約が取れない大人気店です。
玉子焼きにとんかつを乗せた、煮込まないカツ丼=焼きカツ丼を提供。赤身多めな並とリブロースで脂多めな上の二種類のみ。とんかつ定食などは無くカツ丼1本勝負です。
間借り営業ではなく、串カツ拳の店主さんが門前仲町の本店で修行して暖簾分けしたそうです。席数が多いので本店よりは気軽に味わえるかもしれません。
☟詳細記事はこちら☟
『とんかつ丸七 静岡店』肉厚ガッツリ焼きカツ丼!【ランチ限定】
栗歩-KURIHO-【11月】※閉店
高級和栗モンブラン専門店『栗歩』が静岡初出店!葵区駿府町に11月28日オープン、テイクアウト店舗用メニューでの展開となりますが、イートインもあります。
目の前で盛り付ける生搾りモンブラン。愛媛県産の高級和栗を使用した、シンプルながら濃厚な甘さの逸品を提供しています。
☟詳細記事はこちら☟
『栗歩-KURIHO-』静岡店OPEN!高級和栗モンブラン専門店!
中華そば0(ゼロ)【11月】
静岡駅隣接のASTY静岡東館に2021年11月18日にオープンしたラーメン店。昼15時までの営業で、夕方からは地魚と天ぷらの居酒屋『駅下のみぜん』のW暖簾です。
ラーメンは王道の『鶏醤油そば』と魚介豚骨醤油の『豚骨そば』の2本勝負。チャーシューが豚・鶏から選べ、追加トッピングやサイド・ご飯セットもあります。
店名のゼロは無化調にこだわった素材からとのこと。今回は15食限定のワードに釣られ『豚骨そば』を試してみました!
☟詳細記事はこちら☟
『中華そば0(ゼロ)』静岡駅の昼限定ラーメン店でさっぱり豚骨そば!
ケンズカフェ東京【11月】※閉店
数々の賞と共に日本一のガトーショコラとして称えられる、新宿御苑前『ケンズカフェ東京』の支店が、2021年11月6日 葵区紺屋町にオープン!
長年店舗は総本店のみでしたが、これから全国各地に支店を出店していくとのこと。静岡店がその栄えある第一支店だそうです!
看板商品である1本3000円のガトーショコラをはじめ、生チョコレートや焼き菓子も今後販売していくとのことです。
☟詳細記事はこちら☟
『ケンズカフェ東京』静岡支店OPEN!高級ガトーショコラ専門店!
Cafe&Bar 和み【11月】
葵区人宿町に2021年11月にオープンした、オーガニック素材の抹茶ラテ中心に提供するお洒落なカフェ。目の前で抹茶を点てたりと映えるパフォーマンスも人気です。
2020年8月より『大学生カフェ 和み』として静岡大学周辺でのキッチンカー販売からはじまり、人宿町への移転・間借り営業、そしてついに店舗へと進化を遂げました!
金・土曜日限定で夜のバー営業&毎月数日限定ですがプロによるラテアートリクエストデーもありますよ!今回は可愛いふわモコ抹茶ラテをいただいてきました。
☟詳細記事はこちら☟
『Cafe & Bar 和み』人宿町のカフェでふわモコ抹茶ラテ!
Mr.green【10月】※移転
葵区呉服町・呉服町タワーの向かいに、2021年10月30日オープンのサラダボウル専門店。チョップドスタイルで気軽にいただけるボリューミーなサラダを提供しています。
スープスタイルなど個性ある品を含むレギュラーサラダ11種の他、細かくカスタマイズして自分だけの一杯を作れる『カスタムワンボウル』も。
店内イートインも可能、お洒落なカフェスペースになっています。公式アプリのモバイルオーダーにも対応している他、とてもお得なサブスクもあります!
※現店舗は2022年8月28日を以って閉店。静岡駅近くに移転を計画中とのことです。
☟詳細記事はこちら☟
『Mr.green』静岡呉服町のカスタムサラダボウル専門店!
Curry De Deux【10月】
葵区横内町に2021年10月にオープン、2種のカレーを提供する4席のみの小さなお店。『カレーがメインだけどコース料理もあるので洋食屋』とのこと。
お話好きで素材への強いこだわりを持つシェフが一人運営。フレンチ出身なのにフグの調理免許も持っており、経験や技術を色々組み合わせた料理を模索しているそう。
名物・Curry De 海老は、殻まで丸ごと食べられるソフトシェルシュリンプを使用。たっぷり野菜はなるべく自然のままに、素材の旨味が詰まった逸品です。
☟詳細記事はこちら☟
『Curry De Deux』葵区の洋食屋で丸ごと野菜と海老カレー!
VERBENA(ヴェルベナ)【10月】
葵区七間町、七間町通りに2021年10月29日にオープンした魔法カフェ。魔女が幽閉された古城の部屋をイメージした世界観抜群な店内で魔法のスイーツを提供!
それぞれにテーマを持った、見た目もお洒落なパンケーキ。ドリンクは種類豊富な紅茶と、魔法の雫で色を変える不思議なソーダなど。
店内外共に作り込まれた装飾と接客、ここだけのこだわりに満ちた空間で、ゆったり魔法のティータイムが楽しめます!
☟詳細記事はこちら☟
『VERBENA(ヴェルベナ)』静岡・七間町の魔法カフェで森のパンケーキ!
定食のまる大 静岡店【10月】
葵区御幸町、静岡駅北口徒歩4分の国1沿いに2021年10月15日にオープンした大衆食堂。ガッツリ定食中心に揃っていますが、一品料理も豊富で居酒屋としても利用可能。
庄やなどで知られる株式会社大庄の新事業として10月4日に東京1号店がオープン。これから各地へ展開していくとのことで静岡は4号店となります。
オカズたっぷりな定食は、ご飯のサイズが大食いレベルだったり、食べ放題のソフトクリームが付いていたり。お腹パンパンに満たされる学生にもお勧めな新店舗です!
☟詳細記事はこちら☟
『定食のまる大』静岡駅北口にOPEN!ガツ盛り定食の大衆食堂!
結依好【10月】
葵区常磐町、江川町通り沿いに2021年10月1日にオープンした中華居酒屋。ラーメンやチャーハンを中心に定番中華の一品料理やお酒を提供しています。
野菜たっぷりなベトコンラーメンや、変わり種が揃った『番外編』などここだけの品も。ランチはラーメンにご飯・サラダ・小鉢が付いたお得なセットも。
居酒屋だった店舗を居抜き改装した、落ち着いて過ごせる静かな店内。今回は少々風変わりな、ミルクスープに梅肉を溶かすラーメンをお得なランチでいただきました。
☟詳細記事はこちら☟
電気読書座【9月】※閉店
葵区鷹匠、静鉄新静岡駅と日吉町駅間の沿線に2021年9月にオープンした読書喫茶。ビル2階、植物に囲まれた小さなお店です。
カウンター4席と4人掛けテーブル1つのみ。読書喫茶なので大声での会話はご法度。喫茶らしい軽食やドリンクと共に、静かに読書を楽しむ方の為の空間ですね。
本は持ち込みOK・店内の本棚からも気軽に借りて読むことができ、気に入った本は購入も可能とのこと。市内では珍しいコンセプトの新店を体験してきました。
※残念ながら2022年7月31日を以って閉店されました。
☟詳細記事はこちら☟
淡路島バーガーCAFE&STAND【9月】※閉店
葵区栄町に2021年9月にオープンした、兵庫県のご当地グルメ『淡路島バーガー』のチェーン店。以前紹介した『ふわこっぺ』の【株式会社なゆた】が展開しています。
2020年より全国に次々と出店しており、10月25日現在静岡市内には3店舗。テイクアウトが基本のお店ですが、当記事の伝馬町店はイートイン対応です。
糖度の高い淡路島産完熟玉ねぎの輪切りとビーフ100%パティを挟んだ、肉肉しさとフレッシュな野菜の甘みが詰まった逸品バーガーを提供しています。
※残念ながら2022年3月21日を以って閉店されました。
☟詳細記事はこちら☟
『淡路島バーガーCAFE&STAND』静岡伝馬町店で完熟玉ねぎハンバーガー!
E→F CURRY 新静岡セノバ店【9月】
新静岡セノバ3階フードコートに2021年9月22日にオープンしたカレー専門店。
静岡県内の食材・冷凍食品などが揃ったスーパーマーケット『KOマート』がプロデュースしており、藤枝市の本店から富士市にも展開、そして今回が静岡市初出店です。
食べることが健康へ繋がる【医食同源】をテーマに、素材にこだわった逸品カレーを提供。セノバ店ではナン等が選べるセット中心にお手頃価格で味わえます!
☟詳細記事はこちら☟
『E→F CURRY 新静岡セノバ店』KOマートが贈る健康カレー専門店!
レモニカ 新静岡セノバ店【9月】
全国展開中のオリジナルレモネード専門店『レモネード by レモニカ』が静岡市初出店!新静岡セノバ秋のリニューアルにて2021年9月22日にオープンしました。
イートインスペースなどは無く、テイクアウト専用のドリンクスタンド。公式アプリのモバイルオーダーに対応しており、気軽にレモネードが購入できます。
基本のオリジナルレモネード&ソーダレモネード他、フルーツシロップを加えた品やフローズン・生絞りタイプなど幅広く提供しています!
☟詳細記事はこちら☟
『レモニカ』静岡市初出店!レモネード専門店が新静岡セノバにOPEN!
禁断のとびら 静岡店【9月】
葵区御幸町、静岡駅から徒歩5分の街中に2021年9月にオープンした台湾まぜそば専門店。名古屋発祥のご当地グルメを気軽に味わえるお店です。
『台湾まぜそば』は唐辛子とニンニクを効かせた特製ミンチ肉【台湾ミンチ】を中心に、ネギ他薬味たっぷりの丼をよくかき混ぜて食べる汁なし麺。
ピリ辛で後をひく味わいでボリュームも抜群。〆の追い飯と併せてガッツリいただける定番の一杯を試してみました!
☟詳細記事はこちら☟
とろり天使のわらびもち【9月】
インスタで話題の生食感わらびもち専門店が静岡初出店!葵区駿府町、新静岡セノバすぐ傍に2021年9月16日オープン。大阪を中心に全国幅広く展開中のFC店です。
とろとろ食感・貴重な本わらび粉を使用した看板商品『生わらびもち』と、人気のテイクアウトドリンク『飲むわらびもち』を中心に提供。
静岡店はお洒落な店内でイートインも可能、新食感な生わらびもちスイーツ各種を楽しめます!
☟詳細記事はこちら☟
ラーメン山なぜか【9月】
浜松市中区の人気店『ラーメン山(ざん)まさか』は、太麺に大きな豚・たっぷり野菜とニンニク・背脂を乗せたガツ盛りラーメン店。
以前新静岡セノバ『らーめん駅伝』にもスポット出店していた、二郎インスパイアのパイオニアとも言われているラーメン店『夢を語れ』東京店から独立したお店とのこと。
そんなまさかの姉妹店が、2021年9月4日葵区紺屋町にオープン。『ラーメン山なぜか』に名前を変え、本店と同じガツンとボリュームの逸品を提供しています!
☟詳細記事はこちら☟
『ラーメン山なぜか』浜松の人気店まさかの姉妹店が静岡市にOPEN!
うどん8(eight)【8月】
葵区人宿町に2021年8月にオープンした手打ちうどん専門店。シンプルな内装がお洒落な店内で、全粒粉手打ち麺を使用したこだわりのうどんを提供しています。
国産牛リブロースを使用したお肉たっぷりのうどんや、冷製トマトのイタリアン風うどん等ここだけの品も豊富に。もちろんシンプルなかけうどんもあります。
モバイル端末を使用した注文で天ぷらなどのトッピングも可能。黙食にも向いた機能的な店内でゆったりうどんを楽しめます!
☟詳細記事はこちら☟
『うどん8(eight)』人宿町のお洒落な専門店で冷製トマトうどん!
麺匠 真海【8月】※閉店
葵区七間町に2021年8月2日にオープンした麺処。『中華そば』&『煮干しラーメン』の二枚看板でラーメンを提供しています。
ランチ営業は10時からと周辺店舗に比べて早めの開店時間。縦長カジュアルな店内でゆったりラーメンを楽しめます。
『背脂煮干しラーメン』喉の奥までガツンと届く、苦みも伴った濃厚な煮干しスープ&よく絡むもっちり麺の逸品をいただきました!
☟詳細記事はこちら☟
代々木八幡さとう【7月】※閉店
葵区人宿町に2021年7月22日にオープンしたラーメン店。担々麺を中心に、3種のラーメンとお酒&おつまみを提供する、昼も夜も楽しめるお店です。
提供する担々麺は様々なスパイスを独自調合した、普通のゴマ豆乳とは全く違う尖った風味。クセの強さは人を選びますがハマる人はとことんハマる味わい!
隣の店舗・人宿町食堂と同じく、東京の代々木八幡にある『おそうざいと煎餅もんじゃ さとう』さんがプロデュースしています。
※残念ながら2022年5月を以って閉店されました。
☟詳細記事はこちら☟
『代々木八幡さとう』人宿町のラーメン店でクセ強スパイス担々麺!
LILA(ライラ)【7月】
葵区鷹匠、テナント施設『パサージュ鷹匠』の1階に2021年7月オープンのカフェ。
以前はギャラリー『Ange passe』併設カフェ『BLEU CAFE』として営業、ギャラリーが独立した為、店名・デザイン新たにリニューアルの形です。
エスプレッソ・ラテ系のドリンクを中心に、食事メニューは日替りのスイーツのみ。各種テイクアウトにも対応しており、気軽に一服できます。
無機質なコンクリートの壁にアートが並び、テーブルも記号的なスタイリッシュな店内。ロゴやテーマアートをあしらったグッズも販売しています。
☟詳細記事はこちら☟
『LILA(ライラ)』鷹匠のお洒落なカフェでさっぱり黒ごまラテ!
oimodo【7月】
葵区鷹匠2丁目、静鉄・日吉町駅の目の前に2021年7月15日にオープンした焼き芋スイーツ専門店。こだわりの焼き芋と、焼き芋×アイスなどのスイーツが揃っています。
テイクアウト専門店でイートインスペースなどは無く、焼き芋そのものは1日30食限定の『熟成プレミアム極蜜焼き芋』のみ。
焼き芋とミルクジェラートのミニパフェ『oimodoカップ』や、半身の焼き芋をキャラメリゼした『おいもブリュレ』など、焼き芋の素材をそのまま生かした品揃えです!
☟詳細記事はこちら☟
ちばき屋 新静岡セノバ店【6月】
新静岡セノバ3階・セノバキッチンに2021年6月24日にオープンした支那そば専門店。東京の葛西店を本店に宮城県にも出店。3店舗目が今回の新静岡セノバ店です。
本店は1992年創業、半熟煮玉子を初めてラーメンのトッピングにした元祖のお店としても知られているそうです。
出汁が効いたスープにネギがたっぷり浮かぶ昔ながらの支那そばを提供。フードコートの店舗ながら、ここだけの一杯がいただけますよ!
☟詳細記事はこちら☟
『ちばき屋 新静岡セノバ店』半熟煮玉子発祥の支那そば店が静岡初出店!
焼き鳥 串くら 新静岡セノバ店【6月】※閉店
新静岡駅ビル・セノバ地下1階に2021年6月24日にオープンした焼き鳥専門店。京都・烏丸御池の名店『串くら』静岡初進出のテイクアウト専門店です。
東京駅にも出店している人気店ですが、本店を入れても静岡が3県目の進出。外から見える厨房で焼かれたばかりの単品焼き鳥をはじめ、お弁当も販売しています。
ショーケースにずらりと並ぶ焼きたての焼き鳥は1本から購入可能。たれと塩各種様々なブランド地鶏で揃っています。
※残念ながら2022年5月を以って閉店されました。
☟詳細記事はこちら☟
『焼き鳥 串くら 新静岡セノバ店』県内初出店!京都の人気焼き鳥店が静岡に!
天使の杏仁【6月】※閉店
新静岡駅ビル・セノバ地下1階に、2021年6月24日にオープンしたフルーツサンド専門店。ただの生クリームではなく杏仁霜などを加えた杏仁豆腐味になっています。
愛知・岐阜に展開する担担麺専門店・想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)が、本店で週末限定販売していた大人気の杏仁フルーツサンドの専門店としてオープン。
甘さ控えめな本場の杏仁豆腐味がフレッシュなフルーツと相性抜群の『奇跡のフルーツサンド』各種他、元となった『正式杏仁豆腐』も販売しています。
※残念ながら2022年8月21日を以って閉店です。
☟詳細記事はこちら☟
『天使の杏仁』新静岡にOPEN!想吃担担面の杏仁フルーツサンド!
サーモンパンチ【5月】※閉店
葵区呉服町、呉服町通りに2021年5月25日にオープンした鮭料理専門バル。サーモン・いくらを使ったメニューのみ提供、名前通り全力でサーモンを味わうお店です。
長いだけじゃなく厚みもしっかりあるサーモンハラスの一本焼き定食。ふわっふわでとろける口当たり。皮に近い部分ほど柔らかく、味付けはさっぱり目。
濃くは無いですが脂の旨味と塩気が混ざってご飯がすすみました!
※残念ながら2022年8月28日を以って閉店とのことです。
☟詳細記事はこちら☟
『サーモンパンチ 静岡店』愛知発の鮭料理バルで焼きハラスランチ!
Green Cafe【5月】
葵区呉服町、呉服町通りに2021年5月22日にオープンしたカフェ。細い入口の階段を下りた先に、緑に囲われたゆったりくつろげるカフェスペースが広がっています。
看板メニューのオリジナルフルーツティーをはじめ、産地にもこだわったドリンクメニューとおやつにピッタリな焼き菓子を販売。全品テイクアウト可能です。
様々なフルーツが入った【食べる】アイスティー。スッキリ冷たくさわやかなのど越しで、夏の暑い日に飲みたい一杯でした!
☟詳細記事はこちら☟
『Green Cafe』呉服町の緑に囲まれたカフェでフルーツたっぷりアイスティー!
三羊【5月】
新静岡駅前の北街道沿いに2021年5月1日にオープンした、韓国のかき氷・糸ピンスの専門店。年明けごろから韓国料理店など中心に話題のスイーツとのこと。
サラリと柔らかく、食感を感じさせない雲のような舌触りのさっぱり氷菓。トッピングと組み合わせて楽しい、これからの暑い季節にピッタリな逸品でした。
オープン時のメニューは4種のフレーバー糸ピンス+ドリンク。糸ピンスのみを扱う専門店は静岡県内では初みたいです。
☟詳細記事はこちら☟
『三羊』新静岡に糸ピンス専門店がOPEN!話題の韓国かき氷!
はさみます。本店【4月】
葵区駒形通に2021年4月29日にオープンしたサンドイッチ専門店。お洒落なカフェで提供しているような、具材たっぷり厚みのある今風なサンドを気軽に購入できます。
朝10時から17時までの営業ですが、ショーケースに並ぶ在庫限りでお昼過ぎには売り切れの日が多いみたいです。お目当ての品がある場合はオープン直後推奨ですね。
オカズ系・スイーツ系含め週替わりの限定メニューも多く揃っています。
☟詳細記事はこちら☟
『はさみます。本店』駒形通のサンドイッチ専門店でシュクメルリサンド!
チカッパ アスティ静岡店【4月】
ASTY静岡西館、2021年4月のリニューアルでオープンした博多串焼き居酒屋。在来線改札から徒歩2分の気軽に立ち寄れる便利な駅内グルメ店舗です。
お得なランチ営業もしており、1000円の牛サガリステーキ定食は昼からガッツリなお肉がいただけるボリューミーな内容。
醤油わさびはバターとの相性も最高なサガリは、肉らしい食感はあるもののスジもなく柔らか。噛み締めるごとに肉の旨味が口に広がります!
☟詳細記事はこちら☟
CHA BAR アスティ静岡店【4月】
静岡駅隣接、ASTY静岡西館のタピオカ&クレープ専門店『PEARL LADY』が2021年4月26日に『CHA BAR』としてリニューアルオープン。
2021年3月に惜しまれつつ閉店した静岡マルイの『CHA BAR』と移転・合体する形で、お茶系中心のラインナップ&クレープも扱い幅広いメニューで提供しています。
フルーツを組み合わせて選べる泡茶や、クレープには朝食にもピッタリな食事系も。イートインも備えたお洒落な店舗でゆったりスイーツを楽しめますよ!
☟詳細記事はこちら☟
『CHA BAR アスティ静岡店』静岡駅の人気タピオカ店がリニューアル!
ヒトヤドノクジラ【4月】
葵区七間町、SOZOSYA TERRACE1階に2021年4月22日にオープンした麺処。【大人のらーめん】がテーマの伊豆の国市の人気店『一匹の鯨』が提供する"新しい味"とのこと。
お洒落なカフェのような店内で、R30・R50sobaなど、年齢ごとの"大人"をイメージした潮ラーメンを提供。ミョウガや春菊など、香味野菜の味わい深いスープが特徴です。
☟詳細記事はこちら☟
カレーと喫茶 あまりろ【4月】
葵区鷹匠3丁目に2021年4月1日オープン、カレーと手作りスイーツ&ドリンクを提供する喫茶店。新しいお店ですが、レトロ感が落ち着く店内になっています。
自家製レモンシロップのレモンソーダは、皮の苦みも感じる甘さはほんのりなレモンの香りを味わう一杯。炭酸は弱めですが、しっかり冷えたさわやかな清涼感。
少しずつ飲んでゆったりくつろぐのに最適です。チーズケーキもレモンチップが振りかけられており、ほんのり苦味と後味さわやかな逸品でした。
☟詳細記事はこちら☟
『カレーと喫茶 あまりろ』鷹匠のレトロな喫茶店で自家製レモンソーダ!
mucho(ムーチョ)【4月】※移転
葵区鷹匠に2021年4月にオープンしたメキシコ料理店。タコスやエンチラーダなど、手作りトルティーヤを使用したヘルシーで素朴な優しい味わいの料理が揃っています。
ランチは1200円均一で5種類のメイン料理と選べるサイドメニューのセットを提供。本場の味ながら、日本人の口にも合ったメキシコの家庭料理が気軽に楽しめます。
夜はダイニングバースタイルで昼には無い料理も。シンプルお洒落なカフェのような店内で、日替りのトッピングたっぷりなタコスランチをいただきました。
☟詳細記事はこちら☟
『mucho(ムーチョ)』鷹匠のメキシコ料理店でタコスランチ!
KIKUYA(cafe Enough)【4月】
創業1966年、葵区七間町通りで長年愛されてきた老舗婦人服店・ニット菊屋さんが、2021年4月にレディース洋服&カフェ&足つぼマッサージ店としてリニューアル。
カフェ営業の名前は【cafe Enough(イナフ)】とのこと。洋服が並ぶお洒落な店内の一角にはテーブル席があり、気軽にこだわりの手作りドリンクとスイーツがいただけます。
メニューはすべて小麦粉・卵・牛乳・バター・白砂糖を一切使用しないヴィーガン仕様&体に優しいスイーツが揃っています。
☟詳細記事はこちら☟
『KIKUYA』七間町の婦人服店ニット菊屋のヴィーガンカフェ!
tea+deli【3月】
新静岡駅前の駿府城お堀沿いに、誰でも利用可能な休憩スポット『駿府ホリノテラス』が2021年3月27日OPEN。掘りを眺めながら休めるテーブル席が並んでいます。
テラススペース前で営業する『tea+deli』では、静岡和紅茶を使用したミルクティなどのドリンクや、軽食にピッタリなホットサンドを提供。
静岡の和菓子店・田子の月とコラボした、和菓子のようなミルクティ・あずき和紅茶ラテなど、ご当地スイーツな品も揃っています。
☟詳細記事はこちら☟
『tea+deli』駿府城お堀・ホリノテラスの静岡和紅茶カフェ!
cove【3月】※閉店
葵区紺屋町、浮月ビル1Fに2021年3月1日にオープンした、駅近コンパクトなお洒落ビアスタンド。駿府町のビール販売店【Beer OWLE】オーナーさんが立ち上げました。
「気軽に静岡の『おいしい』を楽しめる場所」をテーマに、クラフトビール以外にもバル・カフェ・ピッツェリア・ダイナーとして様々な用途で使えるお店です。
550円の日替りランチボックスを販売しており、ドリンクを注文すれば店内飲食も可能。大きなローストビーフなど内容も豪華なコスパランチが揃っています。
☟詳細記事はこちら☟
Muse Amuse【2月】
葵区昭和町に2021年2月にオープンしたお洒落なバー。テーブル席含め最大24人まで利用できる市内のバーの中では広めな開放感ある店内。
流行りのバブルカクテルやモクテル(ノンアルコールカクテル)も多く扱っており、お酒が飲めない方でも視覚的に楽しめたりと気軽に利用できる内容が揃っています。
Twitterでは流行を取り入れたオリジナルの裏メニューカクテルも紹介されており、私とのコラボカクテルも注文いただけますよ!
☟詳細記事はこちら☟
『Muse Amuse』バー初心者も気軽に🔰モクテルも揃う静岡の新店舗!
麺&IZAKAYA 笑来【2月】※閉店
葵区常磐町に2021年2月に『にゅう麺屋 笑来』としてオープンしたにゅうめん専門店。お洒落な小料理店のようなカウンターのみの居酒屋店舗です。
にゅうめんは『あっさり醤油』と『とん辛』の二種類。+200円の小鉢セットは日替りのメイン惣菜に定番2種が付いたボリュームも充分な逸品揃い。
※2021年7月リニューアル。『麺&IZAKAYA 笑来』に名前を変え、ラーメンも加わったとのことです。記事で紹介しているハーフ小鉢セットは8月現在休止中とのこと。
残念ながら2022年9月末にて閉店とのことです。
☟詳細記事はこちら☟
『麺&IZAKAYA 笑来』常磐町のにゅうめん専門店でお手頃ランチ!
ニガクナイコウチャ【2月】
静岡駅ビル・パルシェ内、スーパー&お土産売り場の複合エリア『食彩館』の入口に、2021年2月にオープンした清水の和紅茶販売&テイクアウトドリンク店。
ドリンクメニューは和紅茶・緑茶・ほうじ茶から、それぞれフルーツティー・ミルクティー・スパークリングティーなど組み合わせで選べ、マイボトルで割引サービスも。
和紅茶を使ったソフトクリーム&豪華なパフェもあり、気軽に立ち寄って静岡和紅茶を味わうことができますよ!
☟詳細記事はこちら☟
『ニガクナイコウチャ』静岡駅にOPEN!清水の和紅茶&スイーツを気軽に!
2021年OPEN・清水区のグルメ
しゃぶしゃぶ かむり【11月】
清水区千歳町に2021年11月18日オープン、食べ放題のしゃぶしゃぶ専門店。巴川を眺めるリバーサイドな店内で90分ゆったり楽しめます。
平日ランチは1500円から、オーダーバイキング制でお肉を枚数指定で注文可能。野菜やキノコに〆やデザート・サイドも充実。プレート提供で盛り付けもお洒落です。
選べる出汁は6種類、流行りの火鍋風も追加料金なしで選択可能。個室もあり、一人でもグループでも気軽に、ジューシーなお肉をたっぷりいただけますよ!
☟詳細記事はこちら☟
『しゃぶしゃぶ かむり』清水巴川傍の食べ放題店で火鍋しゃぶしゃぶ!
Bell's MEAT(ベルズミート)【8月】
清水区入船町、エスパルスドリームプラザ2Fフードテラスに2021年8月14日オープンのグリル焼肉弁当&盛岡冷麺のお店。2日よりプレオープン営業しています!
焼肉丼のメインはチキン・ポーク・ビーフなど5種から選び、サラダやスープとのセットも選択可能。ネットでの事前注文にも対応しています。
道の駅富士のお食事処『富士山おふくろ食堂』の姉妹店とのことで、メニュー内容は違いますが、環境に優しい資材を使ったお弁当箱など同様のスタイルで提供しています。
☟詳細記事はこちら☟
『Bell's MEAT(ベルズミート)』グリル焼肉弁当&冷麺専門店がドリプラにOPEN!
CHERRY BEANS BURGER【8月】
2021年4月に清水初のチェリビ(ポテトのみ)がオープンしたドリームプラザでしたが、8月12日にハンバーガーも扱う完全版チェリビが3F海側デッキにオープン!
本店からの定番バーガーに加え、黒はんぺんフライバーガーなど清水店限定のここだけメニューも。ポテト+ドリンクのお得なセットもあります!
市内ではまだ珍しいCOSTA COFFEEと提携しており、セットドリンクはコーヒーが豊富に揃っています。ドリンクのみのテイクアウトも可能です。
☟詳細記事はこちら☟
『CHERRY BEANS BURGER』ドリプラのチェリビで黒はんぺんフライバーガー!
ABELL【7月】
清水区江尻東、清水駅から徒歩3分のさつき通り沿いに2019年にオープンしたダイニングバー。2021年7月よりラーメン店としてのランチ営業を始めました。
バー営業の一部の品を提供という簡易スタイルではなく、新規にメニュー開発されたこだわりのラーメンを複数展開。季節限定やきまぐれ麺などもあります。
セットの日替りミニ丼や麺大盛も可能で、お腹も満足な逸品がいただけます。大きな窓に囲まれたお洒落な店内、今回は夏の冷やしレモンラーメンをいただきました。
☟詳細記事はこちら☟
篠原商店【7月】
清水区港町に2021年7月にオープンした小さなお惣菜店。巴川と清水港に挟まれたマンション・キララシティの1階店舗です。
よく利用する100円ショップ・レモンの隣にあり毎度気になっていたのですが、ふと通りかかった所『神レベルのからあげ』と書かれた黒い看板を発見。
『神レベルのからあげ』はこれまでキッチンカーでのイベント出店だったそう。篠原商店さんでは火曜日限定提供とのことで、満を持して試してみました!
☟詳細記事はこちら☟
Chikage Coffee【6月】
清水区清水町、次郎長通り商店街の裏通りに2021年6月15日にOPENした自家焙煎珈琲の豆販売&カフェ。基本は木金土の週3で13時から17時まで営業しています。
これまでは県内施設やイベント出店をされていましたが、ついに実店舗が開店!イートイン限定のフロートなど含め、本格的な1杯を気軽にいただけます。
豆の販売も小さめのロースターであることを逆手に取って、焙煎したての品を提供する本格派!ぐぐっと飲めますが、しっかりとした香りと輪郭ある苦みの一杯でした。
☟詳細記事はこちら☟
『Chikage Coffee』次郎長通り裏に自家焙煎珈琲カフェがOPEN!
四季菜ジェラート&カフェきらり【4月】
清水区北脇に2021年4月29日にオープンした、JAしみずのカフェ&アンテナショップ。清水区の地産フルーツ&野菜などを使った季節のジェラートを提供しています。
静岡食材スイーツの基本『煎茶ジェラート』しっかりとした苦味とお茶ならではの甘さが香りと共に口いっぱいに広がる逸品。
『トマトジェラート』はレッドオーレを使用。皮ごと荒く削り入れたザラザラ食感と、スッキリとした甘さで酸っぱさはほとんど感じません。どの品も逸品揃いです!
☟詳細記事はこちら☟
『四季菜ジェラート&カフェきらり』JAしみずの農産スイーツ&アンテナショップ!
チェリービーンズポテト【4月】
清水区入船町、エスパルスドリームプラザ1Fに2021年4月26日オープン、静岡市内に展開するハンバーガー店『チェリービーンズ』新事業のポテトフライ専門店です。
チェリビ開業40周年記念のキャラクターをモチーフにした可愛いデザインで、新商品のスナックポテトやオリジナルドリンクも販売しています。
清水では初めての店舗ですが、旧静岡市民はソウルフードとも名高いチェリビのポテトそのもの。オリジナルシーズニングの手が止まらないサクサクフライです。
☟詳細記事はこちら☟
『チェリービーンズポテト』ドリプラにOPEN!清水初のチェリビはポテト専門店!
THE SIX STADIUM【3月】
清水区のエスパルスドリームプラザ2Fに2021年3月20日移転オープン。葵区のDen billで営業していたエスパルス公認スポーツバー・THE SIXさんが内容新たに再開です!
試合中継イベント用に巨大モニターやスタジアムを模したテーブル席。もちろんダイニングバーとしてサッカーファン関係なく利用できます。
静岡のブランド和牛『静岡そだち』を100%使用した飲める柔らかさの絶品ハンバーグを中心に、ガッツリ肉料理や洋食と豊富なお酒が楽しめます。
☟詳細記事はこちら☟
『THE SIX STADIUM』ドリプラに移転OPEN!エスパルス公認スポーツバー!
駿河天婦羅食堂【2月】
エスパルスドリームプラザ1F・清水いりふね通りに2021年2月末にオープンした天婦羅専門店。季節の野菜や海の幸を使用したボリューミーな天ぷら定食が揃います。
品数豊富な定食はメインの海鮮やとり天に加え、旬の野菜を季節替わりで提供。注文を受けてから揚げるので時間はかかりますが、揚げたてジューシーな逸品を味わえます!
☟詳細記事はこちら☟
『駿河天婦羅食堂』ドリプラにOPEN!フードコートで揚げたて天ぷら!
2021年OPEN・駿河区のグルメ
ボヌール果実【12月】
駿河区中田に2021年12月18日にオープンした高級フルーツパフェ専門店。パフェを中心に、フルーツサンドや生絞りジュースなども提供しています。
高級と自称しているだけはあって、季節のパフェやイチゴパフェが2000円程度と一般的なカフェの倍近い価格帯。その分フルーツがたっぷり乗った逸品が揃います。
お洒落なカフェ風の店内、自分へのご褒美に豪華なパフェをといったお店ですが、お手頃なモーニングや1000円以下のチョコバナナパフェもありました。
☟詳細記事はこちら☟
十二分屋【12月】
駿河区中吉田、静鉄・県立美術館前駅傍に2021年12月18日にオープンした麺処。滋賀県内の様々なブランド醤油を使用したラーメンを提供しています。
滋賀県発・全国各地に展開中のチェーンとのことで、静岡店は14店舗目。静岡県内だけでなく東海地区で初出店となります。
3種の名物熟成醤油ラーメンに加え、豚骨や味噌・背脂系など醤油ラーメン以外にも豊富なラインナップ。お得にガッツリいただけるセットメニューも充実していますよ!
☟詳細記事はこちら☟
Stone Base【10月】※閉店
駿河区敷地に2021年10月にオープンしたカフェ&雑貨店。家具・食器・海外雑貨・アウトドア系・アロマなど様々な品が並んだお洒落な店内です。
奥がオープンキッチンになっており、コーヒーを中心としたドリンクと焼き菓子、注文を受けてから淹れたコーヒーで作る出来立てゼリーなどをお手頃価格で提供。
多くのカラフルな雑貨に囲まれているのに、不思議と統一感のある落ち着いたリビングのような空間で、ゆったりカフェと雑貨の物色を楽しめます!
☟詳細記事はこちら☟
『Stone Base』駿河区のカフェ&雑貨店で淹れたてコーヒーゼリー!
近江焼肉ホルモンすだく【10月】※閉店
滋賀県発の炭火焼肉店『焼肉すだく』が2021年10月4日に静岡市初オープン!FCのチェーン展開で静岡店は株式会社なすびが運営しています。
焼肉は陶製リングのついた特製七輪で!滋賀県食肉センターから直送の近江牛を中心に、滋賀のお米などにもこだわった豊富なメニューが揃っています。
☟詳細記事はこちら☟
『近江焼肉ホルモンすだく』静岡市初出店!滋賀直送の近江牛焼肉店!
ベルメシLab.【7月】※閉店
ベルメシは静岡のプロバスケットボールチーム『ベルテックス静岡』と医療食の会社『R&Oフードカンパニー』が連携運営しているスポーツ食育プロジェクト。
普段は選手の食事サポートなど中心の企画ですが、2021年7月31日に一般利用可能なエナジーフードスタンド『ベルメシLab.』を駿河区長沼にオープン!
水曜日と土曜日の週2日営業で、スパイシーフードやクラフトコーラなどを販売していくそうです。
※2022年6月にて現在の場所での営業は終了。2022年8月2日、柚木駅前に新たな軽食&クラフトコーラ店舗『Stand V』をオープンしました。
☟詳細記事はこちら☟
『ベルメシLab.』ベルテックス静岡連携・長沼のエナジースタンド!
スパイシーコロンボ【7月】
静岡駅南口から徒歩3分の近場に2021年7月15日にオープンした、スリランカカレー&夜はスリランカ料理も提供する専門店!
スリランカ人の店主ジャヤさんたち3人の本場の料理人が本格的なスリランカの味を振舞います。シンプルなチキンカレーの他、トッピング豊富なプレート系も。
サラサラと汁気多めな口当たりですが、味わいはバターチキンカレーに近く、スパイシーながら辛すぎず素材の甘みも感じる仕上がりでした!
☟詳細記事はこちら☟
HACHI&MITSU【5月】
駿河区丸子の伝統工芸体験施設・匠宿が2021年5月に大改修リニューアルを行い、より本格的な体験内容&お洒落に生まれ変わりました!匠宿の取材記事はこちらから。
今回のリニューアルで新たにカフェもオープン。ランチにオススメな特製スパイスカレーをはじめ、丸子の名物はちみつを使用したスイーツやドリンクも揃っています。
清水区のチーズケーキ専門店・すずとら菓子工房さんとコラボしたここだけのチーズケーキも提供。駿河竹千筋細工のパネルなど雰囲気のある店内でゆったりくつろげます。
☟詳細記事はこちら☟
『HACHI&MITSU』新しい匠宿のお洒落なカフェレストラン!
今村家【4月】
駿河区用宗、ハットパーク用宗WESTに2021年4月末にオープンした和菓子店。駿河区見瀬の人気大判焼き店が移転したテイクアウト専門店です。
季節限定を含め数種類の大判焼き&おだんごを中心に提供。季節のフルーツを使った品も期間限定提供しているほか、夏は自家製シロップのかき氷も!
☟詳細記事はこちら☟
ヌードルキッチン テラコスタ【4月】
駿河区用宗の新しい商業施設・ハットパーク用宗内に2021年4月にオープンしたヌードル専門店。市内の人気イタリアンが手掛ける洋風ラーメンのお店です。
朝7時から10時までワンコインの朝ラーメン営業、ランチは11時から15時まで単品のラーメンや前菜・デザートなどが付いたミニコースを提供しています。
バジルの濃い緑が映えるパスタのような見た目ですが、魚介出汁の旨味がしっかり麺に絡む、まさにラーメン×イタリアンな逸品ヌードルでした!
☟詳細記事はこちら☟
『ヌードルキッチン テラコスタ』ハットパーク用宗の洋風ラーメン!
ほうとう彦作【2月】※閉店
駿河区国吉田、2021年2月にオープンした山梨の郷土料理・ほうとうの専門店。一軒家を改装したアットホームな店内で、本格&ボリューミーなほうとうを提供しています。
一人前ならほうとう(小)がオススメ、小ライスも無料で付けられ、さっぱり味噌&もちもち太麺&具材の野菜たっぷりでお腹いっぱいほうとうを満喫できます!
オープン当初はほうとうのみの提供でしたが、1人前の小サイズやもつ煮・定食メニューも開始。家庭的ながら味わい深い逸品揃いです。
※残念ながら2022年8月15日を以って閉店されました。
☟詳細記事はこちら☟
Cookie Pige【1月】
駿河区用宗の商業施設・ハットパーク用宗に2021年1月にOPENしたクッキーのテイクアウト専門店。焼津の人気店『Cheese Pige(チーズピゲ)』がプロデュースしています。
小さな店内にずらりと並んだクッキーは定番12種+限定フレーバー含め1枚から購入可能。甘すぎず素材の風味にこだわった逸品が揃っています。
『幸せを願う』をテーマに、セットやクッキーカップなどプレゼントにピッタリな品を提供していますが、勿論自分へのご褒美にも。気軽に本格クッキーがいただけますよ!
☟詳細記事はこちら☟